ブログ

2022年10月の記事一覧

はやく 大きく なあれ!

先日、1年生は生活科の学習で「冬野菜の育て方」をJAの方に講師に来ていただいて学びました。そして、畝を作り、大根と人参の種をまき、スティックセニョールの苗を植えました。数日すると大根の芽が出てきました。子どもたちは朝から「先生、芽がたくさん出ています!!!」と大騒ぎ。

「早くニンジンの芽もでないかな~。」とか「おいしい野菜をたくさん食べるのが楽しみ♪」といった声が多く聞かれました。

たくさん収穫できるように、教えてもらった通りに丁寧にお世話をして育てていきたいです。

0

今日の給食

献立:ミニパインパン、カレーうどん、フレンチサラダ、牛乳

   今日はカレーうどんでしたが、日本で初めてカレーうどんを提供したのは

   東京早稲田にあるお店だそうです。洋食屋のカレーライスに対抗して生ま

   れたのが、うどん屋のカレーうどんだったそうです。

【感想】今日の給食はいろどりがよく、栄養もバランスよく考えられていて

    おいしかったです。特にカレーうどんがおいしかったです。

0

社会科見学に行ってきました!(10月27日)

4年生は、先週の木曜日27日に社会科見学で「通潤橋」と「円形分水」に行ってきました。これまで通潤用水、布田保之助について学習してきました。今回は、通潤橋がどのようにでき、どのような工夫があるかなどを調べ行ってきました。子供たちは、真下から見る通潤橋に驚き、石橋の技術に感心していました。通潤橋のきれいで力強く美しい姿は圧巻でした。また、通潤橋史料館では、館長さんからお話を聞き、水を白糸台地に渡す工夫や水管のつくり方等について知ることができました。今回の見学旅行では、集団で行動するときに大切なことや公共施設の利用の仕方を学ぶことも目的の一つでした。今回の学びを、社会科だけでなく、5年生での集団宿泊教室、6年生での修学旅行につなげてほしいです。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、春雨炒め、鶏のから揚げ、かいそうサラダ、牛乳

   今日は、佐敷小学校のリクエストメニューでした。6ねんせいみんなで

   好きなメニューの中から、栄養バランスを考えて決めたそうです。

【感想】今日は6年生が考えたリクエストメニューでした。

    唐揚げのたれややわらかさが、麦ごはんととてもあいました。

0

読み聞かせの練習を頑張っています!(3年生)

 国語の学習で「1年生に本好きになってもらえるような読み聞かせをしよう」という目的をもって話し合い活動をしました。班で決めた本を、1年生に読み聞かせしたいと提案すると快く引き受けてくれました。11月1日(火)に向けて、読み聞かせの練習を頑張っています。

0

今日の給食

献立:梅ちりご飯、豚肉と大根の味噌煮、卯の花和え、牛乳

    卯の花とはおからのことで、おからは豆腐を作るときに大豆から

    豆乳を絞った後にできるものです。おからには優れた健康効果が

    あり、大豆たんぱく質、食物繊維、ミネラル、ビタミンなどがバ

    ランスよく含まれているそうです。

【感想】おからには、たくさんの栄養があり野菜とのバランスがよかった

    です。大きいおかずは、味噌と大根と豚肉がたくさん入っていて

     味がしみていました。

0

今日の給食

献立:ひのくにパン、ポトフスープ、シモン和え、魚のバーベキューソース、牛乳

   シモン和えに使用したシモンドレッシングは、天草産のシモン芋の葉を使って

   作られたものだそうです。ビタミン類やミネラル、食物せんいが多く含まれて

   います。

【感想】シモン和えはシモン芋の葉から作られたドレッシングということで初めて

    でしたが、とてもさわやかな味わいでした。ブロッコリーやきゅうり、コ

    ーンなどとてもおいしかったです。

 

0

かけ算の学習がスタート(2年生)

2年生では、算数でかけ算の学習がスタートしました。

「かけ算頑張りたい!」と学習を楽しみにしているようでした。

 

「一つ分の数×いくつ分=全部の数」という

かけ算の式で求めることができることを学習し、

図や言葉・式を使って説明できるようにしていきます。

 

これから みんなでかけ算の学習にチャレンジしていきます!

応援をよろしくお願いします。

 

0

佐敷小学校6年生修学旅行団 第2日目 の様子

 第2日目は、朝ご飯を食べて、良い天気のなかハウステンボスに向かいました。子どもたちがとても楽しみにしていた活動です。グループに分かれて自由行動を楽しんでいました。

そのあと、佐世保泉屋で買い物をして帰路につきました。帰りのバスの中でも楽しそうにビンゴゲームや会話などをして過ごしました。

解散式では、大野小学校の教頭先生の話や、児童代表の挨拶を聞きながら、二日間の学びや友達との思い出をふり返りました。修学旅行で学んだことを、今後の生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様には大変お世話になりました。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、じゃーじゃん豆腐、バンサンスー、牛乳

   家常豆腐(じゃーじゃんとうふ)とは、マーボー豆腐で使っている豆腐が

   厚揚げになったものです。中国で家庭料理として食べられている一般的な

   メニューだそうです。

【感想】じゃーじゃん豆腐は、厚揚げと一緒にたけのこ、人参、にら、チンゲン菜、

    しいたけなどたくさんの野菜が入っていて、栄養たっぷりでした。また、

    にんにく、生姜、ごま油などが甘みそ味を引き立てていてとてもおいしか

    ったです。

0