学校生活

学校生活

みそ贈呈式(2/7)

 7日(金)にJAの女性部会より味噌の贈呈式があり、岩見女性部長らが来校され、一緒に味噌を使ったメニューの給食を食べました。この味噌は、地元産の大豆を使っておられ、子ども達に地元の食の素晴らしさを伝えるために毎年贈呈されています。子ども達は、味噌を使ったグラタンをおしそうに食べていました。ありがとうございました。

0

租税教室(1/23)

 1月23日(木)に玉名税務署から来ていただいき、5・6年生に租税教室をおこなっていただきました。子ども達は、税金がどんなことに役立っているのかなどを学び、税の大切さやお金の使い方について考えるよい機会になりました。

【児童の感想】

 今日は租税教室があって、税金について学びました。私は消費税の8%から10%に上がったことしか知りませんでした。まずDVDを見て税金のある世界と税金がなくなった世界とを比べました。すると、税金がなくなったらゴミも収集してもらえないし、道路も公園も交番など税金でできているものはすべてなくなるので、税金は大切だということが分かりました。日本は10%に上げられて高くなったけど、世界にはもっと高い国や、税金がない国もあり、一番高いところで27%でした。私は税金がないと生活していけないので大人になったら、きちんと税金をはらって環境を豊かにしたり、みんなが困らないようにしたりしたいです。

0

不審者対策避難訓練(1/28)

 天水派出所の山下さんを講師に招いて、不審者避難訓練を実施しました。不審者には保護者の方にご協力いただき、迫真の演技を見せていただきました。

 担当の職員以外には、計画とは想定外の動きがあることを伝えず、臨機応変に児童への対応ができるのかを山下さんにも見ていただき、ご指導いただきました。担任も不審者の動きをよく見ながら安全な場所を瞬時に判断し、計画とは違うところにしっかりと児童を誘導して避難をさせることができました。

 山下さんから児童には、「危機判断」をしっかり自分でできるように、ふだんから心がけて生活することの大切さを教えていただきました。

0

なわとび大会!(1/21)

 なわとび名人をめざし、全校みんなでなわとび大会をしました。

 種目は11種目あり、30秒間で連続何回跳べるのかで競いました。その他にも、ひっかかったら終わりの持久跳び(最長6分)を行い、最後はみんなで5分間の八の字跳びに挑戦しました。持久跳びでは、6年生の2人が6分間最後まで飛び続け、下級生から大きな拍手をもらっていました。   

 13名みんなが練習から頑張り、最後まで全力で挑戦した素晴らしいなわとび大会になりました。

0