2年生がいもを収穫
学年の口火を切って2年生がいもの収穫に挑みました。
つるを切ったり、マルチをはがしたりと7年部の先生の協力がなくてはできません。ビニルを集めた後、収穫が始まりました。
合言葉の一つ、ネバーギブアップ!最後まであきらめずに協力して掘り続けました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 上原 弘光
運用担当者 教頭 浦上 友紀
体罰・いじめ・心配事相談窓口
〒869-0543
宇城市松橋町南豊崎582番地
Tel(0964)32-0271
Fax(0964)32-5720
職員室 教 頭 浦上友紀
保健室 養護教諭 塩村いずみ
このホームページのQRコード
New
熊本県立ゆうあい中学校生徒募集について
学習者用タブレットQ&Aは こちらから
学校以外のWi-Fi接続方法は こちらから
熊本県教育情報誌「ばとん・ぱす」vol.71について
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」vol.71が発行されました。熊本県の最新の教育情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
ここをクリック →ばとん・ぱすvol.72(12月発行).pdf
ネット・スマホの利用リーフレットについて
青少年のインターネット・SNS等に起因する犯罪被害を防止するため、内閣府・文科省による標記のリーフレットが作成されています。下記に掲載していますので、家庭でのスマホ使用のルール作り等に活用してください。
ここをクリック→ネット・スマホ利用リーフレット.pdf
令和5年度「親の学び」講座啓発チラシ
ここをクリック→★R5 「親の学び」講座 啓発.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |