12月20日(金)今日の給食
さて、2学期の給食も後2回となりました。
今日の献立は
「麦ご飯・牛乳・かぼちゃの味噌汁・いわしの梅煮・れんこんのごまネーズ和え」です。
今日は「冬至」昼の長さが最も短くなる日です。
冬至には昔から、無病息災を願って「かぼちゃ」を食べる習わしがあります。
かぼちゃの黄色は魔除けの色とされているようです。
かぼちゃは「唐なす」「南京」とも言います。
夏の暑い時期に育ったかぼちゃは、この時期に熟成して甘くおいしくなります。
たくさん食べて、病気に負けない丈夫な体をつくりましょう。
この日、台湾交流を頑張った6年生。おなかもすいたでしょう。
「どれが一番おいしい?」
「この、魚です。骨も食べられました。」「僕は骨から先に食べました。」
「もしかして身よりも、骨の方が好き?」