日誌

今日の柳野分校

3年生がやって来た!

10月17日(火)本校の3年生が柳野分校(含柳野地区)についての学習で分校へやって来ました。

この日のために、3・4年生が今まで調べた柳野のことについて準備してきたプレゼンで紹介しました。

おもてなしの気持ちとして「くす玉」も作りみんなの前で割りました!

次に、分校生が校舎内の各教室を案内しました。

3・4年教室では、同じ教科を前後の黒板に分かれて授業することにみんな驚いていました!

次に、分校生が自慢の場所(おじ川)に案内しました!

きれいな川に、すぐに川(水)遊びが始まりました。

分校に戻ってきたらお弁当を食べました。

分校生(1~4年)全員と一緒に食べました。

食後は、体育館でカルタ取りをしました。

分校生が読み札を読み、3年生が取り札を取って交流をしました。

和気あいあいの中、楽しい時間が過ぎました。

最後は、全員でドッジボールをしいました。

ちょっと盛り上がりすぎました!

「分校に来て、楽しい時間を過ごすことができました。」

「本校の3年生と一緒に遊べて楽しかったです。」

と、別れの前に、互いに感想発表をしました。

7月の柳野サミットで出されたアイデアがまた一つ実現しました!

0

1年生がやって来た!

10月14日(土)分校で本校1年生PTA親子行事がありました。

最初に、校舎内を分校1年生児童が本校1年生を案内しました。

画像はその一場面です!

その後、体育館で親子ドッジボールをしました。

親のコートを狭くしたりして大いに盛り上がりました!

最後は、親子で楽しい工作(回転アニメづくり)をしました。

 

0

グラウンドゴルフをしました!(2回目)

この日、老人会の方々と2回目のグランドゴルフをしました!

2回目と言うことで、子どもたちもリラックス(?)して参加できました。

この日なんと子どもから「ホールインワン」がでました。

「おーっ!」と参加者全員から歓声が沸きました!

次回がいよいよ最後です。

チームに分かれてチーム対抗戦になります!

 

0

運動場で本格的な練習開始!

分校の運動会までよいよ1ヶ月となってきました!

一輪車も練習場所が体育館から運動場へ変わりました!

団体演技も様になってきました♪

ダンスも、立ち位置や隊形移動も入ってきます!

子どもたちのモチベーションも「上げ上げ」です♪

0

樹木剪定!

運動会約1ヶ月前ということで、シルバー人材さんに依頼して樹木剪定をしていただきました。

おかげさまで、きれいになりました!着々と運動会に向けた準備が進んでいます!

0

特別養護老人ホームへ行ってきました!

今日(10月10日)本校の4年生と一緒に総合的な学習の時間で、町内にある特別養護老人ホームへ学習に行ってきました。

それぞれの部屋の様子を案内してもらいました。

トイレの様子も見せていただきました。手すりがたくさん設置してありました。

調理場では、約70人分の料理を作っているそうです。

1階へ降りる階段には、転落防止のため扉が設置されていました。

施設には、体をほぐすための器具がありました。体験もさせてもらいました。

再度集まって、相談員の方に質問に応えてもらいました。

最後に、短い時間でしたがフロアで入所者の方々と簡単な学級紹介をしました。

終わった後に、暖かい拍手をいただきました。

とてもよい学習の機会となりました。有り難うございました。

0

第5回分校創立100周年記念事業実行委員会

第5回の実行委員会を開催しました。

記念誌等作成部会では、記念誌の内容や冊数等について協議しました。

運動会部では、記念誌の表紙に掲載する人文字について協議していました。

祝賀会については、当日の料理について購入物と数量等について具体的に協議しました。

全体会では、各部で協議した内容について報告をしてもらいました。

次回は、全体会を開催し全員で確認作業に入っていきます!

0

クラブで老人会のみなさんとグラウンドゴルフをしました!

全員、初めてグラウンドゴルフを経験でした!

