学校生活

学校生活

命の日の集会

 6月27日(火曜日)、体育館で「命の日の集会」を

実施しました。

 担当の先生のお話から、

 ①相手の立場に立って考える。悲しんでいる人・困っている人の

  立場に立って行動する。

 ②(歩くスピードを例にして)お互いの気持ちを歩み寄ることが

  大事です。

 というお話がありました。

  お話を聞いて、班で感想交流をしました。

 自分も、友達を大切にしますという感想が見られました。

 

救急救命法実技研修

令和5年6月5日(月曜日)

日奈久小体育館で、救急救命法実技研修を実施しました。

もうすぐ、プールの指導に入ります。子どもたちの命を守るため、

毎年八代消防署日奈久分署の所員さんを講師にお呼びし、実技

講習を行っています。

 子どもたちが「安全」で、「楽しく」プールでの学習ができるように

していきます。

日奈久小中合同運動会

 5月20日(土曜日)「あきらめない えがおのきずな」のテーマのもと、

日奈久小学校合同運動会が開催されました。

 前々日や前日の雨で開催できるか心配しましたが、当日の早朝から保護者の

方々や子どもたちの協力により準備が整い、開催することができました。

 

 

 今回は、保護者の人数制限もなしになり、多くの保護者の方々の応援もあり、

また、来賓や地域の皆さんにも多数見に来ていただき、子どもたちのために

たくさんの声援をいただきました。本当にありがとうございました。

日奈久音頭練習

令和5年5月2日(水)

 5月20日(土)に開催される、日奈久小中合同運動会の中で披露

される「日奈久音頭」の練習を行いました。

 日奈久婦人会の方々を講師に招き、児童及び職員全員で踊りを練習

しました。

 各団の団長さんからのあいさつ

 講師の日奈久婦人会の方々

 「手を大きく上に挙げて。」

 

 「みんなとても上手です。」

 当日は保護者や地域の方々と一緒に踊ります。

火災対応避難訓練

令和5年4月28日(金)

 火災対応の避難訓練を実施しました。

 今年は、日奈久分署から消防士の方が来られ、子どもたちの避難の様子や   

職員の動きなども詳しく見ていただきました。

 子どもたちは約2分で避難することができ、スムーズな避難ができました。

 その後、学校長からは、「お か し も」おさない。かけない。しやべら

ない。もどらない。の大切さについてお話がありました。

 また、日奈久分署の方からは、

①けむりは危険である ②あわてない落ち着く ③話をしっかり聞く

の3点について講話されました。

 さらに、水消火器を使った消火訓練も行い、子どもたちは貴重な体験をする

ことができました。

お見知り遠足

令和5年4月14日(金)

  14日、新一年生を迎えてのお見知り遠足が予定されていましたが、

雨のため、残念ながら遠足は中止、校内での活動になりました。

 4校時に、新一年生のお見知り会を児童会の子どもたちが運営してくれ、

新一年生の自己紹介や新しい先生クイズ、楽しいゲームなどで楽しみました。

 

 

 遠足に行けなかったのは残念でしたが、みんなで楽しく活動できました。

入学式

令和5年4月11日(火)

 11日(火曜日)、日奈久小学校の入学式がありました。4名の子どもたちが、

にこにこ笑顔で、元気に入学してくれました。

 入学式看板。お花がきれいです。

 校長先生のお話を真剣に聞いています。        初めての授業です。緊張気味です。

 新入生の皆さん、今日から、皆さんも日奈久小学校の仲間です。先生やお友だち、

お兄さんやお姉さんたちと一緒に、楽しい学校生活を過ごしましょう。

就任式・始業式

令和5年4月10日(月)

 令和5年4月10日(月曜日)、子どもたちの笑顔と元気な声が学校に戻って

きました。それぞれが1学年ずつ進級し、みんなの顔はキラキラと輝き、やる気

に満ちているようでした。

 新しい先生や新しい友だちを迎え、日奈久小学校の令和5年度がスタートしま

した。

        児童代表歓迎の言葉           

「笑顔いっぱい」「やる気いっぱい」「元気いっぱい」の日奈久小になるように

がんばります。

退任式

令和5年3月28日(火)

退任式

 令和5年3月28日(火曜日)、日奈久小学校の退任式がありました。

 職員室での最後のあいさつです。

 児童代表から感謝の花束です。

  

 上村校長先生、2年間本当にお世話になりました。新天地でもお身体を

大事にされてください。

 ありがとうございました。            日奈久小学校一同

修了式

令和5年3月24日(木)

令和4年度日奈久小学校修了式

 令和5年3月24日(金曜日)、令和4年度の修了式がありました。

 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等により、様々な行事が中止、

延期になり、子どもたちには大変な1年だったと思いますが、一つ一つの

行事、活動に一生懸命、楽しく取り組んできました。

 まずは大掃除。1年間使った教室に感謝を込めて掃除しました。

 

  修了式。最後までZoomによる放送で行いました。  

 修了証を担任からいただきました。

 子どもたち一人一人が輝くことができた令和4年度でした。