ブログ

2022年6月の記事一覧

「みてみて いっぱい つくったよ」 1年生 図工 粘土

3時間目の終わりごろ、1年生教室を訪れると

素敵な作品がたくさんできていました。

みんな楽しみながら生き生きと活動していました。

「先生!見て!見て!」の大合唱で、写真を撮る余裕もないほどでした。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、夏野菜のみそ汁、とうふバーグ、こんぶ和え、牛乳

   夏野菜のみそ汁には、えびすかぼちゃやなすが入っています。かぼちゃや

   なすなどのうり類の野菜には、体の中から体を冷やすクーラーの効果があ

   るそうです。今日のなすは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】夏野菜のみそ汁は、なすやかぼちゃなどの季節の野菜やねぎ・しめじなども

    入っていて具だくさんでおいしかったです。とうふバーグは、豆腐を使って

    あるので、いつものハンバーグと比べてヘルシーなのかなと思いました。お

    いしかったです。

0

水泳の授業を楽しんでいます。(4年生)

4年生は、毎週楽しく水泳の授業を行っています。

子どもたちも水泳がある日には、朝からわくわくしながら過ごしています。

今日は、天候にも恵まれ、気持ちの良いプール日和でした。

現在は、3つのコースに分かれそれぞれの目標に向かって練習をしています。

友だちと励まし合ったり、競い合ったりと、とてもいい雰囲気で練習できています。

「先生半分まで泳げた!」や、「前よりも進むようになりました。」など、自分の上達を実感しているようです。

ほとんどの子どもたちが前回より成長した!と挙手をしていました。

安全に気をつけながらもプールを楽しめたらと思います。

0

今日の給食

献立:食パン、いちごジャム、やきそば、カルシウムサラダ、牛乳

   カルシウムサラダには、名前のとおりカルシウムが豊富に含まれている

   ちりめんじゃこやチーズが入っています。

【感想】カルシウムサラダは、夏にぴったりのさわやかなサラダでした。

    焼きそばは、どんどん食が進む味でした。

0

ICT機器を活用した学び

 算数の学習では、自分の考えを説明する活動にタブレットとスクリーンを活用し、みんなの学びを深めています。

 国語の学習では、身の回りにある環境問題について調べたり、調べたことをまとめたりし、提案書をタブレットを用いて作成しているところです。総合的な学習の時間も同様に活用しています。

 キーボードを使っての文字入力もどんどん上達しています。

 今後も、ICT機器のよりよい活用について、子供達と一緒に考えていきたいと思います。

0

今日の給食

献立:わかめご飯、大豆の磯煮、梅おかかあえ、牛乳

   大豆の磯煮は、大豆やひじき、野菜がたっぷりの煮物です。ひじきなどの

   海藻類には、カルシウムや鉄、ヨウ素、ナトリウム、カリウムなどのミネ

   ラルがたくさん含まれています。

【感想】大豆の磯煮は、大豆やひじき、ごぼう、ニンジン、インゲンなど野菜が

    たくさん入っていて、食べ応えがありしっかりかんで食べました。いろ

    いろな野菜の味がしてとてもおいしかったです。梅おかかあえは、きゅ

    うりが梅味でさっぱりとした味わいで、夏にぴったりだと思いました。

 

0

第2回学級会 ~3年生~

第2回学級会を行いました。

今回の議題は、「3年2組オリジナル運動会をしよう」でした。

「自分たちで考えた競技をしてみたい。」「9月にある運動会に向けてクラスを盛り上げたい。」という理由で提案してくれました。

今回の司会グループも、事前にコツコツと準備を進めていました。よく頑張りました!

 

次回の学級会もよりよい話合いにしましょう!

0

今日の給食

献立:まるパン、コンソメスープ、魚のフライ、コールスローサラダ、牛乳

   コールスローサラダはオランダ語の「コールサラダ」から生まれたもので、

   キャベツサラダという意味です。名前の通りコールスローには必ずキャベツが

   使われています。

【感想】魚のフライがサクサクして、パンにはさんで食べるととてもおいしかった

    です。コンソメスープは、じゃがいもがやわらかくておいしいなと思いま

    した。いろいろな野菜の味がしました。

    きゅうりは、今、学級園で栽培していますが、今日のようなサラダにする

    のもいいなと思いました。

 

 

 

0

野菜ができてきました(2年生)

学級園やそれぞれの鉢に植えている野菜たちが育ってきました。

先週は、きゅうりを第1号で収穫しました。

ミニトマトもビー玉くらいの大きさになって、真っ赤に色づいてきました。

子どもたちも毎日の成長を楽しみにしているようで、

「大きくなっている」や「花がまた咲いてる」、「色がつきはじめた」

などの声が聞こえてきます。

トウモロコシや枝豆もすくすく成長中です。楽しみです。

 

他の学年の学級園もすくすく育っています。

0

今日の給食

献立:むぎごはん、あしきた牛カレー、あまなつサラダ、牛乳

   今日の給食は、「水俣・芦北の味」でした。

   芦北の古石地区は、夏場も涼しいことから牛を育てるのにとても良い環境で

   愛情いっぱい育てられています。カレーに使ってある玉ねぎは、告の宮本

   和市さんが作られたものです。

【感想】あしきた牛カレーは、たくさんお肉が入っていてとてもおいしかったです。

    甘夏サラダは、きゅうりがシャキシャキしていたし甘夏も甘くて食べやす

    くておいしかったです。

0