フォトアルバム

給食献立 4月26日(火)

写真:1枚 更新:2022/04/27 学校サイト管理者

献立は【わかめごはん・厚焼きたまご・野菜のツナマヨあえ・けんちん汁・牛乳】です。 たまご焼きは、献立名の通り厚焼きで甘めの味付けがとってもおいしかったです!給食の先生方がたまご焼きを全校児童・職員分、何度も繰り返して作ってくださったことにたっぷりの愛情を感じました。ツナマヨあえとけんちん汁も具だくさんでおいしかったです。

給食献立 4月25日(月)

写真:1枚 更新:2022/04/25 学校サイト管理者

献立は【むぎごはん・ちくわの磯辺揚げ・おかかあえ・ワンタンスープ・牛乳】です。 学校給食は、成長期の子どもたちの発達のために栄養バランスの良い豊かな食事となるよう、献立を考えられています。今日の給食も栄養のバランスを考え、たくさんの食材が使われた献立でした。今日も「全部おいしかったです!」の声が響き渡っていました!おいしい給食ごちそうさまでした!

給食献立 4月23日(土)

写真:1枚 更新:2022/04/23 学校サイト管理者

献立は【チキンライス・ジュリアンスープ・マカロニサラダ・牛乳】です。 今日は子ども達に人気のチキンライスでした。高学年の子ども達は、山盛りのチキンライスを嬉しそうにもりもり食べていました!ジュリアンスープは、温かくお野菜たっぷりで、肌寒い今日の天気にピッタリでした!午後からは、授業参観が行われます。おいしい給食のパワーをもらって、授業参観も頑張れることでしょう。

給食献立 4月22日(金)

写真:1枚 更新:2022/04/22 学校サイト管理者

献立は【食パン・白身魚のタルタルソース・こんにゃくサラダ・はるさめスープ】です。 いつも給食後に調理室へ食器などを返す際に、子ども達は給食の感想を伝えてくれています。今日の感想では「タルタルソースが魚に合っていておいしかったです」と伝えてくれました。そして、最後にはみんなで「全部おいしかったです!」と笑顔で気持ちを伝えてくれます。気持ちのこもった挨拶や感想と子ども達の笑顔にお腹だけでなく、心も満たされる平小城小の給食です!

給食献立 4月21日(木)

写真:1枚 更新:2022/04/22 学校サイト管理者

献立は【むぎごはん・肉じゃが・ごま和え・手作りつくだ煮・牛乳】です。 和食メニューでした。家庭料理といえば、肉じゃがを想像しますが、煮込んでいるとじゃがいもが煮崩れしてしまうこともしばしばあります。しかし、たくさんの量を作る給食の肉じゃがのじゃがいもは、ほとんど煮崩れしていません。給食の先生方さすがです!手作りつくだ煮も、ごはんがすすみました!ごちそうさまでした!

給食献立 4月19日(火)

写真:1枚 更新:2022/04/19 学校サイト管理者

今日の献立は【たけのこごはん・きびなごカリカリフライ・豆腐汁・ごま酢和え・牛乳】です。 今日は「ふるさとくまさんデー」の日です。今日の献立に使われていたたけのこは、山鹿のものを使っています。たけのこには、食物繊維という栄養素があって、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。たけのこを食べてお腹もスッキリですね!今日の給食もおいしくいただきました!

給食献立 4月18日(月)

写真:1枚 更新:2022/04/18 学校サイト管理者

今日の献立は【むぎごはん・マーボー豆腐・中華サラダ・牛乳】です。 子ども達がもりもり食べられる辛みを抑えたマーボー豆腐でした!木綿豆腐とひき肉がたくさん使われていて、ご飯が進みます。子ども達は、「中華サラダのもやしがシャキシャキしていておいしかったです。」と感想を届けてくれました。おいしい給食ごちそうさまでした!

給食献立 4月14日(木)

写真:1枚 更新:2022/04/14 学校サイト管理者

今日の献立は【むぎごはん・さけチーズフライ・たけのこのひこずり・すまし汁・牛乳】です。 甘辛いみそで炒り煮したものを熊本では「ひこずり」と呼びます。今日は、旬のたけのこがたっぷり入った献立でした。たけのこが苦手という子もいましたが、熊本の郷土料理を味わえるのも給食の素晴らしさです。今日もおいしくいただきました!明日は、歓迎遠足です。たくさん歩いた後のお弁当がきっと待ち遠しくなることでしょう!

