東小の日常風景

2022年5月の記事一覧

教育実習

 本日(5/30)から6/17まで、大林にお住まいの藤本さん(女子大学生)が養護実習にいらっしゃっています。藤本さん(以下、「先生」という)は、本校を卒業した先輩です。

 早朝から、かわいい1年生の子どもたちが、先生をつかまえて、「先生、遊ぼう!」と誘っていました。ちょっと緊張気味だった先生も、キラキラした笑顔の子どもたちと話す中で、少しずつ緊張がほぐれたようでした。 

 素晴らしい養護教諭になっていただけるように、大津東小でたくさん学び、楽しんでほしいと思います。

 校内放送での自己紹介

新体力テスト

 本日(5/27)2、3校時に、新体力テストを行いました。

 体育館で4種目、運動場で2種目行いました。みんな精一杯取り組みました。

  反復横跳び

6年“歴史探検”

 本日(5/26)は、6年生が大林地区の歴史探検に行きました。

 大林の西村さんをゲストティーチャー(GT)にお招きして、大津町史に記載されている古墳のことなどをご説明いただきました。栗畑を抜けた場所にある古墳には、みんな驚いた様子でした。

 子どもたちは真剣に学ぶとともに、質問までしっかりと行い、考えを整理していました。地域の歴史を学び、大津町の「すごい」「いいね」をまた一つ感じることができました。

  西村さんの説明

 

“風の子”スタート

 本日(5/25)の放課後から、風の子がスタートしました。

 今日は、体育館でドッジボールをしたり、クラブハウスで学習をしたりしました。

 とても楽しい活動だったようです。今後の活動が楽しみです。

 関係者の皆様、たいへんありがとうございました。

グリーンクリーンタイム“花植え”

 本日(5/25)の業間に、全校児童で花植えをしました。

 何もなかった学級園に、マリーゴールドやサルビアなどの花を植えました。子どもたちは、植え終えた学級園を見て、満足そうでした。

 これからきれいな花が咲くように、水やりや草取りなどしっかりと管理していきます。

 

  1年生の学級園  水やりまでよくできました!

小5・6“お茶のいれ方講座”

 本日(5/24)、小学5・6年生は家庭科で「お茶のいれ方講座」をしました。

 ゲストティーチャー(GT)は、瀬田の瀬川さん(瀬川製茶)に来ていただきました。瀬川さんは、日本茶インストラクターです。クイズを交えて、おいしいお茶のいれ方(実演)まで丁寧にご指導いただきました。

 子どもたちがキラキラとした目で、自ら挙手をして質問する姿がたくさん見られました。

 学校だけでは教えられない貴重な時間でした。大変お世話になりました。

 

  瀬川さんの実演  子どもたちもやってみました!

交通教室&自転車教室

 本日(5/24)に1・2年生の交通教室と、3年生以上の自転車教室をしました。

 大津町安全協会の方々の丁寧な説明と指導により、子どもたちは安全についての意識を高く持ちました。

 大切なのは今後の実践化です。学んだことを日常に活かして、「自分の命」とともに「他人の命」を守る行動がとれることを期待しています。

 

 1~3年生は自分の感想までしっかりと言いました。

 安全協会の方から、お褒めの言葉をいただきました。

 

 自転車教室は、整然と整列し、話を聞いて、みんな確実に安全技能を身につけました。

5年生“種まき”

 本日(5/23)に、種まきをしました。

 先日、昨年収穫した種籾を、担任が吉岡さんにお渡ししました。

 そして本日、吉岡さんはその種籾に浸種(しんしゅ)を済ませ持参いただきました。その“種”を5年生の児童が育苗箱にまきました。

 約1ヶ月後(6/18)に行う田植えに向けて、着々と準備が進んでいます。

 本日ご協力いただいた吹田の吉岡さん、学校支援コーディネーターの内村さん、ご指導いただき、たいへんありがとうございました。

  

   種まき         お礼

“読み聞かせ”を開始しました!

 本日(5/20)の朝活動の時間から、読み聞かせを開始しました。

 ゆうすげの会の西田さんに、3冊の本を紹介いただきました。

 コロナ禍でもあるため、リモートによる読み聞かせとなりましたが、どの学級においても子どもたちはしっかりと聞き、本の世界に浸っていました。

 子どもの脳の発達のためには、読書はとても有効であると、ある脳科学コメンテーターがおっしゃっていました。子どもたちには、多くの本と出会い、心豊かな人生にしてほしいと考えています。

(※読書については、№4学校便りで改めてお伝えします。)

 

  音楽室から配信    教室の子どもたち

“芋の畝づくり”ーお世話になりました

 5/19(木)に、吹田の大田黒さんに芋の畝(うね)を作っていただきました。

 子どもたちが学習している時間帯だったため、お礼を言うことはできませんでした。

 今度、改めて大田黒さんには来校いただき、芋の苗植えの指導をいただきます。

 その模様については、改めてお知らせします。

 校舎北側の新たな芋畑です

1年生“校外学習”

 本日(5/18)は、1年生が校外学習に出かけました。

 押しボタン信号のある道路を渡ったり、安全な通学路の工夫を探したりしました。子どもたちは、ガードレール、横断歩道、押しボタン、えん石など、通学路の安全のための工夫をたくさん探しました。

 押しボタン信号のある道路では、みんなで声をかけ、安全を確認して渡ることができました。

 「自分の命」や「友達の命」を大切にしながら行動でき、みんな立派でした!

