学校生活
アルバム一覧へ

研究授業(4年1組 理科 「とじこめた空気や水」)

写真:11枚 更新:06/24 作成:06/24 学校サイト管理者
6月24日(月)3校時研究授業を実施しました。今回は、理科専科の宮本教諭が、4年生の「とじこめられた空気や水」の単元で授業を行いました。児童は、学習課題を「空気をとじこめておしたときに、空気の体積はどのようになるのだろうか。また、手ごたえはどうなるのだろうか。」と設定し、学習課題に対する予想を発表し合い、課題の解決に向けて実験を行いました。班ごとに役割分担を行い、ピストンに閉じ込めた空気に力を加えるとどうなるかを、みんなで実際に手応えを感じたり、タブレットで撮影したりしながら実験を行いました。実験の結果を班ごとに考察し、それを全体で発表し合った上で、閉じ込められた空気に力を加えた時の様子を、空気をキャラクターに例えて更に考えを深める姿が見られました。