今日の文政小

今日の文政小

卒業式の予行練習

3月16日木曜日

〇卒業式の予行練習がありました

 5,6校時に卒業式の予行練習をしました。

【体育館にて】

 入場から退場まで、本番同様に行いました。

 

【卒業証書授与】

 

【在校生】

 3年ぶりに在校生の5年生も参加します。

 

【別れの言葉①】

 6年2組側より撮影

 

【別れの言葉②】

 6年1組側より撮影

 

【別れの言葉③】

 在校生の5年生も言葉を贈ります。

 

【6年生の別れの言葉】

 卒業生は、本番はマスクを外して参加します。

 6年生の伴奏で、歌も歌います。

 

【退場】

 堂々と退場できました。

★卒業式まで、あと7日となりました。(休みを入れて)

 インフルエンザが流行しています。

にっこり体調に気を付けて過ごしましょう。

昼休み

3月15日水曜日

〇昼休み

 外に出ると、暖かさに「春」を感じます喜ぶ・デレ

【ドッジボール】

 自分たちでチームを作り、遊んでいました。

 

【サッカー】

 2年生、3年生がサッカーをしました。

 

【6年生もサッカー】

 運動場にサッカーコートが2面あるので、安全に遊べます。

 

【ブランコ】

 一年生がなかよくブランコ。

 

 

【陣取り】

 3年生が陣取り遊びをしていました。

 チャイムが鳴って、教室に帰る前に「はい、チーズ!」 

6年生を送る会&お別れ遠足

3月10日金曜日

〇6年生を送る会&お別れ遠足

 これまでお世話になったりした6年生と過ごす行事がありました。

★6年生を送る会★

【6年生を送る会】

 1~5年生の拍手の中、6年生が入場しました。

 

【運営委員会の出し物】

 「6年生〇✕クイズ」をしました。

 

【6年生の発表】

 一人一人、名前と得意なことや中学校で頑張ることなどを発表しました。

【6年生の発表】

 4人の6年生が、得意なダンスと歌を披露しました。

 

【1年生の発表】

 6年生みんなにメダルをプレゼントしました。

 

【2年生の発表】

 「ありがとうの歌」を手話で披露しました。

 

【3年生の発表】

 6年生へ感謝の気持ちを伝えました。

 

【4年生の発表】

「運動会のダンス『ミックスナッツ』がすごかったです。また踊ってください!」

 ↓ ↓ ↓ その期待に応えて6年生がダンスしました!

 【興奮・ヤッター!歌う4年生、踊る6年生】

 

【5年生の発表】

 6年生への感謝と、文政小のバトンを引き継ぐ決意をしました。

 

【6年生退場】

 

★お別れ遠足★

【運動場に集合】

 子どもたちが安全に歩けるよう、交通指導員や民生委員のみなさんが一緒についてきてくださいました。

 

【学校を出発!】

 10時、鏡ヶ池公園めざして出発しました。

 

【きちんと並んで歩きました】

 文政小から鏡ヶ池公園まで、約5㎞、1時間半くらいかかりました。

 

【公園にとうちゃこ~】

 担当の先生の話があり、すぐにお弁当の時間でした。

 

 

 

【お弁当の様子】

 お弁当の後は、自由時間。

 

【遊具がたくさんあり、楽しく遊べました】

 

【ごみ拾い】

 お世話になった公園のごみ拾いをしました。

 

【お世話になりました】

 交通指導にあたったくれた交通指導員、民政委員のみなさんに全校でお礼を言いました。

笑う「ありがとうございました!」

 

【地区児童会の登校で下校】

 地区担当の先生といっしょに帰りました。

 

喜ぶ・デレ楽しい遠足でしたね】

 鏡ヶ池公園までの往復は約10㎞でした。

 みんなよくがんばって歩きました花丸

 6年生との思い出もでき、素晴らしい遠足となりましたね。

 今日はゆっくりと休んでください。  

委員会活動

3月6日月曜日

〇委員会活動がありました(5,6年)

 今年度最後の委員会活動がありました。

【放送委員会】

 一年間の反省をしました。

 

【給食委員会】

 給食ポスターの張り替えをしました。

 

【栽培委員会】

 野菜クイズのポスターを作りました。

 「この花は、何の野菜でしょう?」

 

【生活委員会】

 生活目標のポスターを貼りました。

 ↓↓↓3月の生活目標です!

