学校生活

タグ:大川分校

大川分校訪問 生活科・家庭科 編(土曜授業)10/26

読み聞かせの後は低学年は昔遊び、高学年は調理実習でした。

 

 

低学年は、けん玉、お手玉、ビー玉、おはじき、竹馬、グラウンドゴルフ、コマ回しを

地域の方に教えていただきながら一緒に楽しみました。

(あれ!?昔遊びだけでなく現代の遊びも入っていますね。)

 

低学年が遊んでいる間、高学年が地域の方と一緒に作っていたのはカレーでした。

このカレーは、大川地区の新米や地区でとれた野菜を使った特別の一品でした。

そのおいしいことといったら・・・思い出したらまた食べたくなるほどです(じゅるっ)

冬瓜のお漬物とデザートの柿も抜群でした。

さらにおやつの焼き芋まで・・・最高です。

久木野のよさ、大川地区の素晴らしさをたっぷり体感、実感させていただきました。

ありがとうございました。

大川分校訪問・読み聞かせワークショップ(土曜授業)10/26

土曜授業で大川分校を訪問して地域の方と一緒に学びました。

(元・大川分校で、現在の大川公民館です。通りがいいので大川分校と表記しています。)

初めは「読み聞かせワークショップ」です。

肥後っ子いきいき読書アドバイザーの吉川和子様を講師としてお迎えしました。

読み聞かせの極意を分かりやすく丁寧に教えていただきました。

そして、いよいよ実践です。

 

 

 

一所懸命に読む子どもたち、真剣に聞いてくださる地域の方々。

とても良い時間が流れているように感じました。

吉川先生、地域の方々、大変ありがとうございました。