学校生活

学校生活

プール開放終わりました

本日で、今年度のプール開放が終わりました。

8日間ありましたが、子どもたちはたくさん楽しむことができたようです。

少ない時で6人でのプールもあり、贅沢に使ったようです。

プール後には、持ってきたカブトムシやクワガタを観察する姿も見られました。

子どもたちの笑顔が多く、いい思い出になったようです。

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

残り3週間、有意義な夏休みを過ごすことができればと思います。

プール開放始まりました

今日からプール開放が始まりました。

宝探しをしたり、鬼ごっこをしたりしています。

また子どもたちの楽しい声が戻ってきました。

今年は8月5日(金)まで、楽しみましょう。

保護者の皆様、お世話になります。

1学期が終わりました

今日で1学期が終わりました。

1学期もコロナ禍でしたが、その中でもできる活動を行い、子どもたちも楽しく過ごせたようです。

また、勉強をがんばり、遊びもみんなで楽しむことができ、たくさん成長しました。

夏休みもいろいろな経験をし、たくさん成長した姿を見せてくれることでしょう。

自分の「命」を大切にし、夏休みを過ごしましょう。

魚釣り体験

本年度はクラブ活動で様々な自然体験活動を行います。

7/14には、みんなで川に出かけ魚釣りを行いました。

大小のカワムツがたくさん釣れ、大喜びでした。

保健委員会の発表がありました

今日の児童集会では、保健委員会が発表しました。

保健委員Youtuberとして動画を作成し、歯について教えてくれました。

また、歯磨きの動画もあり、分かりやすい発表でした。

早速、歯磨きの時間に、動画を参考に歯磨きをする姿も見られました。

文化の旅

文化の旅として、宇城市の図書館・美術館に行きました。

できたばかりで、とてもきれいでした。

水俣にはない本もあり、子どもたちは楽しんでいました。

美術館ではたくさんの作品があり、感動する姿も見られました。

今回は電車を使って行き、電車の乗り方も確認できました。

読書もたくさんでき、学ぶこともたくさんあったようです。

人権の花の伝達式を行いました

今日の昼休みに、人権の花の伝達式を行いました。

きれいな花が咲くように、大事に育てていきます。

そして、地域の方々にもプレゼントができればと思います。

クラブ活動①

今年度のクラブ活動は、自然体験活動を行います。

今回は近くの川に行き、生き物探しを行いました。

晴れて暑かったので、水で涼みながら楽しく活動していました。

また、釣りも行い、いい体験を行うことができました。

芋の苗植え

地域の方々のおかげで、今年も芋の苗植えを行うことができました。

大きな芋ができるように、子どもたちは願いを込めながら植えていました。

お世話も頑張りましょう。

収穫まで楽しみです。

田植え

地域の方に指導していただき、田植えを行いました。

貴重な体験で、子どもたちも楽しみながら行いました。

「大きく育ってね」という思いを込めながら植えることができました。

収穫の日まで、楽しみです。