【3月の生活目標】

グループ他にも5つの委員会活動があります。過ごしやすい学校にするため、みんな活動をがんばりました。

全校朝会

3月3日金曜日

〇全校朝会がありました

 朝の時間、全校朝会がありました。

 今日は「先生の話」でした。

【横山先生の話】

 大学時代、留学したことを話されました。

 

【三択クイズに答える子どもたち】

 「どこの国に留学したでしょう?」

 

【先生が伝えたいことは…】

 「相手のことを知ろうとすること、自分のことを知ってもらうこと」の大切さでした。

 子どもたちは真剣に話を聞いていました。多くの子どもたちの心に響く、いいお話でした。

 

文政小の昼休み

 とてもいい天気でしたね。

 多くの子どもたちが、外で元気に遊んでいました。

【はい、チーズ!】

 

【総合ジム】

 

【山のすべり台】

 担任の先生と一緒に、2年生がたくさん遊んでいました。

 

【陣取りをする3年生】

 

【なわとびをする4年生】

 

【鬼ごっこ遊びをしていました】

 

【うんてい】

 

【ブランコ】

 

【なわとびをする1年生】

「先生、うしろあや跳びするね!」

 上手でした!!

 

〇大根を収穫しました

 ふれあい農園で大根を収穫しました。

【ふれあい農園】

 ほとんどの学年が収穫を終えていて、3年生は最後でした。

 

【たくさんとれました!】

 小ぶりの大根でした。

 おうちで調理して、美味しく食べてください喜ぶ・デレ

赤星公園ひなまつり(6年生)

3月1日水曜日

〇赤星公園ひなまつりの準備(6年生)

 6年生は、家庭科「地域でできること」の学習の一環で、文政校区にある赤星公園のひなまつりの準備のお手伝いに行きました。

【赤星公園にて】 ※2月28日

 ひなまつり実行委員会の方にあいさつ。

 

【飾り付けのお手伝い】

 細い枝に、色つきの粘土を付けました。

 

【駐車場のライン引き】

 

【敷地内のそうじ】

 

【ありがとうございました!】

 地域の行事のお手伝いをさせていただき、ありがとうございました。

★八代市では『やつしろのお雛祭り』が開催されています。

★「赤星公園ひなまつり 手作り小物展」は、3月1日(水)~5日(日)まで開催されています。

★素敵なお雛祭り飾りがあります。足を運ばれ、楽しんでいただければと思います喜ぶ・デレ

代表委員会

2月27日月曜日

〇代表委員会がありました

 6校時、今年度最後の代表委員会がありました。

【代表委員会の様子】

『来年度、取り組むことを決めよう』

を議題にして、話し合いをしました。

 

【代表委員会の様子2】

 4年以上の学級代表児童と、委員会の代表児童が参加して話をしました。1~3年生の意見は、事前に聞いていて、学校全体の考えを出し合いました。

★決まったこと

①異学年間の交流会

②SDGs(エスディージーズ)

③整理整頓、本気の掃除

 よりよい文政小めざして、来年度がんばっていきましょう!

2月22日水曜日

2月22日水曜日

〇薬物乱用防止教室

 先週17日金曜日、6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。

【薬物乱用防止教室の様子】

 学校薬剤師の宮﨑先生から、タバコの害と依存症について、お話を聞きました。

 

台湾バナナ

2月21日火曜日

〇台湾バナナをいただきました

 学校法人「神戸学園グループ」様より台湾バナナをいただきました。

【台湾バナナ】

 文政小だけでなく、市内の全小学校、八代支援学校に寄贈されました。一人一本です。

 

【バナナをもらった4年生】

「いつも食べるバナナと、台湾バナナの違いを知りたい。」

「長くて、すごくおいしそうです!」

「おうちの人にはあげません。ぼくが食べます。」

 どんな味のバナナでしょうね。

 おうちで賞味ください喜ぶ・デレ

 

〇交通安全教室がありました(6年生)

 6年生は、ほぼ全員が自転車で通学することになります。

 安全に気を付けて登校できるよう交通安全教室を行いました。

【交通ルールの確認】

 交通安全協会、八代市役所などから来ていただきました。

 

【自転車の実技】

 発進、停止、曲がり方など、ていねいに教えてもらいました。

 

【8の字コースで練習】

 中学校の制服や雨合羽を着たり、思いカバンを背負ったりして、自転車に乗りました。

 操作が難しかったようですが、コースをはみ出ないよう気を付けて乗れていました。

 

【自転車シュミレーション】

 ハイテク機器を使った自転車練習もしました。

★4月から自転車通学が始まります。寒い中、6年生のために交通安全教室をしていただき、ありがとうございました。

★交通ルールを守って、安全に自転車通学します!

