学校ブログ

バス 修学旅行(2日目)

佐賀県立宇宙科学館

 佐賀県立宇宙科学館に来ました。子供たちは宇宙・地球の科学にまつわる様々な体験コーナーを班別行動で回っています。
 これで修学旅行の報告を終わります。なお、玉東町への帰着時間は、現時点では計画通りの17:20頃になる予定です。山川SAでトイレ休憩をしますので、その際安全・安心メールで帰着予想時間をお知らせしますので、お迎え等をよろしくお願いします。

 

ハウステンボス内で(その3)

 12時を過ぎた時まだ昼食をとっていない班もありましたが、次に会った時はヤキソバを食べていました。食べると言っていた佐世保バーガーはどうなったの?とは思いましたが、集合時間に間に合いそうで安心しました。
 この後、ハウステンボスを離れ、佐賀県立宇宙科学館に向かいます。

 

ハウステンボス内で(その2)

 田﨑養護教諭から写真を送ってもらいました。今年の子供たちはホラー系が好きなようで、苦手な担任の池田教諭を無理やり引きづりこもうとしているようです。

 

ハウステンボス内で(その1)

 ハウステンボス内で班別自由行動中です。
 私(校長)は膝が悪いので、自転車をレンタルしてパーク内を回っていますが、アトラクションの中にいるのか、なかなか子供たちに会いません。
 途中フリーパスポートを紛失する子が出るトラブルがありましたが、先生方にちゃんと対応してもらいましたので解決済みです。 
 入場した時は、修学旅行の小学生と高校生でいっぱいでした(中学生らしい子はあまりいません)が、やっぱり平日ですね。入ってみれば人気アトラクションの前以外はスカスカです。

 

ハウステンボス到着

 ハウステンボスに到着しました。13時の集合時間まで、ハウステンボス内は全て班別自由行動です。昼食もミールクーポンを使って自分たちで食べます。子供たちは「いってらっしゃい」の言葉を聞く間ないほどに園内にパッと散らばっていきました。

 

2日目の朝

 修学旅行も2日目を迎えました。朝食をいただいた後、7時40分にはハウステンボスへ向け出発します。なお、子供たちは昨日風邪気味で心配だった1人を含め全員元気です。