老人会の皆さんが子どもたちに丁寧に指導をしていただきました。

子どもたちも回数を重ねる内に、徐々に上手になっていきました!

今回、初めての取組でしたが、アットホームな雰囲気で楽しく過ごすことができました。

10月にあと2回あります。子どもたちも次回を楽しみにしています!

0

柿ちぎり!

今日(10月6日)晴天の元、先月袋かけして柿を収穫に行きました!

お世話をしていただいた方から収穫の方法を教えてもらいました。

この1ヶ月で大きく育ったいました!

1個ずつ自分の柿を丁寧にとりました!

収穫後は、全員1個ずつ重さを量り順番を決めました!

最後に剥いていただいた柿をごちそうになりました!

甘くておいしかったです。

お礼を言って分校に戻りました。

いろいろ気を遣っていただき本当に有り難うございました。

 

0

運動場でダンス練習!

今日は指導の先生に来ていただいた3回目の練習日です!

前半は、体育館で踊りと決めのポーズの確認をしました!

後半は、運動場で立ち位置を確認しながら踊りました!

だんだん、本番と同じに近づき子どもたちも真剣になってきました!

0

クラブ活動(2回目)

今日はクラブ活動の2回目です!

今回は、バドミントンになりました!

全員で4人なので、フル出場になります!

しっかりと水分補給をしながら今回も楽しみました!

次回は、老人会のみなさんとグラウンドゴルフです!

次も楽しみです!

0

運動場で一輪車練習開始!

今日からいよいよ運動場で練習開始!

体育館と違って、少々勝手が違うようで、戸惑いもあるようです!

1年生は、4年生と3年生の姉妹が両脇を持って補助で練習をしました!

いよいよ本番に近い形での練習へと移行していきます!

0

落ち葉が…

分校は、自然に囲まれた場所にあるので落ち葉がたくさん舞っています。

ほうきでは間に合わないので、ブロワーを使ってきれいにしていきます!

毎回、用務の先生のおかげで分校がきれいなります。

0

ダンスの先生の指導2回目!!

本日、ダンスの先生が来られての指導が2回目となります。

前回の宿題(決めポーズ3つ考える)の確認から始まります!

先生の楽しくも明確な指示が飛びます!

いよいよ決めポーズに入る準備態勢に入ります…

最後のポーズ!決まった…か?

先生の指導にも熱を帯びてきます!

次回は10月2日(月)です!

頑張ります!

 

0

ダンス指導に熱も入ります!

分校運動会に向けたダンスの指導も始まりました!

先々週、指導の先生が教えていただいた踊りを再確認しながら進めました!

明日2回目の指導にダンス先生が来られます。

宿題を出されてあったのでその確認もしました!

その宿題とは、途中の決めポーズを3つ考えることでした!

明日、合格をもらえるか楽しみです!

0

朝の読み聞かせ!

毎週1回、読み聞かせで熊日童話会の方が来られて話をしていただきます。

今日の方は、最初に「ねばねば納豆体操」をしてから始められます。

今日も、この体操からスタートです。

その後、お話がありました!今日は、児童の感想発表もありました!

0

分校の掲示板設置!!

1学期の「柳野サミット」で出されたアイデアを元に、さっそく本校に分校紹介用の掲示板を設置してもらいました。

設置と同時に、すぐにたくさんの児童が集まって来て、興味津々に見ていました。これからも分校の様子を本校の児童に伝えていきたいです♪

0

くま支援学校と交流しよう♪

本日(9月25日)本校3年生と一緒にくま支援学校の子どもたちとオンラインで交流を行いました。

予定では、くま支援学校へ行き一緒に「ポッチャ」をする予定でしたが、感染症対策として今回の形態になりました。

このボールを一人一個ずつ持って的を狙って投げます!

最初に交流の歌を一緒に歌います♪

簡単そうに見えて中々難しいです!

分校3年生の2人も挑戦しました!

最後に、お礼の言葉を言って終わりました!

オンラインでしたが、画面を通して応援したりされたりしてとても盛り上がりました!

 

 

0