学校生活

学校生活

あきらめず 協力し合う東っ子! 運動会開催③

夏休みもいよいよ終盤、2学期のスタートが近づいてきました。

遅くなりましたが、「運動会 高学年の活躍」を掲載します。

 

【心を一つに 応援合戦】 

 応援団競演は高学年にとって最大の種目の一つ。

団長を中心に、団員、4・5・6年生が力を合わせ、全力で挑戦しました。

演技の内容、振り付けなどを話し合い、自分たちの熱い思いをのせて、最後まで演技しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【表現 麒麟よ来い!ダイナマイト64】

 大河ドラマ「麒麟が来る」オープニングに合わせて組体操一人技を披露。

 さらにBTS「ダイナマイト」に合わせて楽しくダンス!

 何度も繰り返し練習した成果を、存分に発揮してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力一杯演技した高学年の子どもたちでした!

あきらめず 協力し合う東っ子! 運動会開催②

夏休みはいかがお過ごしですか?毎日暑い日が続いています。

体調に気をつけて有意義に過ごしていきましょう。

さて、運動会の様子(第2回)をお伝えします。

 

第2回 低学年の部

① 徒走

 かわいらしくも勇ましい、子どもたちの全力疾走!

 

 

 

 

 

 

 

 

 ② 2年生 大玉送り「そろそろ、いそいで」

 スムーズに大玉をリレーできるよう、練習をがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③ 1年生 「チェッチェッコリ たまいれ♪」

 音楽に合わせて かわいくダンス! 玉入れも白熱!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 次回は5.6年生を紹介します。

あきらめず 協力し合う東っ子! 運動会開催①

7月4日(日)に運動会を行いました。

各学年の徒走やリレー、表現、玉入れ等々、限られた時間ではありましたが、

子どもたちの頑張りを見ていただき、本当にありがとうございました。

練習の時とはまたひと味違った、真剣な子どもたちの表情がありました。

運動会の様子を3回に分けてお伝えします。

第1回 中学年の部

 

勝利を目指し、ゴールを目指せ!

真剣な表情に注目です!

 

 

 

 

協力して走る!

台風の目。

作戦を立てて

全力プレー!

 

 

 

 

最後はフラッグダンス!

きれいにそろった旗は

みんなの息がそろった証!!

 

 

 

 

 

 

次回は低学年の部の紹介です。

ようこそ1年生 歓迎遠足!

4月14日(水)に、歓迎遠足が行われました。

はじめに、運営委員会による歓迎行事が開かれました。

1年担任より、新入生の紹介があった後、全校レクリエーションがありました。

コロナ対策を前提とした内容にしなければならないため、かなり頭をひねった運営委員たち。

今回は安全に行える「じゃんけんサバイバル」にしました。

そして、約2年ぶりの遠足に出発。(コロナや悪天候で、学校内遠足が続いていました)

5.6年生と一緒に歩く1年生達。

楽しいお弁当、自由遊びタイム。思う存分楽しんでいた子どもたちでした。

 

 

ピッカピカの1年生 入学!

9日(金)に、入学式が行われました。

今年度は、65名の子どもたちが嘉島東小学校の1年生になりました。

どの学年よりも人数の多い学年となりました。

新型コロナ対策で、在校生は代表のみ、来賓も数を少なくしての開催となりましたが、

新一年生の明るい笑顔と元気な返事は、私たちの心を明るくするものでした。

これから嘉島東小学校の仲間として、一緒にがんばって行きましょう!!

代表によるあいさつも 堂々としたものでした。