給食献立 4月13日(水)

写真:1枚 更新:2022/04/13 学校サイト管理者

今日の献立は【セルフドッグ・ウインナー・じゃこサラダ・野菜スープ・牛乳】です。 セルフドッグのパンは、給食の先生方が一つ一つ切り込みを入れてくださいました。そのパンに教室でウインナーを挟んで、セルフドッグの完成です!フワフワのパンに長いウインナーは、食べ応え抜群でした。給食後の挨拶では、「セルフドッグのウインナーがポリポリしていておいしかったです」と感想を伝えてくれました!サラダとスープもお野菜たっぷりでとってもおいしかったです!ごちそうさまでした。

給食献立 4月12日(火)

写真:1枚 更新:2022/04/13 学校サイト管理者

今日の献立は、【むぎごはん・ポークカレー・かいそうサラダ・牛乳】です。 今日は、1年生にとって初めての給食でした!みんなで協力して給食の準備ができたら、おいしい給食がお待ちかねです。カレーは、いつも給食の人気メニューです。初めての給食を美味しそうにもりもり食べていました!学校給食で食への関心と食べ物や作ってくださった方々への感謝の気持ちを持ち、心も体もたくましく成長してほしいと思います。おいしい給食ごちそうさまでした!

給食献立 3月22日(水)

写真:1枚 更新:2022/03/23 学校サイト管理者

メニューは くまくまパン トマトスープ 枝豆サラダ 牛乳です。6年生リクエスト給食第18弾は「くまくまパン」です。給食の先生のコメントを紹介します。「今日の6年生のリクエスト給食はくまくまパンです。パン生地の中にミートボールを入れて、耳をつけてくまの顔型にして、焼きます。中にはくまかな?という型もありますが、一生けんめいつくりました。味わって食べましょう。トマトスープのトマトは、保護者の方からいただきました。ありがとうございました。」美味しいお話メニュー(昨年11月)で出されたくまくまパンは、汗だくになって作られていました。6年生のリクエストに応えていただき、感謝です。6年生だけでなく全児童がリクエストしたいメニューだったと思います。6年生は最後の給食になりますが、本校の給食を十分満喫して卒業(明日が卒業式です)することでしょう。卒業おめでとう。

給食献立 3月22日(火)

写真:1枚 更新:2022/03/22 学校サイト管理者

メニューは きな粉揚げパン 汁ビーフン ミモザサラダ 牛乳です。6年生リクエスト給食第17弾は「きな粉揚げパン」です。給食の先生のコメントを紹介します。「リクエスト給食は、みんな大好き!揚げパンです。ばっちりしあがっています。黄色いミモザの花のように仕上げたミモザサラダは、卵をゆでて、小さく切ってサラダにトッピングしてミモザの花にみたててかざっています。ミモザは別名アカシアともいいます。今の季節、菜の花やミモザの花がきれいですね。」6年生のリクエストの理由は、甘くて美味しいからだそうです。給食を取りに来た2年生は、揚げパンを見て、「平小城に生まれて嬉しい!」といっていました。揚げパン大好評です。美味しくいただきました。

給食献立 3月18日(金)

写真:1枚 更新:2022/03/18 学校サイト管理者

メニューは ラスク スパゲティナポリタン シーザーサラダ 牛乳です。6年生リクエスト給食第16弾は「ラスク・スパゲティナポリタン」です。給食の先生のコメントを紹介します。《ラスクは、溶かしたマーガリン・バター・砂糖に、食パンをからめてしみこませて、オーブンで焼いてしあげます。シーザーサラダは、5年生外国語の授業「ランチメニューを考えよう」で提案されたものです。粉チーズが入ったサラダです。》どちらも美味しいこと、食パンでラスクが作れてすごいことがリクエストの理由です。食パンが2センチほどのサイコロ状にしあがった、サクサクのオリジナルラスクは6年生だけでなく全児童にも好評です。ナポリタン、サラダの洋風ランチセットメニューのような給食でした。美味しくいただきました。 」

給食献立 3月17日(木)

