かがやく子どもたち26年度

26年度

退任式

今年度は4人の先生方が退任されました。黒木先生、岩﨑先生、槻木先生、舟戸先生です。黒木先生は人吉西小学校、岩﨑先生は山田小学校、槻木先生は渡小学校、舟戸先生はこがね保育園に赴任されます。先生方からのお別れの言葉、子供たちからのお手紙に胸が熱くなりました。退任される先生方、次の赴任地でもお元気で!




修了式

校長先生から学年の代表に修了証が渡されました。児童発表では、1年間の思い出やでがんばったこと、次の学年の目標等を話しました。校長先生の話では「2羽のハト」の話がありました。がまんをすることの大切さが児童に伝わったと思います。

卒業証書授与式

23人の卒業式が行われました。卒業証書を受け取った卒業生は、将来の夢を堂々と大きな声で発表しました。日頃からとても頼もしくエネルギッシュな卒業生でした。卒業生も在校生も式の途中から涙ぐむ姿が見られ、とても感動的な式でした。元気な23人が卒業するのは寂しいですが、中学校での活躍も楽しみです。



お別れ遠足

天気の方が心配されましたが、小口停留所から福祉センターたかおとまでの約3.8㎞を歩きました。たかおとの見学後、体育館へ移動して6年生を送る会をしました。縦割り班のみんなから色紙をプレゼントし、楽しくレクレーションをしました。お昼になって、体育館の中でみんなでお弁当を食べ、遊びました。とても楽しく・おいしい遠足でした。



PTA授業参観

今回は、1・2・3年生と4・5・6年生に分けて授業参観を実施しました。たくさんの保護者の方々にお越しいただき、子供たちもうれしそうでした。PTA全体会では、スマートフォン等の情報に関する研修を行いました。その後の学級懇談会を含め、半日の参観となりました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。



球磨川大好き体験交流会

八代市のハーモニーホールで行われました。6年生3人で参加し、水質調査の結果と感想をまとめ、発表しました。これからも自然を大切にしていきたいという気持ちが良く伝わる発表でした。

創立記念集会

創立記念日は2月19日ですが、18日の児童集会で創立記念集会を行いました。校長先生のお話では、子供たちのがんばっている様子についてと復興支援シンポジウムの全国大会のビデオを見ました。それから、各学年からの決意発表、表彰を行いました。1人1人のがんばりで一勝地小学校の伝統ができつつあるように感じました。これからも、子供たちの活躍が楽しみです。
創立記念集会1創立記念集会2創立記念集会3
創立記念集会4創立記念集会5創立記念集会6
創立記念集会7創立記念集会8創立記念集会9
創立記念集会10創立記念集会11創立記念集会12

ほっとはうすとの交流

水俣の「ほっとはうす」の方々との交流は、今年で3年目になりました。水俣病についての正しい知識・理解を子供たちに身につけさせるために患者の方の話を聞いたり、お話・ゲームをしたりしました。今年も子供たちは真剣に話を聞き、楽しんでいました。
ほっとはうすとの交流ほっとはうすとの交流2ほっとはうすとの交流3
ほっとはうすとの交流4ほっとはうすとの交流5

くまもとキッズウィーク

神瀬保育園とこがね保育園のみなさんを交えて、くまもとキッズウィークを行いました。講師はナント「くまモン」です。もちろん子供たちは大喜び!生活習慣に関するクイズを一緒にやり、くまモン体操を踊りました。くまモンと記念撮影もして、思い出深い学習ができました。くまもとキッズウィークの取組で子供たちの生活習慣が改善できるよう、これから学校でもがんばっていきたいと思います。
くまもとキッズウィーク1くまもとキッズウィーク2くまもとキッズウィーク3
くまもとキッズウィーク4くまもとキッズウィーク5くまもとキッズウィーク6
くまもとキッズウィーク7くまもとキッズウィーク8

児童集会

給食委員会による発表で、絵本「いのちをいただく」の読み聞かせがありました。牛を売る家の子供と牛をと殺するおじさんの気持ちを描いた話でした。食べることが命をいただいていることにつながることが分かりました。この絵本から、感謝して食べる意味を考える機会となりました。
児童集会1児童集会2児童集会3

