あっという間に1月が「行く!」
つい最近新年を迎えたと思っていましたが、もう、1月も最後の週となってしまいました。
しかし、コロナ対策をしながらもいろいろな活動ができたことも確かです。
1月15日は、火災避難訓練が行われました。
消防署から来ていただいて行う予定でしたが、緊急事態宣言が出されたため、校内だけで行うことになりました。
マスクの上からハンカチで口元を押さえ、運動場に素早く避難した子どもたち。
昨年より、早く集合することができました。
校長先生、担当の右山先生のお話の後、写真の4人が、みんなの前に出て避難する上で大事なことを示してくれました。
当日の朝から練習したという4人ですが、落ち着いて教えてくれました。
1月19日は、1年2組の審議員授業がありました。
今年でご退職の担任の先生。
子どもたちの出番がたくさんある算数の授業でした。
もうすぐ2年生になる子どもたちをしっかり育てていただいています。
1月21日は、6年生の福祉体験でした。
本来は、支援学校のお友達と交流を計画していましたが、コロナ禍ということで社会福祉協議会等の協力を得て、今回の体験となりました。
以前、4年生も同様の体験を行いましたが、やはり、6年生の様子には安心感がありました。気遣いの声をかけながら階段の上り下りをすることにより、「共生」の中で大切なものを学んだ子どもたちだったようです。
今月は、還暦を迎えられた先生が2人いらっしゃいました。
それぞれの教室では、担任の先生が教室に入ってくるのを待ち構えて、「Happy Birthday」を歌い、1人1人が机の引き出しに隠していたプレゼントのお手紙を渡しました。
こっそりクラスの子どもたちに聞いてみたところ、子どもたちからの発案で、サプライズにしようと話し合ったそうです。サプライズ大成功!!低学年の企画力もなかなかです。
(もちろん)勤務時間終了後、ささやかではありますが、職員もみんなで手作り感満載のお祝いをしました。コロナ禍でなければもっと盛大にお祝いしたいところでしたが。
お二人とも、還暦とは思えないかわいらしい赤いちゃんちゃんこ姿です。
来週は、「逃げる」2月。
「逃げる」2月を引き留めながら、1日1日を大事に過ごしていきます。
登録機関
管理責任者 中村 道恵
運用担当者 菅 修作
教頭 須藤 隆
生徒指導 川邊 篤史
養護教諭 早川 直美
〒869-0511
宇城市松橋町曲野1856番地
TEL(0964)32‐0268
FAX(0964)32‐1250
→https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list11-42.html
認定期間:2022年7月31日~2025年3月31日
NEW
令和6年9月9日
情報モラル啓発資料①_インターネット上の書き込みについて.pdf
情報モラル啓発資料② _家庭でのルールづくりについて.pdf
令和6年5月14日
「教育課程特例校」に係る特別の教育課程に基づく教育の編成の方針等について
R6教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育の編成の方針.pdf
外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査 (当尾小).pdf
令和6年3月1日
家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」第4号
令和5年7月14日(金)
夏季休業中の情報モラル教育の家庭啓発資料について
情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アフ?リについて~.pdf
情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ケ?ームの課金トラフ?ル防止~.pdf
令和5年3月8日(水)
県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.69」
令和5年3月1日(水)
令和5年2月3日(金)
くまもと「親の学び」プログラム 関連チラシ
ここをクリック→★くまモンスマイルジャンプ(チラシ).pdf
令和5年1月18日(水)
「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022アワード」オンライン(参加費無料) 詳しくは別添のチラシを御覧ください。
ここをクリック→案内チラシ.pdf
令和5年1月16日(月)
県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.68」~どうぞご覧ください~
ここをクリック→ばとん・ぱすvol.68