クラブ活動

2月20日月曜日

〇クラブ活動がありました

 今年度最後のクラブ活動がありました。

 だいたい月曜日の6時間にあり、今年度は9回ありました。

 

 来年度からクラブ活動に参加する3年生は、各クラブを見学しました。

【パソコンクラブ】

 自分でプログラミングをして、ゲームやお話を作りました。

 

【色染めクラブ】

 色染めをした紙で作った「染めレオン」が完成!

 

【読書クラブ】

 静かな環境の中、熱心に読書をしました。

 

【室内ゲームクラブ】

 トランプや漢字カードゲームをしました。

 

【イラストクラブ】

 タブレットでイラストを検索して、絵を描きました。

 

【卓球クラブ】

 自分たちでチームを決めて、ゲームをしました。

 

【室内運動クラブ】

 体育館2面使って、バスケットボールをしました。

 

【英語クラブ】

 

【落語クラブ】

 クラブ見学の3年生に落語を聞いてもらいました。

 

【百人一首クラブ】

 これまでの戦績をまとめました。

★3年生は、クラブ活動見学をして、どのクラブに入ろうと思いましたか?

ニヒヒ来年度が楽しみですね。

児童集会

2月17日金曜日

〇児童集会がありました

 朝の時間、児童集会がありました。

 各学級が集合・着席するまで、5年2組の子どもたちが、すてきな歌で出迎えてくれました。

 

【5年2組の子どもたち】

 みんな歌に耳を澄ますので、おしゃべり声はありません。

 5年2組のみなさん、ありがとうございました。

 

【はじめの言葉:運営委員会】

 

【保健委員会の発表】

 「すまいる大作戦」の結果について発表しました。

 

【図書委員会の発表】

 読書月間の取組について発表しました。

「読書クイズをします。クイズに答えたり、どんどん本を借りたりしてください。」

 

【栽培委員会の発表】

「野菜のシルエットクイズをします。みなさん、クイズに挑戦してください。」

 

【運営委員会の発表】

 2月に代表委員会のお知らせがありました。

★企画から運営まで、児童が行うのが「児童集会」です。

★子どもたちが中心に取り組むことで、自主的・社会的な態度が身につきます。これからも充実した学校生活をおくれるよう、がんばっていきましょう!

 

〇昼休みの様子

 朝は寒かったのですが、お昼は温かくてとても過ごしやすかったです。

 子どもたちの様子をお知らせします。

【5年生がサッカー】

 

【2年生はドッジボール】

 

【3年生もサッカー】

 

【2年生VS4年生のサッカー】

 

【得点板にジャンプ!:4年生】

 

【砂場で遊ぶ1年生】

 

【みんなで鬼ごっこ】

 

【トーマス先生(英語の先生)と競争:1年生】

 ↓

 ↓

 ↓

【1年生の勝利!!】

 

 山の方へ行くと・・・

 

【3年生ボール当て鬼ごっこ】

 

【木の枝を持って遊ぶ3年生】

 

【総合ジムで遊ぶ4年生】

★笑顔で、元気に遊ぶ子供たちが、たくさんの昼休みでした興奮・ヤッター!

断水

2月9日木曜日

〇なんと断水!!

 水道管の漏水により、午前7時から鏡町や千丁町など全域で断水となりました。文政小も一日断水でした。

 

 トイレのタンクの水を確保するため、みんなで水くみをしました。

【プールの水をトイレに利用】

 

【たくさんの子どもたちが協力】

 学校放送で、お手伝いを呼びかけると、たくさんの子どもたちが集まってくれました。

 

【ボランティアありがとう!】

 高学年は一人で、低学年は二人組で水を運びました。

 みんなが自分にできるお手伝いをしてくれました。

 

【トイレに配置】

 なんとか危機をのりこえました!

 

 ほかにも、飲料水は一人一本のペットボトルをいただいたり、手洗いには大型ウェットティッシュを使ったり、勉強に支障がないように過ごせました。

 

 給食は、救給カレーがあり、お腹を満たすことができました。

【給食の様子(4年生)】

 救給カレーや食パンなど、おいしくいただきました。

 

 注意断水の影響は明日まで続きます。

 明日は、「お弁当」「水とう」の準備をお願いします。

アルミ缶ウェンズデー

2月8日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデーでした

 今日は12人の子どもたちが持ってきてくれました。

 ご協力、ありがとうございました。

【アルミ缶の持ってくれた子どもたち】

 

【環境委員会の子どもたち】

 寒い中の活動、ありがとう!

