ブログ

校長のつぶやき

4月の読書冊数

4月の各学年の読書冊数が出ました。

4月は、授業日数22日、入学式や授業参観、家庭訪問、親子引き渡し訓練等があったり、図書の貸し出しが遅くなったりと、借りられる時間は限られていましたが、けっこう借りている子どもたちが多かったようです!

 1年生 3.3冊

 2年生 8.6冊

 3年生 6.3冊

 4年生 2.8冊

 5年生 6.1冊

 6年生 4.4冊

 

読書は、競ってするものではありませんが、子どもさんとの話題づくりに活用していただき、一緒に本に親しんでいただければと思います。

今日も2年生がブルック2000P通帳を発行に来ました。

4年生も

「よし!ブルックやっつけるぞ~」

と言いながら教室に帰って行きました。

 

私が最近読んだ本は、

です。アマゾンのPrime Readingを使うと、暇なときにただ(?)で読めます。

紙の方が、きちんと記憶には残るような感じはします。

今年も!先生っていいな~!!!

校長室で仕事をしていると、英語専科の〇木先生が帰ろうと車まで行かれたのに、

「校長先生、今日は心が温まることがあったんですよ!」

と教えに帰って来られました。

なんと、

朝から黒板にお誕生日おめでとうのメッセージが残されていたそうです!

去年も高学年で ↓

https://es.higo.ed.jp/oozus/blogs/blog_entries/view/155/1d713f6ed04ac824cfc3c4235263ba7a?frame_id=177

がありました。

南小では、恒例になっているのでしょうか?

 

お話を聴き、昨年同様、心がとても温かくなりました!

「ん~なかなか思いどおり動いてくれない子もいるけれど、子供たちってすてきだな!」

とあらためて感じさせていただいたお話でした。

〇木先生、教頭先生、ALTの先生と私を含め、職員室にいたみんなの心がほっこりしました。

 

担任の先生をびっくりさせたあと、

みんなで記念写真を撮ったようです。

 

とてもうれしくなって担任の先生に写真をいただきました。

やっぱり、先生っていいな~!!!

運動場を再生する予定です!

4月30日の親子引き渡し訓練で運動場は大荒れです・・・

 

しかし、新体力テストや運動会の練習をしなければなりません・・・

荒れた部分を避け、

運動場にラインを引き、

 

3年生が走る練習をしていました。

 

PTAのご協力で、27日(土)からの連休中、砂20トンと運動場の整地をする予定でしたが、雨のために延期となっていました。

今日から、

重機が動き出し、排水の道数本と運動場の砂入れ、整地をしていただく予定です。

運動場のフェンス沿いにも薬をまきます。

 

学校でも指導しますが、ご家庭でも、作業、作業車及び運動場のフェンス沿いには、子どもたちに近づかないようにお伝えください。

この工事で授業、運動会、授業参観、避難等がスムーズに進むことと思います。

PTAの皆様、ご支援ありがとうございます。

図書室の使い方

図書室をのぞくと、1年生が図書室の使い方を学習していました。

ただ借りて返すだけの作業ですが、初めての1年生にとってはかなり難解な作業です。

 

ちょうど、図書の本の借り方、返し方を学習したあと、読書をしているときだったようです。

 

今年の1年生は、本好きの子どもが多い感じがします!

夢中になって本に没入していました。

 

食事が体の栄養となるように、本が頭の栄養となります。

後半の4連休、ぜひ、ご家庭でも子どもさんと一緒に本に親しまれてほしいと思います。

春は子育ての季節?

4月はじめから鳥が一羽、時には二羽、

玄関にやって来ています。

 

何をしているのか見ていると、

窓ガラスに体当たりしています!

 

鳥が体当たりしたときにできる足跡で、この玄関の窓ガラスは真っ白になってしまいました。

一度きれいに掃除したんですが、この有り様です・・・

あっという間に、真っ白になってしまいました。

 

巣作りのために、南小に何とか入ろうと、何百回、何千回とトライしているようです。

4月初めからほぼ毎日です。

そのがんばりには驚かされます。

鳥も人間も、子どものためには一生懸命になります。

 

もし来校されたら、ちょっと離れたところからご覧ください。

鳥のがんばりが見られると思います。

昼休みは、運動場で遊び三昧

少しずつ天気が回復し、

運動場から、にぎやかな声が聞こえてきます。

 

外に出ると、

 

たくさんの子どもたちが、

雨の晴れ間をぬって、それぞれの遊びに興(きょう)じています。

 

梅雨のような天気でたまった子どもたちの鬱憤(うっぷん)が、少しでも晴れるといいなと思います。

子どもたちは、汗だくになって運動場を駆けずり回っています。

ワンピース読書ページ通帳発行!

