ブログ

4年生

2学期が始まりました!

 夏休みが明け、元気はつらつとした姿を見せてくれた4年生。その姿に胸がいっぱいになりました!2学期もたくさん成長して欲しいと思います!

夏休み始まり

 夏休みが始まりました。コロナ感染症感染予防対策をしながら、充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。

1学期終業式

 7月20日は1学期の終業式でした。コロナ感染症予防のため、終業式は各教室でリモートで行われました。児童発表もリモートで行われ、4年生代表の子も堂々と発表してくれました。

ギコギコトントンクリエーター

 図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」の学習では、ノコギリやトンカチを上手に使って作品作りを行いました。工夫が凝らされた作品はとても素晴らしい仕上がりでした。

環境学習出前講座

 支所の方に来ていただき、ごみについてや海洋プラスチックについて講義をしていただきました。さらにごみ問題について学びを深めました。

プール開き

 夏本番。水泳の学習も始まりました。自分の命は自分で守る、そのためにしっかりと泳ぎ方を身につけてほしいと思います。

牛深クリーンセンター見学

 牛深クリーンセンターを見学しました。ごみの処理の仕方など多くのことを学びました。たくさんのごみを目にした子どもたちは、「ごみを減らさなきゃ...」と呟く様子もありました。ごみ問題」環境問題に対しての意識が高まったのではないかと思います。クリーンセンターの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

東っ子ソーラン

 子どもたちの力強いソーラン節に感動しました。これまで一生懸命に頑張ってきた成果を表現することができました!

交通教室がありました!

 4月28日に交通教室を実施しました。3年生以上の子どもたちは自転車の乗り方や交通ルールを確認しました。今度も命を守るために、交通ルールを守って欲しいと思います。

図画工作科「絵の具でゆめもよう」

 図画工作科の学習で、絵の具を使って様々な技法を試しました。マーブリングやデカルコマニー、ふき絵やたらし絵等楽しみました。図工室での実施で、賑いながらの活動となりました。図画工作では子どもたちがたくさんの技法を試したり、楽しんだりすることができるようにしていきます。そして、自分だけの図工ブックを制作する予定です。楽しみですね!