給食の話

球磨中の坂口先生に来ていただき、給食のご指導をしてもらいました。1~3年生は、食事のマナーを教えていただきました。お箸の持ち方も習いました。4~6年生は、食べ物に含まれる赤・黄・緑の栄養素について教えていただきました。そして、「感謝して食べること」の大切さも習いました。給食もそうですが、家庭で食べている食事でも、感謝の気持ちを忘れないで欲しいものです。
給食の話1給食の話2給食の話3
給食の話4給食の話5給食の話6
給食の話7給食の話8

バドミントン下球磨大会

1月17日(土)に相良総合体育館で下球磨地区バドミントン大会が行われました。子どもたちは、普段の練習通りの力を発揮することができました。たくさんの人が入賞することができ、学校賞をいただくことができました絵文字:良くできました OK

3学期がスタート

3学期の始業式でなごみ学級の代表として、6年のこうだい君が発表をしました。小学校生活最後の3学期、中学校に向けて学習のまとめをがんばりたいと発表してくれました。
3人

3学期始業式

3学期の始業式は多目的室で行いました。児童発表では4人の児童が「冬休みの思い出」と「3学期がんばること」を発表しました。本校では、発表するときに原稿を読むのではなく、原稿なしで覚えておいて発表するようにしています。みんなとても上手に発表できました。校長先生の話では、「1年の計は元旦にあり」「千里の道も1歩から」の話を小惑星を探査するハヤブサ2号の例をもとにされました。小さなことの積み重ねを大切にしてがんばる大切さが子ども達にも伝わったと思います。

2学期終業式

2学期はたくさんの行事がありました。その分子ども達はたくさん活躍し、成長できました。児童発表では2学期の成果と3学期にがんばりたいことを堂々と発表できました。校長先生からは、「美しい村に住む人としてふわふわ言葉を使いましょう」「1年の計は元旦に有り」などのお話がありました。式の前には、学校とPTAから、成果を出した子ども達に表彰をしました。

餅つき・門松づくり

午後からPTA主催で餅つきと門松作りが行われました。子ども達は餅つき・もち丸めの体験をし、とても楽しそうでした。玄関には立派な門松もできあがりました。これで良い年が迎えられそうです。ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
門松づくり2門松づくり3
餅つき画像4餅つき画像1
餅つき画像5餅つき画像2
餅つき画像3門松づくり4
門松づくり5門松づくり1

持久走大会

悪天のため1日遅れの持久走大会となりましたが、子ども達は元気に走ることができました。今年は全体的に成績も良かったようです。朝ランニングの成果が出たのかもしれません。3位入賞した子ども達、おめでとうございました。
持久走大会5持久走大会6
持久走大会7持久走大会8
持久走大会1持久走大会9
持久走大会10持久走大会4
持久走大会3

人権集会

人権集会では、まず、各学年が「人権目標のふりかえり」をしました。「友だちの輪をつくろう」の活動では、色紙の短冊に「ふわふわことば」を書いて、輪かざりを作ってつなぎ、みんなで「世界が一つになるまで」を歌いました。
人権集会画像1人権集会画像2
人権集会画像3人権集会画像4
人権集会画像5人権集会画像6
人権集会画像7人権集会画像8
人権集会画像9人権集会画像10
人権集会画像11人権集会画像12

1・2年子ども救命士学習

川や工事現場のそばでは危険を予測することが大切だと学びました。危険を予測することで自分や周りの人の命を守ることができます。今回の学習で、安全に過ごす意識が高まったと思います。
1.2年子ども救命士学習11.2年子ども救命士学習21.2年子ども救命士学習3
1.2年子ども救命士学習41.2年子ども救命士学習5

学習発表会

2年ぶりに学習発表会が開催されました。全校児童による全員合唱から始まり、各学年、PTAコーラスによる発表がなされました。それぞれ見応えのあるものばかりでした。ご参観のみなさま、ありがとうございました。
学習発表会1学習発表会2学習発表会3
学習発表会4学習発表会5学習発表会6
学習発表会7学習発表会8学習発表会9
学習発表会10学習発表会11学習発表会12
学習発表会13学習発表会14学習発表会15