吹奏楽部 校内演奏会

☆10月11日
 今週、吹奏楽部の子どもたちが「11日の放課後、コンクールの曲を演奏するので、聴きに来てください。」と誘ってくれました。そして、今日の放課後、ふれあいルームで演奏会がありました。
 吹奏楽部は、13日(土)に県立劇場で行われる吹奏楽コンクールに出場します。
 はじめに、曲の紹介をしてくれました。

 そして、いよいよ演奏です。

 軽やかな曲で、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

 木管も、金管も、パーカッションも大変リズムよく演奏できました。

 7分間の演奏でしたが、あっという間に心地よい時間が過ぎていきました。
 演奏後、コンクールに向けて代表の子どもが決意表明をしてくれました。
 最後に校長先生から、激励の言葉がありました。

 校長先生も金管楽器の練習をされたことを話され、子どもたちや聴きに来ていた先生方が驚いていました。
 4月から本校OGの外部講師にも来てもらって、コンクールに向けて練習を重ねてきました。4月から6月まではロングトーンなど、基礎練習ばかりしたそうです。多分、練習はあまり面白くなかったと思います、しかし、その練習が今活かされ、素晴らしいハーモニーを奏でています。
 練習の音が校内に響いていました。日を追うごとに、どんどん上手になっていきました。
 明後日は、いよいよ本番です。校長先生が話されたように「音を楽しんで」来てほしいです。がんばれ、八千把小吹奏楽部!
 最後になりますが、これまで支えていただいた講師の皆様、ありがとうございました。またコンクール当日は、部員の輸送や楽器運搬など保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いします。