学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

晴れ 鍛える夏!


サマースクールに部活動、子どもたちは夏休みも頑張っています。サマースクールでは先生方教えてもらったり、子どもたち同士で教え合ったり普段の授業より少しリラックスした雰囲気でわきあいあいと勉強に励んでいました。
器楽部はパート毎に音を合わせる練習に一生懸命取り組んでいました。この夏の頑張りが、2学期に生きてくることだと思います。
0

笑う 竹箒をいただきました


上永野の高塚正義様から竹箒をいただきました。柄の部分は古いのをそのまま使い、穂の部分だけを新しい物に付け替えてくださいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
0

1学期終業式


4時間目に1学期の終業式がありました。終業式では2、4、6年の代表の児童が1学期の反省や夏休み、2学期に頑張ることを発表しました。その後の校長先生が「○○を頑張ったといえる夏休みにしよう」と話し、校歌を歌った後に生徒指導担当の先生から夏休みの暮らしについて話がありました。
5時間目は各学級で通知表渡しがあり、友達と見せ合ったりする姿もありました。
決まりを守り規則正しい生活をして元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
0

アイガモを放しました


学校田に植えた苗もしっかり根づいたので、田のお世話をアイガモにお願いしました。最初に学校で網を支柱に固定するひもをつけ、現地で支柱に取り付けました。そのあとアイガモを10羽田んぼに放しました。雑草や害虫を食べて稲が立派に育つように頑張ってくれるものと思います。写真を行事アルバムに掲載しています。
0

2年生ピザ作り


2年生が、学級園で育てたピーマンやナスを使ってピザを作りました。ピザの生地は餃子の皮で代用したのでちょっと小さめですが味はばっちりでした。「ナスは嫌いだけどこのナスはおいしい」といって食べている子もいました。自分で育てた野菜は味も格別のようです。また、調理や片付けの様子を見ましたが、思っていたより手際のよい子が多いのに感心しました。家で手伝いをしている子どもたちが多いのかもしれませんね。のこりの写真は「行事アルバム」に掲載します。
0

菊鹿小Tシャツ完成


閉校した3校から菊鹿小のためにいただいたお金で、菊鹿小のTシャツを作りました。水泳記録会や陸上記録会、総合運動部の大会等で着ます。文字のデザインは6年生の投票でえらびました。子どもたちも気に入ったようで「ほしいな~」という声があちこちから聞こえてきました。このTシャツを着て菊鹿旋風をまき起こしてほしいと思います。
0

環境委員会発表


今日の児童集会は環境委員会の発表でした。昨年度のアルミ缶集めの収益金で購入した松葉かきを紹介し、今年の目標を発表しました。その後、無言掃除に頑張っていた学級の表彰、みんなで植えた花の名前当てクイズなどを行いました。隅々まで、時間いっぱい、しゃべらずに取り組む無言掃除が定着してきています。
0

朝顔


先日、台風3号に備えベランダから室内に避難させた1年生の朝顔です。なかなかいい雰囲気をかもしだしていますのでしばらく室内でみんなの心を和ませてもらいます。
0

幼保小連絡会


1年生の出身保育園、幼稚園の方にきていただき、1年生の授業参観と連絡会をおこないました。子どもたちは園長先生や担任の先生たちが来られて大喜びで、いつもより張り切って算数の勉強に取り組みました。連絡会では子どもたちの様子をもとによりよい支援や指導のあり方について情報交換を行いました。
0

今日の給食


今日の給食には「星形コロッケ」「七夕ゼリー」がありました。給食では行事や地域にちなんだ給食が時々あります。今日は七夕にちなんだメニューでした。子どもたちも喜んで食べていました。
0