 

〇学習発表会の練習

 来週の発表会にむけて、どの学年も練習をがんばっています。

【3年生】

 合唱の練習をしました。

 

【2年生】

 群読「スイミー」の練習風景です。

 

【1年生】

 「おむすびころりん」の練習の様子です。

 

〇やつしろスピリッツ

 「やつしろスピリッツ」とは、八代市内の小・中学校で、共通して実践している取組です。

 ★愛言葉★ あいさつ・ききかた・そろえかた

 「そろえかた」とは、「靴のかかとをそろえる」ことです。

 簡単なことですが、意識しないと、つい忘れてしまいます。

・・・・・・・ 

 休み時間、靴箱の横を通ると、自分たちの学年の友だちの靴をそろえてあげている子どもたちがいました。

【かかとをそろえる子どもたち】

 自分の靴だけでなく、友だちの靴をそろえるってやさしいです。

 

【きれいになった靴】

 どうして靴のかかとをそろえるのでしょうか?

 ↓

 それは、ひと手間の動作により、心を整えることができるからです。

 気持ちの切り替えもできます。

 かかとをそろえ、落ち着いた学校生活を過ごしましょう喜ぶ・デレ 

 

レタスがとれました

2月3日金曜日

〇レタスがとれました

 文政小の体育館横に「ふれあい農園」があります。

 レタスの収穫時期となりました。

 全学年で、一人一個のレタスをとりました。

【レタス畑】

 文政っ子応援協議会の方々のご指導・ご協力のもと、たくさんのレタスができました。

 

【新鮮レタスをもらったよ!】

 来週は雨続きのようで、今日、急きょ収穫することになりました。

 各ご家庭で、おいしく召し上がってください喜ぶ・デレ

 

〇学習発表会の練習

 2月15日に文政小学校の学習発表会があります。

 3年ぶりの体育館開催です。

 どの学年も、練習をがんばっています!

【6年生】

 二部合唱の練習をしました。

 

【3年生】

 自分の立つ位置を確認しました。

読書月間

2月1日水曜日

〇2月は読書月間

 今日から、読書月間です。

【図書室横の掲示コーナー】

 図書委員さんが「読書クイズ」「読書ビンゴ」など、たくさんの本を読んでもらうための楽しい企画をしています。

 

【昼休みの図書室】

 図書委員さんが2名で仕事をしていました。

 

【本を選ぶ子どもたち】

 2年生の女の子が本を選んでいました。

 

【読書ビンゴ】

 本(物語限定)を借りたら、カードにスタンプを押してもらえます。

 スタンプがたまると、「しおり」や「ぬり絵」がもらえます。

 

【本を借りた5年生】

「ぼくたちは、この本を借りました!」

 読書は、心を豊かにしてくれます。

喜ぶ・デレ読書月間に、たくさんの本が読めるといいですね!

 

【充実している読書コーナー】

 名作『島ひきおに』や『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の作者:廣嶋玲子さんが書いた『鬼遊び』など、オススメの本ばかりです!

 

〇文政小あれこれカメラ

【あいさつ運動&アルミ缶ウェンズデー】

 今日のあいさつチャンピオンは、1年生の男の子でした。

 おめでとう!パチパチパチ!

 アルミ缶は、13名のお友達が持ってきてくれました。

 ありがとうございました!

 

【校内書写展】

 書写展に出品した児童の作品を掲示しています。

 力作ぞろいです!

 

【図書委員おすすめの本コーナー】

 図書室へ行く階段横の壁面に掲示してあります。

 皆さん、読んでみてください。

貝洲加藤神社の神楽(5年生)

1月26日木曜日

〇貝洲加藤神社の神楽を参観しました(5年生)

 5時間目、加藤神社から5名の方が来校されました。

 加藤神社の神楽を披露してくださいました。

【加藤神社の方のお話】

 加藤神社や神楽について、わかりやすく説明してくださいました。

 

【神楽の披露】

 明治13年に神楽会ができ、昭和45年には神楽保存会になったそうです。農業をされている方を中心に、現在に続いていることを話されました。

 

【体験コーナー】

 神楽で使用した「鈴」や「刀剣」を触らせてもらいました。

「鈴が重いなあ」「剣はかっこいいなあ」など、感想が聞かれました。

★将来の後継者になり、伝統を引き継いでいってほしいですね。

 

〇総合的な学習の発表会をしました(4年生→3年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学びました。

