黒っ子情報

人権集会

写真:4枚 更新:2020/07/17 学校サイト管理者

今日、人権集会を実施しました。今年は、密を避けるためオンラインTV会議システムを使って各学級の人権宣言を発表してもらいました。その後、学校の人権宣言を採択して、最後に教室のベランダに出て「種をまこう」の群読をしました。通信障害が多少ありましたが、互いに人権に係る意識を確認することができました。

突撃授業参観16♪

写真:4枚 更新:2020/07/17 学校サイト管理者

今回は、4年生算数(小数)の授業参観をさせていただきました。元気で明るい4年生なので、様々な活動場面で話し合いや挙手がありました。終始、活気ある授業でした。学級経営がしっかりできているので、教え合いの場もあり指示的風土に支えられて授業でした。

第1回学校運営協議会

写真:2枚 更新:2020/07/17 学校サイト管理者

昨夜、5人の委員さんに集まっていただき委嘱状交付と学校教育目標の承認をしていただきました。その後、支援の在り方や現状等について協議しました。有意義な時間となりました。

ちょボラの日♪

写真:3枚 更新:2020/07/16 学校サイト管理者

毎週木曜日の朝、短い時間を使ってちょボラ(ちょこっとボランティア)に取り組んでいます。晴れの日は、校庭の除草作業を行いますが、この日は雨だったので室内の掃除を行いました。それぞれが「自立貢献」に沿って自主的に掃除をしていました。

研究授業2

写真:6枚 更新:2020/07/16 学校サイト管理者

昨日、4年生外国語活動の研究授業がありました。教室に入ると「ハロー」と子ども達の明るい笑顔で出迎えてくれました。その瞬間、授業が上手くいくと確信しました。今回は、天気や遊びの言い方を使って友達を誘おうとい目標でした。学級経営がしっかりしているので、どの子も安心して会話したり発表してりしていました。授業後の研究会でも、活発な意見交換がなされました。

分校で給食

写真:5枚 更新:2020/07/14 学校サイト管理者

分校には子どもが4人しかいないので、全員で準備に取りかかります。また、給食を食べる場所には、今まで給食センターから出された球磨郡内を始め熊本県内や世界の料理の名前青を書いて地図に貼り付けています。

突撃授業参観14♪

写真:2枚 更新:2020/07/14 学校サイト管理者

今回で、3回目になる授業参観になります。本年度赴任された先生も徐々に複式の授業にも慣れてきて、スムーズに進むようになってきました。子ども達にも自主的な学習態度が身に付いてきました。

授業参観

写真:9枚 更新:2020/07/10 学校サイト管理者

新型コロナウイルス感染症対策のため4月に予定されていた授業参観を本日実施しました。雨の降る中でしたが、多くの保護者に参観していただきました。有り難うございました。

通学路点検

写真:2枚 更新:2020/07/08 学校サイト管理者

本日(7月8日)明日の学校再開前に職員で手分けして、通学路の点検を行いました。本日の早朝、激しい雨が降ったいたこともあり、実施したところ更に土砂崩れした箇所が増えていました。その場所を、校区内マップに印を付けて、関係の登校班に連絡をしました。

大雨による通学路被害

写真:6枚 更新:2020/07/08 学校サイト管理者

7月4日(土)早朝の大雨による大災害が発生しました。幸いにも、校区内において人命に関わるような大きな被害報告はありませんでしたが、それでも床下浸水されたご家庭もあったそうです。当日の午後、通学路点検をしたところ画像のような土砂崩れが発生していました。早速、関係する登校班に登下校に係る送迎の確認をしました。