「お店屋さんごっこをしよう」

☆2月1日

 特別支援学級の子供4人が、生活単元学習「お店屋さんごっこをしよう」で大型ショッピングセンターに行きました。

 この学級には1・2・3年生が在籍しており、2・3年生は昨年度もお買い物に行ったので、1年生の手を引いてバス停まで行きました。

 臨港線の横断歩道を渡ったのですが、きちんと手を挙げて安全に歩行できました。

 バス停に着くと3年生が1年生に、「バスは後ろから乗るんだよ。降りるときは前から」と優しく教えていました。

 バス停に少し早く着いたので、何度も「まだですか?」と聞いてきました、本当に待ち遠しかったようでした。いよいよ、バスがきました。先生と一緒にバスに乗りました。バスに乗る経験が、あまりなく整理券を取り忘れて乗ろうとしたので、先生が優しく教えられました。

 国語で「ものの名前」、算数で「100を超える数」の学習をしました。その学習を活かすために、事前学習として「ものの名前」(野菜や花)をメモしていました。そして、実際にお店に行って値段を調べシートに書き込んでいました。

 学習した後は、しばらく休み時間を取りました。二人で話したり、じゃれ合ったり本当に仲がよく、見ていて心が温かくなります。

 学習のまとめとして、パン屋さんで好きなパンを買いました。昨年度買ったパンの味が忘れられず、2,3年生の二人は「メロンパン」をお家にお土産に買いました。

 また、お買い物の後は、先生がパンを買ってくれたので、みんなでおいしくいただきました。「おいしい、おいしい」と言ってあっという間に食べ上げてしまいました。

 実は、この学習は昨日行く予定でした。しかし、雨のために順延したので、今日は待ちに待った学習でした。一人500円持ってきました。片道バス代が、80円かかります。担任の先生が小さい袋に80円ずつ分けて準備し、子供たちの財布にきちんと分かるように入れてくれていました。子供たちは、残りのお金でパンを買うように指導されました。また、いきなり買うのではなく、買いたいパンの値段をまず確認されたあとにパンを買いました。4人は、言うまでもなく大切にパンをお家まで持ち帰りました。

 本校には特別支援学級が、8学級あります。どの学級でも、子供たちの教育的ニーズに応じた特別支援教育を実践しています。特別支援教育は「教育の原点」と言われます。今日の学習の様子を見ていて、担任の先生の細かい配慮に頭が下がりました。