 図書室の本やインターネットなどで調べ、まとめたことを、3年生に発表しました。

 ★4年の発表★

【ポスターセッション】

 4年生は6つの班に分かれ、それぞれの班で発表をしました。

 発表を聞く3年生も3~4人の班になって聞きました。

 

 ポスターセッション形式ですが、「ポスター」ではなく「タブレットパソコン」を使って、どの班も説明をしました。

 

4年1組◆

【4年1組の発表】

 障害を持った人でも過ごしやすい生活ができる工夫について発表しました。

 

視聴覚4年1組の発表動画

 

◆4年2組◆ 

【4年2組の発表】

 車椅子のこと、点字ブロックやバリアフリーのことなど、タブレットパソコンを使って、わかりやすく説明してくれました。

視聴覚4年2組の動画

★4年生の3年生も、学んだことをもとに、障害があるなしにかかわらず、誰にでもやさしい生活につなげられるといいですね喜ぶ・デレ

研究授業(1年1組)

1月25日水曜日

〇研究授業がありました

 5時間目、1年1組で国語の研究授業がありました。

【1年1組教室】

 「たぬきの糸車」の学習をしました。

 たくさんの先生たちが参観する「研究授業」でした。

 

【友だちと意見の交流】

 自分の一番好きな場面について、意見の交流をしました。

 しっかりと自分の意見が言えました。

 

【グループで話し合い】

 自分が好きなわけ、想像したことを伝え合いました。

 

【話し合いの動画】

 みんな真剣ですにっこり

 

【発表】

 たくさんの子どもたちが自分の考えを発表しました。

 

【みんながんばった研究授業】

 どの子も自分の考えを持ち、友だちに伝え、しっかりと聞けた素晴らしい授業でした。

花丸たぬきさん、おかみさんの気持ちがバッチリ読み取れましたね。

 

 児童の下校後・・・

【事後研究会:図書室】

 横山先生の授業について研究会をしました。

 寺本指導主事をお招きし、指導助言をしていただきました。

避難訓練(火災)

1月24日火曜日

〇避難訓練(火災)がありました

 2校時、避難訓練をしました。

 理科の実験中に火災が発生!と、想定した訓練でした。

 

まず、教室で事前学習をしました。

【1年2組】

 「火事を起こさないためには」「火事が起きてしまったら」「煙から逃げる方法」など、学びました。

 

次に、避難訓練をしました。

【運動場がぬかるんでいました…】

 本当の火災なら運動場に避難!ですが、今日は体育館に避難しました。

【「お・か・し・も」で避難】

星子どもたちの自己評価

 さない…よくできました花丸

 けない…だいたいできましたまる

 ゃべらない…だいたいできましたまる

 どらない…よくできました花丸

【避難訓練の様子】

 静かに、急いで避難できました。

 姿勢を低くしたり、口をハンカチでふさいだり、煙から身を守ることもできました。

 

【人員の報告】

 避難場所に来たら、担任が人員を確認。

 迅速に、校長へ報告しました。

 全校児童が、無事に避難できました!

 

【校長先生の話】

「前回の避難訓練より、上手に避難ができました。」

★文政小学校では、年に4回の避難訓練をします。

「地震と津波」「大雨(引き渡し訓練)」「不審者」「火災」

にっこり万が一に備え、今日も真剣な避難行動ができました。

 

〇寒波

 寒い一日でした。

 校内は、冷蔵庫の中のような寒さでした。ぶるぶる…。

 

【中庭の花だん】

キラキラ白い雪景色になりました。

 

しかし、教室内はエアコンがあって大丈夫です了解

【4年2組教室】

 寒さを気にせず、しっかりと勉強ができました喜ぶ・デレ 

 

★明日は、今日以上に寒いようです雪

注意防寒対策をして、登校しましょう!

全校集会

1月20日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間、8時30分~50分に全校集会をしました。

 全校児童が体育館に集まりました。

 「先生の話」と「表彰」がありました。

★先生の話★

【宮川先生の話】

 『大学での経験から学んだこと』と題して、話されました。

 

【みんな真剣に話を聞きました】

 

★表彰★

【読書感想画の表彰】

 

【バレーボール部の表彰】

★おめでとうございます!

ふるさと農園

1月19日

〇ふるさと農園

 今日の「ふるさと農園」の様子です。

【ふるさと農園1月19日お昼ごろ】

 

★たまねぎ

 

 

 

 

【ふるさと農園】

 文政っ子応援協議会の方々のご協力のもと、野菜たちがすくすく育っています喜ぶ・デレ