黒っ子情報

0616 ミニ人権集会

写真:5枚 更新:2023/06/16 承認者

 黒っ子タイム等の時間を利用して「ミニ人権集会」を行いました。テーマは「仲間づくり」で、「自分や他者のよさを見つけ、互いに助け合い、認め合いながら生活する態度を養う。」などを目的にそれぞれの学年で学んだことを発表しました。いくつかの学年の発表の様子を紹介します。

0619 集団宿泊教室 始まる

写真:3枚 更新:2023/06/19 学校サイト管理者

 今日から2泊3日で5年生の集団宿泊教室が始まりました。学校での出発式を終えて8時にバスに乗り込みました。入所式も終わり最初の所内ウォークラリーを行います。全員が元気に参加をしています。梅雨の合間の晴れで景色も最高です。随時、様子をお知らせします。※ 学校行事等→集団宿泊をご覧ください。

0620 集団宿泊2日目

写真:3枚 更新:2023/06/20 学校サイト管理者

 爽やかな空気と鳥の囀りに加えて海から漁船のエンジン音が聞こえて来ています。今日はマリン活動の2回目の海水浴があります。今から朝の集い☀️みんな元気なあいさつが立派です。  

0621 集団宿泊3日目

写真:2枚 更新:2023/06/21 学校サイト管理者

朝の起床を知らせる放送で集団宿泊3日目がスタートしました。あいにくの雨模様。今日は水俣に移動して学習です。 間も無く朝の集いが始まります。 今日の活動の様子も「学校行事等」→「集団宿泊」にて随時お知らせします。

0622 なかよし活動

写真:2枚 更新:2023/06/22 学校サイト管理者

 今日のなかよし活動は、先週に遊ぶ内容を決めたことを実際に活動する日でした。晴天の中、それぞれの縦割り班でドッチボールやドッチビーなどお互いに関わり合いながら楽しみました。

0623 職員室の入り口掲示

写真:0枚 更新:2023/06/23 承認者

 職員室入り口の掲示について紹介します。本校は多良木町教育委員会から外国語活動(英語)研究指定を受けています。そのため、各教室の入り口や階段等に英語の掲示物がたくさんあります。ちなみに職員室はSchool teacher's officeです。また、児童が職員室へ出入りする際にも掲示物を参考にしながら英語であいさつをしています。その他にも多良木町内の学校で統一した「あいさつレベル」の掲示もあります。このような年間を通した掲示物に加え、「熱中症情報」など時季に特化した内容もあります。

0624 学級園の様子

写真:6枚 更新:2023/06/24 承認者

 低学年の鉢や花壇等に朝顔や野菜の花が咲いています、日に日に大きくなる葉や茎を見ると黒っ子の成長と重なり合います。太陽の光や水、空気や愛情をいっぱい吸収して更に大きくなってほしいと思います。

0628 今昔物語~写真から見える歴史~

写真:5枚 更新:2023/06/28 承認者

 本校HPの「アーカイブ」に黒肥地小の昔の様子が紹介されています。今回は新校舎ができた昭和47年の中庭の様子と今日現在の様子です。約50年の時を経て、今があります。多くの先輩方が過ごしてきた場所です。これからも大切にしていきます。

0705 先輩からの贈り物

写真:6枚 更新:2023/07/05 承認者

 郡民体育祭を控え、地域の方々で「水泳」競技に参加される方々が夜間に本校のプールを練習を練習をされています。その中のお一人の西さんがプールの階段やトイレ、更衣室から移動する際に滑りやすくなっている床を私物の高圧洗浄機できれいにしていただきました。西さんは本校の卒業生で「自分が小学生の時にプールができた。」と話をされました。2時間ほど作業をしていただき、ピカピカになった様子を写真で紹介します。後輩(黒っ子)のためのお心配りに感謝いたします。ありがとうございました。

0712 児童会活動

写真:0枚 更新:2023/07/12 承認者

 児童会活動のねらいとしては、学校の全児童をもって組織する児童会において、学校生活の充実と向上のために諸問題を話し合い、協力してその解決を図る活動を行うことです。 その内容は代表委員会・各種委員会活動などがあります。本校でも黒っ子の自主的な活動を行っているところです。今回は「委員会コーナーの掲示板」(一部)を紹介します。今後も年間を通して黒っ子の輝く様子をお届けします。