東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

1月掲示板

 1月の階段踊り場の掲示板です。新年を祝う楽しい掲示と共に、今月の歌が掲示されています。

 児童が登校する日(本日を含め6年生が46日、5年生以下47日)もあと僅かです。充実した日々を過ごさせたいと考えています。

 

大盛況!どんどや!

 本日(1/14)、コメコメランドでどんどやがありました。

 実施に先立って、能登半島地震で亡くなられた方へのご冥福をお祈りして黙祷を捧げました。6年半前に熊本地震を経験した我々は、とにかく安否不明の方も早く見つかっていただきたいと考えています。

 その後、金田町長、斉藤県議、山本町議をはじめ、各区長の皆様からご挨拶をいただき、開会しました。

 そして、荒牧PTA会長にジャンケンで勝った9名の子どもたちで着火隊を編制。荘厳な雰囲気での着火をしました。

「バチ、バチ、バチッ!」

「パン!パン!」

勢いよく竹が割れる音と共に、一気に燃え上がりました。厳粛な雰囲気を10mの火柱も盛り上げました。その様子に、この町の皆さんが無病息災であることを心からお祈りしたところです。

 体育館前には5つのキッチンカーが並び、体育館には竹あかりなどの5つの体験ブースが並びました。

 第10回の記念の年だったとはいえ、盛大に新年を祝うことができました。この勢いで、今年の様々な学校行事も上手く行けば良いと思った所です。

 本校は、地域の方あっての学校であることを切に感じる1日でした。100名を超す来場者の皆様、どうもありがとうございました。子どもたちの心に残るどんどやとなりました。

  

 どんどや     火柱    ホットドッグ

  

  カレー   ポップコーン 馬すじホルモン

  

コーヒー&ホットチョコ 薪割り 竹あかり

  

チョークアート 巨大シャボン玉  整体

 eスポーツ 

輪投げとお金の相談会もありました!

どんどやの準備

 昨日(1/12)、コメコメランドでは明日(1/14)のどんどやに向けた準備をされていました。

 明日は晴天のようです。子どもたちも地域の行事を心待ちにしているのが分かります。

縄跳びジャンプ台

「ドン!ドン!」
「シュン!シュン!」

朝から、リズム良く、縄を回している音が響きます。

子どもたちは、ジャンプ台を使って技の習得に励んでいます。順番を守って縄跳びを楽しむ様子に、ほっこりとします。

場作り

 本日(1/12)、早朝から体育主任が運動場にラインを引いていました。その様子を見ながら、楽しい授業になることを予感しました。授業のために何を準備するのか。場作りは、とても大切です。

 そんな運動場に、3・4年生が走って集まってきました。・・・

 

ライン引き完成  今日は何をするの?

朝自習は“読書”

 本日(1/12)の朝自習は、各学年読書をしていました。10分程の短時間ですが、みんな自分の選んだ本を楽しんでいました。

 5・6年生

元気に登校!

 鏡開きの本日(1/11)、寒さを吹き飛ばす勢いで登校してきた子どもたち。

「おはようございます!」

100m程先から、大きな声が響きました。登校指導にご協力いただいている大林の小西さんや桜間さんにもお褒めの言葉を頂きました。当たり前に実践できる子どもたちに感心しています。

牛舞練習③

 本日(1/10)、牛舞いの練習をしました。長い冬休みもあり、子どもたちがどれだけ覚えているでしょうか。そんな不安をよそに、子どもたちは良く覚えていました。あと2回の練習ですが、みんながそれぞれのパートを楽しんで欲しいと願っています。

  

締太鼓&拍子木  横笛     三味線

  

     肥後にわか       舞い

これは何の準備?!

 昨日(1/9)、体育主任と体育委員会の子どもたちが、見覚えのある物を運んでいました。

 これは一体何でしょう?

 これから、たくさん活用して、楽しく技を身に付けましょう!

掃除も上手!

「ねえ。どこまで拭いた?」

「ここから拭いて!」

 本日(1/9)、久々の掃除でしたが、1年生も2年生も自分たちの教室を上手に拭き上げていました。その姿に、大きな成長を感じました。

 

  1年生      2年生

本日のお楽しみ!~獅子舞・牛舞~

 「ねえ。おれもかんでよ!」

 獅子に声をかける子どもたち。

 本日(1/9)昼休みに、ひまわり2教室で“獅子舞”と“牛舞”がやってきました。お正月の厳粛な音楽が流れ、教室が舞台となります。

 子どもたちは、頑張って制作した獅子と牛をまとって、それぞれが思い思いに舞います。そして、獅子は児童(お客さん)の頭をかみ、無病息災を祈りました。子どもたちがポスターも作成し、子どもたちが練習して出し物をする。今回の取り組みに、子どもたちの表現力の高さを感じたところです。

 何より、人を幸せにするこのような企画を成功させた子どもたちには、頭が下がりました。次は、どんな楽しみがあるのか、期待は膨らむばかりです!

