学校ブログ

驚く・ビックリ どんどや

 1月11日(土)に、本校の伝統行事「どんどや」を行いました。開会式の後、まず「もぐらうち」をしました。「13日のもぐらうち、14にちのどんどや、15日のごしょうき」と声をかけながら、地面をたたきました。その後、点火式となり、やぐらは見る見るうちに燃え出しました。書き初めの習字も天高く舞い上がり勉強の運気も上がったことでしょうし、竹のパンパンを割れる音が厄払いになったことと思います。今年度は天候にも恵まれ、焚き物もよく乾燥していたので、思ったよりはやく燃えてくれました。できあがった「おき」はコンロ等に入れて、各家族で思い思いにお餅を焼いて食べました。
 どんどや終了後、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には今回の経験をご記憶いただき、万が一大規模災害等が発生した場合は対応をお願いします。
 なお午後には、PTAの役員等の皆様にどんどやの後片づけや原状回復まて完全に行ってただきました。大変お世話になりました。