学校生活(本校)

学校生活

5年生 稲刈りに行ってきました

お米農家さんの田んぼで育てていたお米が収穫時期を迎えました。

大きく実った稲を刈る作業です。

作業について説明を聞きます。

わらで縄をつくる練習中です。太ももを稲の束に見立てて巻き付けてみました。上手にできています。

刈ったらまとめて運びます。

練習したように縄でしばって完成です。

干す作業までできました。今度は1週間後、脱穀作業です。

 

文責:C.M

就学時健康診断がありました

今日は、午後から就学時健康診断が行われました。

5年生はお手伝いとして参加しました。

待ち時間に読みきかせをしているところです。

しっかりとお話を聞いてくれています。

4月の入学が楽しみになりました。

 

文責:C.M

 

5年生 ついに実食!

バケツ稲で作ったお米の精米作業が無事に終わりました。

朝からお米をといで、炊きました。

人数分のおにぎりにして、実際に食べることに。

いつも食べているお米と違って、黄色っぽくて崩れている粒もたくさんありましたが、自分たちで愛情かけて育てたお米とあって、「おいしい!」と食べ進める姿がありました。

普段食べるおいしいごはんのありがたさに感謝しようと思った5年生でした。

 

文責:C.M

 

5年生 精米をしました

今日は、お米の精米作業を行いました。

瓶の中に玄米を入れて、すりこぎ棒で押しながら、ぬかを取り除いていきます。

少しずつぬかが取れ、白くなっていくお米に感動する5年生でした。

文責:C.M

5年生 もみすりをしました

先日脱穀をしたお米。

今回はもみすりの作業を行いました。

すりばちと野球ボールを使って、もみがらを外していきます。

班の友達と協力して作業を進めます。

フーっと飛ばして、すりばちの中が玄米だけになれば、完成です。

思った以上に大変な作業でしたが、無事に終えることができました。

 

文責:C.M