5月の出来事

カテゴリ:今日の出来事

晴れのち曇り パワーアップタイム  校内研修

 8時には、みんなで運動場の草取りをしました。連休と雨で、10日以上、草取りができていませんでしたので、グラウンドの中まで、草が進出していました。全部取り終わるには、かなり時間がかかりそうです。昨年に比べ、連休中の温かさと晴天で、花壇の春の花も枯れるのが早そうです。今、環境委員さんを中心に、苗を育ててもらっています。担当の田川先生は、連休中も苗の管理のために水かけをしてくださいました。
 パワーアップタイムでは、全クラスに2~3人の先生が入り、集中して発展問題やドリル学習に取り組みました。
 みんなが一斉下校した後、先生方は、校内研修で年間の計画、学び合いのための手立て、「特別の教科 道徳」についての研修をしました。理科の研究授業は、年間に1学級3回ずつの研究授業を行う予定です。子どもたちにしっかりと力をつけていきたいと思っています。
  今日は、稲田小学校の定時退勤日でしたので、先生方は、校内研修後、早めに帰ったのですが、帰り際に、3年生が、学童の帰りにおじいちゃんとウサギさんにエサをやりに来てくれていました。また、赤ちゃんが生まれて、今現在14羽です。
 実は、親ウサギは、もともと稲田小にいたウサギがオスだったので、今年赴任された校長先生の前任校である鹿北小学校からいただいたメスうさぎです。そのメスウサギから子どもが生まれ、子どもも大きくなって、現在の子ウサギは、子ウサギから生まれた孫ウサギです。  代々3年生が引き継いで育ててくれていますが、お休みの時も交代で餌やりに来てくれています。

 

雨 クラブ活動

 連休中は、ずっと晴れていましたが、子どもたちが登校するときには、雨になるとは・・・・。今日は、連休明けでしたが、おうちの方も気を遣っていただいたのか、疲れは見せず、しっかりとした態度でした。まず、学校に来て、靴箱のくつが、100%かかとがそろって並んでいました。朝の放送のあいさつもはきはきとした声でした。また、そのあいさつに元気よくあいさつを返していました。6年生は、朝早くから、修学旅行にもっていく折り鶴の仕上げをしていました。3年生は、ウサギ当番の世話、図書委員は、図書の貸し出し、環境委員は、雨がかからない玄関前の植木鉢やプランターの花の水かけと、自分たちの係の仕事を責任持ってしていました。
 6時間目は、4~6年生が楽しみにしていたクラブ活動でした。今年は、スポーツクラブ、メイキング(ものづくりや料理)クラブ、昔遊びクラブ、紙工作・イラストクラブの4つのクラブがあります。今日は、主に1年間の活動計画を立てました。いつもは、クラブ活動の後、いすが入れてなかったり、トイレのスリッパが並んでいないことがありましたが、今日は、どのクラブも後片付けがきちんとできていました。

雨 午前中授業(午後 山鹿市教育会)

 やや、連休疲れが出ているのか、朝から調子が悪い人や授業中の姿勢にきりっとした様子が見られませんでした。この日も4時間で帰りますが、5月7・8日は、生活のリズムを立て直し、決まった時間にご飯を食べ、夜は、9時にはふとんにはいりたいものです。

晴れ 避難訓練

 登校指導 連休明けでしたが、元気に登校班で登校できました。4月は、インフルエンザや感染性胃腸炎等で、お休みが多かったですが、5月は、元気に登校できるとよいですね。
 避難訓練
 大きな地震があったばかりでしたので、事前指導を入念に行ないました。
 子どもたちがむやみに怖がらないように、訓練することは、いざというときに大事なことだということをしっかりと指導して行ないました。
 子どもたちは、以前にも増して真剣に訓練に取り組みました。
   
    地震から火災になって避難      児童点呼の報告            校長先生のお話
    
       初期消火訓練:先生と6年児童(出口が背中にあることを意識して消火する)

晴れ 皐月(さつき)   立夏(夏立つ日):この日から夏

初候 蛙始鳴:蛙(かえる)初めてなく
 稲田小学校には、学校名のごとく、田んぼに囲まれているせいか、たくさんのカエルさんがいます。ヒキガエル、ヌマガエル、ツチガエル、アマガエルなど。一番多いのは、アマガエルでしょうか。アマガエルくんは、去年の科学研究の研究結果から、いろいろな色の入れ物に入れておくと、その色に近くなります。白っぽい入れ物に入れると白っぽくなり、黒い入れ物に入れると黒っぽくなり、変身上手です。また、ツチガエルやヌマガエルは、幅跳びは上手ですが、高飛びは、苦手。アマガエル君は、高飛びが上手です。
  ←ツチガエル