昨日(4月30日)、いそいそと司書の先生が新しい

読書ページ通帳ブルック2000Pを持って来られました。

「やばいです・・・子どもたちががんばって本を読んでいます。発行を急がないと、子どもたちに追いつかれそうです・・・」

とおしゃっていました。

その言葉どおり、昼休みには、

6年生

5年生

4年生

5月1日(水)

2年生

の発行を行いました。

中を見せてもらうと、

ていねいに記入されています。

「よ~し、ブルック2000Pもすぐにやっつけます」

と宣言し、笑顔で帰って行きました

「フランキー3000P」

の発行を急いでもらわなければならないかもしれません・・・

〇本先生転勤

昨日(4月30日)、4月までお休みの先生の代わりとして勤務していただいていた

〇本先生が、4月30日(火)をもって転勤となりました。

昼の放送でお別れの言葉を述べられましたが、非常にさみしさを感じます。

子どもたちはなおさらのことだと思います・・・

親子引き渡し訓練後に、職員でもお別れ会を行いました。

「昭和の人間だから、子どもたちにはきびし過ぎたかな・・・」

とおしゃっていましたが、子どもに寄り添い、親身になって対応していただいた先生でした。

1ヶ月間、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

今朝も雨でした・・・

鍛冶地区に出かけると、

中学生が小雨の中、登校していました。

気持ち良いあいさつしてくれる子が多く、じめっと湿った雰囲気に清涼感がただよいます。

 

郵便局近くのお家には、

鯉のぼりが飾ってありました。

最近は、鯉のぼりを見かけなくなりました。

家族でも話題になりましたが、色々な理由で、男の子が生まれても立てない家庭が多いそうです。

5月の風物詩が見られなくなり、ちょっと残念です・・・

 

学校にもどると、

子どもたちが運動場を

恨めしそうにながめ、玄関付近で遊んでいます。

5月が始まりました。

親子引き渡し訓練、大変お世話になりました!

13:30 緊急集合が校内放送され、職員会議で「親子引き渡し訓練」実施が決定

教頭先生が、

13:39 バスキャッチにて、

「【訓練】大雨に伴う緊急児童引き渡しを実施します」

の第一報、

14:30

「【再送】【訓練】大雨に伴う緊急児童引き渡しを実施します」

の第二報を流されました。

役割分担と保護者の車及び校舎内のルート、引き渡し方が確認され、

教頭先生、教務の先生、校務員さん、担当の先生方が、プールのように水がたまった運動場にコーンを並べられました。

15:00頃から、続々と車が来校し始め、

校舎内では、

 

一方通行で、子どもたちの引き渡しが次々と行われました。

先生方も大わらわだったようです。

南小の保護者のすばらしさは、

「陣内交差点側から左折」

「校内一方通行」

「運動場緑地帯の走行」

「セブン大津下町店側へ左折」

の面倒なルールを守っていただき、16:00前には、ほぼ引き渡しを完了させていただいたことです。

自分さえ良ければという考えで、ルールを無死する方がほとんどいらっしゃいませんでした。

そのおかげで、わずか1時間ほどで、引き渡しが終了となりました!

 

最後に、残っていた

学童の子どもたちが、

体育館に集められ、学童の先生に引き渡されました。

 

保護者の強力な協力で、親子引き渡し訓練をスムーズに実施することができました。

参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

また、雨にもかかわらず、企画・運営・実施していただいた先生方、大変お世話になりました。

 

ちょっと残念だったのは、おしゃべりが多く、本気モードで避難訓練に参加できていなかった子どもがいたことです・・・

ぜひ、子どもさんに、今日の避難の様子を聴いていただき、もし災害が起きたらどこで落ち合うのかなど話し合っていただければと思います。

お世話になりました。

 

P.S.

運動場には、

 

大きな爪痕(つめあと)、轍(わだち)が残ってしまいました・・・