日誌

今日の柳野分校

こいのぼり集会

5月2日(月)こいのぼり集会をしました。
まずはこいのぼり作りからはじめました。
残念ながら1人お休みしましたが、残り2人がお休みした友だちの分もがんばって作りました。
こいのぼりの鱗にそれぞれの願い事(目標)を書いて貼りました。出来上がったこいのぼりは校庭の国旗掲揚台へ繋いで、てっぺんへ高々と上げました。
とても気持ちのいいスッキリとした青空でしたが、なかなか風が吹かず・・・・「早く風が吹かないかなぁ・・・」と子ども達。そしてついに約2時間後のことです!
だんだんと風が吹きはじめ、大きなこいのぼりが元気いっぱい青空の中を泳ぎはじめました!!!!
みんなの元気と想いが伝わった瞬間でした!!!!



0

交通教室

4月28日(木)交通教室を行いました。
1.2年生は徒歩で、4年生は自転車を使っての実演練習です。
今回の交通教室で学んだことを、登下校中はもちろん、
日常生活での交通安全に役立てていきたいと思います。




0

英語教室

今年度最初の英語教室。
1年生にとってはもちろん初めての授業です。歌に合わせて英語での挨拶をしたり、簡単な単語を教えてもらったり、とても楽しい授業でした。
0

見知り遠足行ってきました!

4月15日(金)黒肥地小学校見知り遠足。
この日は天候にも恵まれ、絶好の見知り遠足日和でした。
まずは本校体育館で一年生歓迎会をしました。一年生はみんなの前で「名前」と「好きなもの」を発表しました。分校の一年生もしっかりと発表できたと思います。
その後は「宇宙ランド」へ歩いていきました。
到着したら地区毎に集まって昼食(お弁当)をとりました。食べ終わったら公園の遊具でたくさん遊んで、帰りました。たくさん歩き、たくさん遊んで、疲れもあったと思いますが、子ども達は大満足の良い思い出になりました。









0

柳野分校の桜 ~その1~



 柳野分校の桜が、少しずつ咲いてきました。
 桜の桃色、菜の花の黄色、透き通った空の青色、この色のコントラストがとても綺麗です。
 ここ最近は暖かい日が続いてますので、すぐに満開になりそうですよ!!!
 今週末、一番の見頃を迎えそうです。
 お近くをお通りの際は、ぜひお立ち寄り下さいね♪
0

柳野分校 学習発表会

3月16日(水) 学習発表会を行いました。
地域の老人会の方々を招待し、歌、合奏、ダンスなどを発表しました。
この日に向けて一生懸命練習をしてきた分校生。本番はとても良い発表ができました。
お忙しい中のご来校、そして分校生を温かく見守り、励まして頂き、本当にありがとうございました。

【 歌 ~翼をください~ 】


【 合奏 ~木星~ 】


【 ダンス ~おどりたいなら手をたたこう&サザエさん一家~ 】


【 児童発表 一年生 】


【 児童発表 三年生 】


【 集合記念写真 】
0

お別れ遠足 in八日原運動公園

3月2日(水) 黒肥地小学校お別れ遠足
6年生を送る「お別れ遠足」がありました。当日朝は久しぶりに冷え込みましたが、どんどん気温も上がり、目的地の八日原運動公園に到着する頃には、暑いくらいの絶好の遠足日和でした。お楽しみのお弁当は地区毎に集まって食べました。青空の下で食べるお弁当は、とっても美味しかったようです。
0

新入児体験入学

2月25日(木) 新入児体験入学が行われました。
来年度の新一年生は1名です。柳野分校の新メンバーに在校生の2人もとても嬉しそうです♪♪ 体験入学ではさっそくお兄さんお姉さんぶりを発揮してました!!!

【給食の様子】 牛乳のフタ、ちゃんと開けれるかな~?


【休み時間の様子】 都道府県パズルで...「くまもとはどこかな?」
0

漬物づくり(はりはり漬け)

2月15日(月)
先日作った切干だいこんを使って、
漬物作りをしました。『はりはり漬け』です♪
①まずは切干だいこんを水につけてもどします。
②あわせ調味料を作ります。(唐辛子入りの大人の味にも挑戦)
③柔らかくなった切干だいこんを、ギュッと絞って水切り。
④切干だいこんを食べやすい大きさに切ります。
⑤大根と調味料を混ぜたら一晩ねかせて完成です!
 
 ※明日のお昼に食べまーす(*´∀`)♪ 

【大根。切ってます。】

【はりはり漬け】
0

切干だいこん作り(1日目)

去年、学校の花壇(野菜畑)に植えていた大根を、全て掘って、切干大根作りに挑戦中です。
小さい大根が多かったけど、生で食べたらとても甘くシャキッとしてておいしかったです。
この大根を薄く切って干しました。
干す場所(紐など)を作ってくださったのは校長先生です♪♪♪
校長先生、ありがとうございます!!!

【1】だいこん堀ったど―――――!!


【2】だいこん洗ったよ――!水がつめたいっっっ!!


【3】切っただいこんを干してます(*´∀`)♪ 


【4】きれいに並んで干されてる大根さんたち絵文字:晴れ校長先生お手製の干し場です!


★☆★つぼ漬け、はりはり漬けなどなど.....出来上がったあとのお楽しみ★☆★
0