1年 算数授業
☆9月14日
今日の合い研は、1年生の算数の授業でした。「おおきさくらべ」
を学習しました。めあては「長さの比べ方を考えよう」です。
![](https://es.higo.ed.jp/yachiwaes/wysiwyg/image/download/1/519/)
はじめに2本の鉛筆の長さを比べました。
![](https://es.higo.ed.jp/yachiwaes/wysiwyg/image/download/1/520/)
赤・青鉛筆のどちらが長いか、見た目で比べました。
比べるときは、端をそろえることをまず学習しました。
次に2本のひもの長さを比べました。
![](https://es.higo.ed.jp/yachiwaes/wysiwyg/image/download/1/521/)
ペアでの話し合いも上手にできていました。
ひもは伸ばさないと、比べられないことにも気付きました。
![](https://es.higo.ed.jp/yachiwaes/wysiwyg/image/download/1/522/)
最後は教科書の縦と横の長さを比べました。この時間で学習した
ことをうまく活用して、長さ比べができました。
今日の授業で子どもたちは、比べ方をいろいろ考えることが
できました。学習活動で思考することは、とても大切です。
また、思考したことを操作活動で、実際に確かめていました。
活動も機敏ですぐに理解することができました。
小学校に入学して、半年が立ちました。しっかり成長している
姿にうれしさを感じました。
今日の合い研は、1年生の算数の授業でした。「おおきさくらべ」
を学習しました。めあては「長さの比べ方を考えよう」です。
はじめに2本の鉛筆の長さを比べました。
赤・青鉛筆のどちらが長いか、見た目で比べました。
比べるときは、端をそろえることをまず学習しました。
次に2本のひもの長さを比べました。
ペアでの話し合いも上手にできていました。
ひもは伸ばさないと、比べられないことにも気付きました。
最後は教科書の縦と横の長さを比べました。この時間で学習した
ことをうまく活用して、長さ比べができました。
今日の授業で子どもたちは、比べ方をいろいろ考えることが
できました。学習活動で思考することは、とても大切です。
また、思考したことを操作活動で、実際に確かめていました。
活動も機敏ですぐに理解することができました。
小学校に入学して、半年が立ちました。しっかり成長している
姿にうれしさを感じました。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
6
6
1
6
8
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子