学校生活(ブログ)

6年 史跡巡り

☆11月14日
 午前中、4時間を使って6年生が史跡巡りに行きました。巡ったところは、博物館、松井神社、松浜軒、八代宮の4か所でした。

 学校から40分かけて、歩いて現地に行きました。博物館の警備の方が、「バスで来られると思って駐車場を確保していたのですが、歩いてきたんですね!」と驚いていらっしゃいました。

 館内の方の説明をしっかり聞いて、よくメモを取っています。見学の仕方がすばらしい。さすが、6年生。

 
「私は、誰でしょう?」お面と衣装をお借りしてつけてみました。

 
松井神社に移動しました。どんぐりなどを拾って、秋見付けができました。

 
松浜軒に移動しました。すばらしいお庭です。みんなで鯉を見ています。
 天候にも恵まれ、楽しい史跡巡りになりました。「久しぶりに松浜軒に行った。」と話しておられて先生もいました。八代には、すばらしい歴史や文化があります。子どもたちが実際に見学することで、ふるさとのよさに気付くことができます。本校では体験や見学活動をとおして、ふるさとを愛する子どもを育成していきます。