   安全に渡ります!

理科“学校移動展示用パッケージ”

 本校に理科の学校移動展示用パッケージ”が届きました。

 これは、「身近な生き物」と「熊本の様々な石」の展示物です。樹脂で標本されたザリガニ等の生き物は、色や形等を詳しく見ることができます。

 3年に1回、展示物は各校を巡回します。子どもたちは、休み時間に楽しそうに展示物を見ていました。

 なお、5/16から6/10までが本校での展示期間となります。

2年生“校外学習”

 本日(5/17)は、2年生の校外学習に出かけました。

 天候にも恵まれ、外牧神社等に行きました。道中では、農作業の様子を見たり、草花を観察したり、子どもたちは大津町の「いいね」「すごい」をたくさん探すことができました。

 更に、子どもたちは、先生の話もよく聞き、右側1列で安全に通行していました。さすが2年生です。これからの学習のまとめも楽しみです。

  

 右側1列で安全に!  神社の階段も順番に!

“野菜の苗”をいただきました!

 本日(5/16)、熊本野菜育苗センターの山本さんから、野菜の苗をたくさんいただきました。

 これから、学校では子どもたちと野菜を育て、生長を観察していきます。最終的には“食育”までつなげることができるようにしたいと考えています。

 

 トラックでの運搬  校長へ贈呈(右:山本さん)

愛校作業

 5/15(日)7:00~8:00に愛校作業をしました。

 結果的には、PTA全家庭の児童と保護者の参加により実施できました。更に、学校応援団等の地域の方もボランティアでご協力いただきました。

 おかげさまで、運動場、学習園等がきれいに整いました。大変お世話になりました。

  

生活委員長さんのあいさつ  全員で作業内容を確認

  

  運動場の草取り    学級園の草取り

“学童スポーツクラブ”&“寺子屋”

 本日(5/13)の放課後から、本校体育館とクラブハウスでスタートしました。

 参加している子どもたちは、それぞれ目的をもって、とても楽しそうに活動していました。

 関係者の方々には、大変お世話になります。

  

    寺子屋       学童スポーツクラブ

児童集会

 5/13(金)は、児童集会をしました。

 各委員会から、年間目標の発表があり、みんな真剣に聞いていました。

 最後に、子どもたちから、次のような感想が出されました。

 ・「環境をよくすることはいいことだと思います。」

 ・「僕も、コロナ対策をがんばります。」

 ・「節水や節電に気をつけます。」

 ・「うさぎ当番もがんばります。」

 みんなの前で発表や発言をするのは、とても緊張します。そんな中、勇気を出して、発表に対する”お返し”をしてくれた子どもたちがたくさんいました。見ていて、とても感動しました。"他人事ではなく、自分がしていく"という強い意志を感じるとともに、子どもたち同士で認め合い、高め合っていく姿が見られ、とても輝いていました。

 分かりやすく発表している様子

昼休み

 今日(5/10)は天候も良く、昼休みには30名を超す児童が、ブランコ、鉄棒、雲梯、ボール遊び、鬼ごっこ等をしていました。また、花壇には5名程の児童が虫探し等をしていました。

 その他に、図書室や教室で過ごしている児童もいました。みんな、思い思いの時間を過ごし、楽しそうでした。

  

 運動場北側      中央       南側

“複式学級の授業”(その2)

 複式学級の授業について、”その2”をお伝えします。

 5/9(月)3・4校時、3・4年生は理科でした。

 担任は、教室で3年生の理科「種をまこう」を指導しました。その時間帯に、教頭先生が、理科室で4年生の理科「春の生き物」を指導しました。

 

    3年生       4年生

5/6全校集会

 本日は、感染防止対策(マスク着用、換気、前後左右2mずつ離れる)をとって、全校集会をしました。

 まず、4/25に着任いただいた堀口妙子先生の紹介がありました。先生は、3月末まで大阪で教鞭をとられていました。自己紹介では、心地よい関西弁が話の端々に聞かれ、子どもたちも楽しそうでした。また、みんなが暮らすこの大津町の素晴らしさについてもお話しいただきました。とても分かりやすいお話に、先生と子どもの距離も一気に縮まりました。

 次に、校長先生から、最近気になることについてお話しいただきました。「大きな事故やけがの前には、その予兆がある。ヒヤリとした時、ハッとした時に、自分の行動を振り返り、反省することで大きな事故につながらない。」ということでした。学校では、常に自他の生命を大切にすることを心がけながら生活させます。

  

    堀口先生         校長先生