日誌

初めての玉結び・玉留め

先週、5年生の教室からは、子どもたちの

「あ~もう、できん。」

「あ~、また、糸が抜けた。」

という声。

担任の先生からは、

「手が空いている先生いらっしゃいませんか?

 1人では、手が足りません。」

という声。

教室では、糸と針と練習布を持つ子どもたちが悪戦苦闘中でした。

この週から始まった、玉結びと玉留めの練習です。

指に糸を巻き付ける。

針に糸を巻き付ける。

その前に、針に糸を通す。

一つ一つが子どもたちにとっては未知の世界で、なかなかうまくいきません。もちろん、担任の先生から1回の指導ですぐにできる子どもたちもいます。

しかし、1時間たっても針に糸を通すところで頭を抱えている子どもたちもいました。

先生に手取り足取り?教えてもらったりお友達に教えてもらったり・・・

2時間の家庭科が終わる頃には、なんとか玉留めが4~5回はほとんどの子どもたちができるようになったようです。

これから、なみ縫いやボタン付けなど難関はたくさんやってきます。その一つ一つをしっかりクリアして、大作に挑戦していく子どもたちです。今年になって手作りマスク作りもご家庭によっては取り組まれているところもあるかもしれません。その一部分でも子どもたちの一針、一縫いがあると、マスクへの愛着が更に生まれるかもしれませんね。

頑張れ5年生!!