かがやく子どもたち26年度

26年度

サラ先生歓迎会

新しくALTの先生がいらっしゃいました。名前はサラ・バーンバウム・アビゲール先生です。日本で約1年間留学された経験もあり、日本語も上手です。お好み焼きが好きで、趣味は野球観戦。好きな球団はレッドソックスです。ですから、サラ先生の前では、ヤンキースの話はタブーです。これからよろしくお願いします!
  

2学期始業式

一勝地小学校は一足早く2学期の始業式をしました。まず、2・4・6年生の発表がありました。みんな充実した夏休みが過ごせ、2学期の目標もしっかり持てていました。校長先生のお話では、「あそふじ」「くん・さん・です・ます」を大切にすることと美しい言葉を身につけるこがありました。「じゅげむ」という本も読んでくださいました。子ども達は目をきらきらさせて聞いていました。式後に、人吉球磨童話発表会の表彰も行いました。

デイビッド先生お別れ会

デイビッド先生のお別れ会を行いました。先生には1年間一勝地小でお世話になりました。とっても日本語の上手な先生でした。デイビッド先生ありがとうございました!

児童集会

6月9日から13日までが人権週間でした。この週間で各学年において人権目標を考えました。児童集会では、人権目標を発表しました。
1年生2年生3年生
4年生5年生6年生
なごみ学級校長先生の話。紙には「あいさつ」と書いてあります。

プール開き

晴天の中、プール開きを行いました。各クラスでめあてを言いました。1年生にとっては初めてのプール学習です。
大プールで渦巻きを作りました。1・2年生には、6年生がおんぶしました。その後、1~3年生は小プール、4~6年生は大プールで活動しました。

プール掃除

5・6時間目に3年生以上の児童でプール掃除をしました。みんなで一生懸命に磨きました。おかげでとてもきれいになりました。

運動会

運動会、大成功でした。参観の皆様のご声援により子どもたちはとてもよくがんばりました。ありがとうございました。

PTA役員草刈り

朝8:30、PTA役員に集まっていただきました。畑の草刈りをしていただきました。約4a(アール)の広さがあります。
すっかりきれいになりました。石垣の草取りもしました。お手伝いいただいた役員の方々、ありがとうございました。

避難訓練

大声が聞こえ、子どもたちが運動場に避難しました。3年生教室の方から不審者が侵入しました。数人の職員で不審者に対応しました。
運動場に避難し、校長先生・お巡りさんの話を聞きました。不審者役には、いつもお世話になっている交通指導員の方にしていただきました。

お茶摘み

アフタースクールの子どもたちでお茶摘みをしました。いい天気のなか、学校の畑できれいなお茶がたくさん摘めました。
摘み取ったお茶は、中園製茶工場で製茶してもらいました。後日、できた新茶をアフタースクールでいただきました。とってもおいしかったです!

交通教室

登校班で横断の練習をしました。リーダーとしてのアドバイスがありました。停車した車の影から突然自転車が現れた様子を見ました。
車の死角に隠れた歩行者・自転車を確認しました。低学年と高学年に分かれてビデオ学習をしました。歩行者・自転車・自動車の目線で事故の予防を学習しました。

サンサン寺子屋開塾式


球磨村からの委嘱状がお世話になる先生に渡されました。校長先生から、寺子屋についての話がありました。
槻木先生の話。舟戸先生の話。2年生児童が、誓いの言葉を言いました。

4月11日 見知り遠足

一勝地駅まで歩いていきます。汽車に乗る前に注意することは・・・。汽車の中。楽しそうです。
一勝地小で貸切状態でした。渡駅に着きました。球磨村運動公園まで歩きます。
1年生は6年生と一緒です。運動公園に着きました。運営・環境委員会でお楽しみ会をしました。
各学年の紹介です。2年生です。3年生です。4年生です。
5年生です。6年生です。なごみ学級です。
そして、1年生です。ゲームでは、じゃんけん貨物列車をしました。猛獣狩りもしました。残った人はインタビューです。
登校班対抗新聞やぶり競争です。協力して長くしました。楽しみにしていたお弁当の時間。
みんなにこにこ顔でした。昼食後、みんなたくさん遊びました。帰りも汽車です。楽しい見知り遠足でした。

4月9日 入学式

 

入学式の前にお話を聞きました。担任は橋本先生そして、岩坂先生
校長先生のお話球磨村副村長のお話村議会副議長のお話
児童代表歓迎の言葉保護者代表あいさつ球磨村から黄色い帽子のプレゼント
2年生から歓迎の発表がありました。1年生の皆さんはきちんと座って見ていました。記念撮影をしました。

4月8日 就任式、1学期始業式

就任式では7人の先生が就任しました。稲田先生です。片山先生です。
中村先生です。森川先生です。舟戸先生です。
岩坂先生です。橋本先生です。よろしくお願いします。児童代表からあいさつをしました。
1学期始業式です。今年のテーマはこれ!キーワードは「あそふじ」「美しい言葉」です。「あそふじ」は「あいさつ、そうじ、ふくそう、じかん」の頭文字です。
さあ、今年度もはりきっていきましょう!