学校生活(本校)

学校生活

炒め物の調理実習

6年生は家庭科で調理実習を行いました。

今回は、野菜炒めとスクランブルエッグの調理実習です。

計画に沿って、野菜を切る作業を進めていきます。

野菜によって切り方が異なります。同じ大きさで切れるように集中してがんばっていました。

同時進行で、スクランブルエッグの準備も進めました。

炒め始めると、良い香りが漂ってきました。

火加減も気にしながら炒めていきます。

あっという間に2品が完成しました。

 

スクランブルエッグは、各自で作ったので、タブレットで撮影して先生に提出します。

いい色のスクランブルエッグ!おいしそうです。

おいしく仕上がったようで良かったです。

家庭でもぜひ実践してほしいですね。

 

文責:C.M

全校集会がありました

今日は全校集会が行われました。

まず運営委員会から、代表委員会で決定した学校スローガンについての発表がありました。

今年度のスローガンは、

今の自分をこえろ!光りかがやく金剛っ子 ~みんながみんなのヒーローになろう~

になりました。チャレンジする心、思いやる心を大切にし、ダイヤモンドのように身も心も輝く金剛っ子を目指したいと思います。

 

その後は、各委員長からの発表がありました。

それぞれの委員会でがんばりたいこと、全校のみんなへのメッセージなどを話してくれました。

校長先生から、委嘱状をいただきました。

委員長として学校のためにがんばるぞ!という思いを強くしたようでした。

金剛小がますますパワーアップするよう、全校で盛り上げていきたいと思います。

 

文責:C.M

ハードル走

6年生は体育のハードル走のまとめを行いました。

ハードリングの仕方を学び、なるべく低姿勢でハードルを越えていけるように練習を重ねました。

今日は、友達と競いながらタイムを計って学習のまとめとしました。

上手な友達の姿を見て学び、繰り返し練習する人が多かったです。

タイムを聞いて「やった!自己ベスト!」と喜ぶ人もたくさんいました。

 

次は走り高跳びの学習へと移ります。次の学習も楽しみです。

 

文責:C.M

代表委員会

第一回の代表委員会が行われました。

4年生以上の学級代表と各委員会の委員長、運営委員会のメンバーで学校スローガンについての話し合いを行いました。

1年生から6年生、弥次分校それぞれからあがってきた意見をまとめつつ、スローガンを作り上げていきました。

今年度は、「何にでも挑戦する気持ち」と「困った人がいたら助ける心」を育てたいという意見にまとまりました。

活発な話し合いのおかげで、すてきなスローガンになりました。

スローガンは、来週の全校集会でお披露目しようと思います。

 

文責:C.M

弥次分校と本校をつなぐプロジェクト

6年生とこの1年間がんばりたいことを話し合った結果、そのうちの一つに「弥次分校とつながること」が出てきました。

運動会という大きな行事だけでなく、交流の機会がもてるといいなという話になり、第1回はタブレットで作成した学校・先生クイズで交流することになりました。

1年生グループ、2年生グループ、3年生グループに分かれ、クイズ作りに取り組んでいます。

クイズを通じて、弥次分校の子供たちとの仲が深まっていくことを願っています。

 

文責:C.M

1年生との交流

1年生を迎える会の後は、1・6年生、2・5年生、3・4年生でそれぞれ遊ぶ時間がありました。

6年生は、1年生と遊びました。1年生でも楽しめる遊びを考えて、一緒にすることにしました。

1つ目は「進化じゃんけん」。

勝ったら次の動物に進化できます。6年生も、恥じらうことなく動物になりきって、じゃんけんをしていました!

無事に勝ち進んで人間になれた人からゴールです。

ゴールできてほっとした表情です。

2つ目の遊びは「大根抜き」。6年生がスクラムを組んで大根になります。それを、1年生が抜きました。1年生も、お友達と力を合わせて頑張っていました。

3つ目は「ことろことろ」という遊びです。鬼になった人は列の一番後ろの人にタッチできたら勝ち、列に並んでいる人達はそれを阻止する、という遊びです。

みんなで力を合わせてタッチされないように動いていました。

 

遊んで仲良くなれたので、お昼ご飯も一緒に食べることにしました。

楽しくておいしいお弁当の時間となりました。

 

文責:C.M

見知り遠足はできなかったけれど、楽しかった一日★

あいにくのお天気で、今日の見知り遠足はできませんでしたが、1時間目は予定通り「1年生を迎える会」を行いました。

まず各学年からの発表です。

心を込めたメッセージや、

ダンスのプレゼントなど、

「ようこそ!1年生!!」という気持ちが伝わるものばかりでした。

そして、1年生からも、お返しの発表がありました。

自己紹介をしてくれました。みんなはきはきとした発表でした。緊張したでしょうが、立派でした。ダンスも元気よく踊ってくれました。

 

その後は、運営委員会によるゲームの時間です。

一つ目のゲームは、「まちがいさがし」です。幕が閉まっている間に変化したところを当てるゲームです。

最初はなかなか見つけられない様子でしたが、2問目、3問目となるにつれて、コツを掴んだようで、みんな楽しんで参加してくれました。

2つ目は「○×ゲーム」です。学校や先生に関する問題を出してくれました。

簡単な問題から、「う~ん。」と悩む問題まであって、正解を知る度に、「やったー!」と歓声が上がっていました。

会は大成功に終わりました。

1年生をはじめ、みんなの笑顔が輝く1時間でした。

 

文責:C.M

救命救急の講習がありました

家庭訪問期間が終わり、今日は校内研修で救命救急の講習会が行われました。

これから気温が上がる季節に入っていくので、熱中症の危険が高まります。また水泳の学習も見据え、子供たちの命を守るため、職員全員で臨みました。

日奈久分署の消防士の方々に一つ一つ教わりながら、全員実際にやってみました。

子供たちが安心して学校生活を送ることができるよう、今後も職員全員で力を合わせ、見守っていきたいと思います。

 

文責:C.M

おもしろ筆

図工でおもしろ筆の学習を行いました。

身近な素材(モールや針金、毛糸など)を筆にして絵に表すという活動です。

持ってきた材料を筆にしているところです。

友達の筆の作り方も参考にしながら、楽しそうに3~4種類の筆を作っていました。

できた筆を使って、絵を描いていきます。海や草原、宇宙など、イメージがどんどん膨らんでいきます。

楽しい作品がたくさん出来上がりました。

 

文責:C.M

早く学校に慣れてね、1年生

朝からの準備の手伝いや、準備後の過ごし方を教えるため、6年生は1年生の教室に通っています。

最初は時間がかかっていた1年生も、今ではさっと準備をしてお友達と話したり遊んだりして楽しく過ごしているようです。

昼休みも一緒に遊び、すっかり仲良しになた1年生と6年生。

たてのつながりも大事にし、みんなで1年生を見守っていければと思います。

 

文責:C.M