  

獅子と牛の共演 獅子が舞う みんなの幸せ祈願

後期後半開始日

 本日(1/9)から後期後半がはじまりました。学校では、全校集会をしました。

 会の冒頭で、(石川県)能登半島地震で亡くなられた方に黙祷を捧げました。不明者の方の早急な発見と、二度とこのような災害で人命の被害がないことも祈りました。

 その後、校長先生のお話でした。将棋八冠の藤井総太さんの言葉などをもとに、「楽しんで答えを探していくこと、楽しんで色んな事に挑戦していくこと」を学びました。

 最後に、久々に校歌3番まで斉唱しました。短時間でしたが、みんなとても真剣に臨み、素晴らしいスタートを切りました。

 なお、会の終了後に5・6年生は会場の片付けもしました。さすが、学校のリーダーです!

 

  黙祷    校長先生のお話

 

校長先生のお話  後片付け

銀杏の木が西に傾いています?

 学校の木々は落葉を終えました。すると、その木の枝振りがよく見えるようになりました。

 銀杏の木を見てみると、西側に大きく傾きながら成長したことが分かります。

他の木々も、西側に少しだけ傾いています。これはまつぼり風の影響なのでしょうか?多分まつぼり風が影響していると考えられます。

 学校の木々の生長にも、不思議がたくさんあります!

廊下の張り紙

 子どもたちがいない冬休みの廊下。ひまわり2教室の前には次のような張り紙がありました。何があるのでしょう?

 1月9日(後期後半開始日)がとても楽しみです。

 

 廊下の張り紙 近寄ってみると!

年始のごあいさつ

 2024年がはじまりました。皆様、本年もよろしくお願い致します。

 “一年の計は元旦にあり”と言います。本日(元旦)、しっかりと今年の目標を立てて、素晴らしい1年のスタートを切って欲しいと思います。

 さて、うさぎ小屋の入口には、アリスから次のようなお手紙が来ていました。アリスからのお手紙です。時間が合ったら、ぜひ会いに来てください。

 

 アリスからの手紙&アリス

新年に向けて

 玄関が、新年仕様に少し変わりました。

 干支も“うさぎ”から”たつ”になりますが、本校にもたくさんよいことが舞い込んでくることを祈念しています。

  玄関飾り

赤い羽根共同募金

 昨日(12/24)、イオン大津の玄関で、社会福祉協議会主催の“赤い羽根共同募金”がありました。

 本校でボランティア参加者を呼びかけたところ、5年生4名と6年生2名が快く引き受けてくれたところです。

「募金にご協力ください。」

「ご協力ありがとうございました。」

クリスマスイブで賑わいを増した商業施設の入口。子どもたちの声に、多くの方がご協力頂きました。見返りを求めず純粋にボランティアを楽しんでいた子どもたち。そんな素晴らしい心に、“行動力”がプラスされました。

新聞に掲載!民話を楽しもう会!

 本日(12/23)の地方紙の朝刊に、先日の“民話を楽しもう会”の記事が掲載されました。子どもたちが民話を楽しんでいる写真や、6年生の荒牧さんのコメントもありました。

 ぜひご覧ください。

後期前半終了日

 本日(12/22)、後期前半終了日だったため全校集会をしました。

 集会に先立って、絵画展や持久走大会の表彰をしました。

 集会では、校長先生の話です。冬休みを待ちに待っている子どもたちの目はキラキラと輝いています。

「ぼくは、大きなプレゼントがいいな!」

“大きなプレゼント”と“小さなプレゼント”の話では、真剣に聞き入っていました。生徒指導、保健指導そして体育関係の話も含め、冬休みの暮らし方を確認するための時間でしたが、みんなの姿勢がとても素晴らしく予定よりも早く終えることができました。

 充実した冬休みにして欲しいと思います。きっと充実した日々になると確信しました。

  

表彰2年江藤さん 表彰2年今村さん 表彰持久走優勝者

 校長先生のお話

  

冬休みの暮らし   健康や安全   持久走の楽しさ

雪が舞う中で!

「雪やこんこん あられやこんこん 降っては降っては ずんずん積もる・・・」

 童謡「雪」の冒頭ですが、今日(12/21)は雪が舞い、本格的な冬の到来を感じたところです。

 昼休みは運動場で多くの子どもが、そんな雪を楽しんでいました。