東小の日常風景

大盛況!どんどや!

 本日(1/14)、コメコメランドでどんどやがありました。

 実施に先立って、能登半島地震で亡くなられた方へのご冥福をお祈りして黙祷を捧げました。6年半前に熊本地震を経験した我々は、とにかく安否不明の方も早く見つかっていただきたいと考えています。

 その後、金田町長、斉藤県議、山本町議をはじめ、各区長の皆様からご挨拶をいただき、開会しました。

 そして、荒牧PTA会長にジャンケンで勝った9名の子どもたちで着火隊を編制。荘厳な雰囲気での着火をしました。

「バチ、バチ、バチッ!」

「パン!パン!」

勢いよく竹が割れる音と共に、一気に燃え上がりました。厳粛な雰囲気を10mの火柱も盛り上げました。その様子に、この町の皆さんが無病息災であることを心からお祈りしたところです。

 体育館前には5つのキッチンカーが並び、体育館には竹あかりなどの5つの体験ブースが並びました。

 第10回の記念の年だったとはいえ、盛大に新年を祝うことができました。この勢いで、今年の様々な学校行事も上手く行けば良いと思った所です。

 本校は、地域の方あっての学校であることを切に感じる1日でした。100名を超す来場者の皆様、どうもありがとうございました。子どもたちの心に残るどんどやとなりました。

  

 どんどや     火柱    ホットドッグ

  

  カレー   ポップコーン 馬すじホルモン

  

コーヒー&ホットチョコ 薪割り 竹あかり

  

チョークアート 巨大シャボン玉  整体

 eスポーツ 

輪投げとお金の相談会もありました!