写真:1枚 更新:2022/03/17 学校サイト管理者

メニューは 麦ご飯 味噌汁 鯖の胡麻味噌煮 おかか和え 牛乳です。6年生リクエスト給食第15弾は「味噌汁・鯖の胡麻味噌煮」です。給食の先生のコメントを紹介します。「鯖は焼き鯖を使って、味噌・みりん・酒・醤油・砂糖・ニンニク・生姜で煮ています。」6年生は、魚と味噌汁が大好きでリクエストしていました。胡麻たっぷりに仕上がった鯖がおいしいです。鯖・味噌汁・ご飯・おかか和えは和食の定番です。食育指導の感想の一部を紹介します。1年男子です。「オリンピックサラダをはじめてしりました。まえからみそしるがあったからすごいとおもいました。これからかんしゃしてたべます。」 美味しくいただきました。

給食献立 3月16日(水)

写真:1枚 更新:2022/03/16 学校サイト管理者

メニューは ウインナーパン 卵スープ ブロッコリーサラダ デコポン 牛乳です。6年生リクエスト給食第14弾は「卵スープ」です。給食の先生のコメントを紹介します。「卵スープは、卵を入れる前に片栗粉を水で溶いて汁の中に入れます。その後に卵を入れると、ふわふわの卵スープになります。サラダのブロッコリーは、学校園で収穫されたものです。感謝して食べましょう。」心も体も温まるほっとする味がリクエストの理由のようでした。中のウインナーが見えないくらいパン生地がふっくら焼けていて、カメラマンさん泣かせ(ウインナーが見えない!!)のウインナーパン(パン生地をウインナーに巻いた本校のオリジナル)です。ふわふわの卵スープ、歯ごたえの残るくらいにほどよくゆがかれたブロッコリーサラダどれも美味しくいただきました。

給食献立 3月15日(火)

写真:1枚 更新:2022/03/15 学校サイト管理者

メニューは おにぎり じゃこサラダ 団子汁 厚焼き卵 牛乳です。6年生リクエスト給食第13弾「おにぎり」です。正三角形にできあがった真っ白いおにぎりをベースにした、おふくろの味メニューです。すまし仕立ての団子汁、豆腐・人参・玉葱・鶏ミンチ・小ネギの入った厚焼き卵(ジューシーな味ながらも豆腐入りでヘルシーです)、口直しのじゃこサラダです。「おふくろの味ランチ」でした。美味しくいただきました。

給食献立 3月14日(月)

写真:1枚 更新:2022/03/14 学校サイト管理者

メニューは 麦ごはん ホイコーロー 大根サラダ 手作りつくだに 牛乳 です。今日も6年生のリクエスト給食で「ホイコーロー」でした。学校でとれたキャベツが使ってあり、格別においしく感じました。6年生はあと6回しか平小城小の給食は食べられません。感謝しながら味わって食べていることでしょう。

給食献立 3月11日(金)

写真:1枚 更新:2022/03/11 学校サイト管理者

メニューは きのこスープ 春キャベツのスパゲティ 2色ゼリー 牛乳です。6年生リクエスト給食第11弾は「きのこスープ」です。給食の先生のコメントを紹介します。「今日のリクエスト給食は、きのこスープです。甘みのあるパン生地をふっくら焼いてきのこの形にしあげました。オレンジゼリーにミルクゼリーをのせた2色ゼリーです。味わって食べてください。」1年生の時はじめて食べたきのこスープ、見た目にもびっくりしパンが甘くて印象に残っていることがリクエストの理由だそうです。写真をみるとわかりますが、スパゲティの皿ほどではないですが、かなりボリュームのあるきのこ(こんがり焼けたパン)がアルミカップ(スープがはいっています)にどっしりとのっています。本校のカメラマンさんは、アルミカップもきのこも写したいとかなり苦労されていました(笑)。春キャベツがやわらかで甘みがあります。オレンジ・ミルク一緒にたべてもいける味の2色ゼリーです。美味しくいただきました。

給食献立 3月10日(木)

写真:1枚 更新:2022/03/10 学校サイト管理者

メニューは 麦ご飯 肉じゃが 五色和え さくさくあまあまちんすこう(ちんすこう) 牛乳です。6年生リクエスト給食第10弾は、肉じゃが、ちんすこうです。給食の先生のコメントを紹介します。「ちんすこうは、いつもの定番味プラス、ココア味も作りました。味わって食べましょう。」定番味とココア味の2枚のちんすこう(6センチ大のハート型です)は、給食の先生お二人の本校児童への気持ち(ラブラブ感)をあらわしているようです(写真でもハート型がはっきりわかります)。肉じゃがをリクエストした6年生は、味がしみて美味しい、ちんすこうをリクエストした6年生は、サクサクして甘くておいしいと言っていました。美味しくいただきました。