今日の給食

2022年12月の記事一覧

「これ、おいしかったー」

R4.12.23(金)

<今日のこんだて>

 食パン はちみつ&マーガリン  鶏のからあげ

 ブロッコリーサラダ ミネストローネ  カップケーキ  牛乳

 今日は集会で写真を見ながら今年の振り返りがありました。すると給食の場面で「これ、おいしかったー」という声が上がったそうです。私にとっては、こんな話を聞くことが一番のやりがいです。今年は物価の値上がりで大変なこともありましたが、新学期もたくさんの嬉しい声を聞けるよう頑張りたいと思います。

 

 

冬至に食べるもの

R4.12.22(木)

<今日のこんだて>

 ゆかりご飯  かぼちゃと里芋の煮物

 和風サラダ   牛乳

 今日は給食でかぼちゃを食べましたので、他のおすすめ食材をご紹介します。冬至の七種はかぼちゃ、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどんです。また地域によっては、小豆やこんにゃくも運を高めると言われています。今夜はこれらを食べ、ゆず湯に入って、無病息災を願ってみてはいかがでしょうか。

楽しく元気に学びました。

R4.12.21(水)

<今日のこんだて>

 コッペパン  牛乳  コーンクリームシチュー

 フレンチサラダ  クリームゴールド  りんご

 昨日は1年生に給食についての話をしました。給食を食べるまでに関わっている人、大変なこと、どんなことに注意して献立を立てているか、残すということ、箸の正しい持ち方など盛りだくさんでした。最後に感想を聞いたところ、「箸を上手に持てるようになって褒められて嬉しかったです。」とのことでした。褒められるって大事ですね。全員が最後まで意欲的に学ぶ姿に感心しました。

 

 

 

 

煮なます、人気です。

R4.12.19(月)

<今日のこんだて>

 麦ご飯  牛乳  麩のみそ汁

 さんまのみぞれ煮  煮なます

 酸味のある和え物が苦手な児童にとって、煮なますはとても食べやすいようです。煮なますの日はいつも遅くなる子はなく、残滓もありません。今日は大根でしたが、白菜でもおいしく、しかもたくさん野菜が食べられます。この寒い時期、温かいのも食が進みます。ぜひ毎日の食卓にいかがでしょうか?

思い出の味は?

R4.12.16(金)

<今日のこんだて>

 麦ご飯  牛乳  みそおでん

 ごまじゃこサラダ  納豆

   「味噌おでんが大好きです」とある先生の思い出の味だそうで、喜んでいただき良かったです。みなさんも思い出の味がありますか?今日もとても寒かったので、つゆだくの味噌おでんがおいしく感じました。私もこの週末、心も体も温まる味噌おでんを作りたいと思います。