せせらぎの人(学校生活)

2022年12月の記事一覧

2学期終業式

 本日は2学期の終業式でした。

 式が始まる前に、3年の田中そらさん、野中りこさん、2年の堤いちかさんの表彰がありました。緊張していたようですが、堂々と表彰を受けました。

 学年代表として2年中島りおさん、4年竹下そらさん、西田ゆうかさん、6年鬼塚なおとさんが発表をしました。2学期に頑張ったことと冬休みや3学期の目標について話してくれました。話す内容を全て暗記して堂々と発表する様子、聞いている人によく伝わるように目線を合わせながら話す様子など、とても素敵な発表でした。

 また、今回の終業式はフルリモートではなく、感染対策に留意して2年生と6年生のみ対面で行いました。子どもたちが目の前で真剣に話を聞いたり元気に校歌を歌ったりする終業式は久しぶりでした。その素敵な様子に、2学期にいろいろなことに取り組み力をつけた子どもたちの成長があらわれていました。

 2学期も本日で終了です。保護者の皆様・地域の皆様に応援していただき充実した教育活動となりました。来年もまたよろしくお願いいたします。 

 

 

雪!

今朝、鹿北外から通勤してくる職員は皆「鹿北に入ると、急に雪降ってきたよね!」と盛り上がりました。

朝から結構な勢いで降っています。子どもたちが「アナ雪ごっこしよう!」というくらい…。

昼休みは、たくさん降る雪がとてもうれしいようで、大歓声で遊んでいました。

かっこいい!!

鹿北グラウンドで防災ヘリを使った消防の訓練が行われました。

訓練後、子どもたちにも防災ヘリを見せていただきました。

このヘリコプターの名前は「ひばり」。県の花の名前が由来です。

鮮やかな色遣いに流線型の形がとてもかっこよかったです。

時速200キロで飛び、人命救助にあたるとのことでした。

4年生わくわくお仕事体験教室

12月1日(木)5・6校時に、4年生のワクワクお仕事体験教室を実施しました。今回の講師は、郷土料理店を営んでおられる主計明美さんにお願いしました。

現在の郷土料理店を経営されるまでに経験されたお仕事の話から、鹿北で、鹿北の産物を使って郷土料理を提供するお店を開かれるまでの思いなどを知ることができました。

その後は「味噌玉作り」の体験をさせていただきました。一人3個ずつの味噌玉を作り、それぞれ持ち帰りました。お味はいかがだったでしょうか?

5年生 企業見学会

5年生は企業見学会で「フォレスト」を見学させていただきました。

子ども達との事前の学習で、「通学中に見たことはあります。」「何を作っている会社か分かりません。」と話をしていました。

説明が始まると、「えーそうだったんだ。」「いろんなことをしている会社だと分かりました。」「鹿北すごいな。」などの感想を口にしていました。

実際に、糸を紡ぐ体験をさせていただき、とても勉強になりました。

ありがとうございました。