たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

一週間のスタートです!~運動会に向けて~

 おはようございます!

 写真は、9/10(火)、朝の高森中央小学校の様子です!子どもたちの元気な登校の様子を嬉しく眺めながら、職員は、運動会練習に向けての準備を行いました。毎朝恒例のライン引きや放送器具の準備に加えて、今朝は玉入れや大玉の準備も加わり賑やかです。子どもたちも、その様子を嬉しそうに眺めながら、教室へ。間もなく、体育服姿で運動場へ飛び出してきます!

 本日も、高森中央小学校は元気いっぱいです!

順調に実をつけました!~3年生 高森ふるさと学~

 3年生の子どもたちが、登校後真っ先にのぞくのは、花壇に植えた大豆です。つい先日まで紫色のかわいらしい花をつけていましたが、いつの間にか実をつけ、大きく成長中です。花壇に植えたのは、高森ふるさと学の学習にご協力いただいている丸美屋さんよりご提供いただいた「フクユタカ」(写真右下)と「黒大豆」(写真右上)です。品種によって、少しずつ色や実のつきかたが違うことにも気づきました!

 そして、左の写真は、学校から少し離れた畑に、高森町JA青壮年部の方々と一緒に植えた高森町伝統の「みさを大豆」です。運動会の練習中でなかなか見に行くことができない子どもたちにかわって、JAのみなさんや畑の所有者の皆様に守られてすくすく成長中です。畑の周りの草もきれいに刈られ、感謝でいっぱいです。

 実を収穫してから加工まで、しっかりと学習を続けていきたいと思います!

明日は、運動会予行演習です!

 9/10(火)、運動会の振り替え休業日を含めた3年休後の高森中央小学校は晴天に恵まれ、運動会練習を行いました。9月とは思えないくらいの暑い日差しの中でも、子どもたちは元気いっぱいです。

 明日が予行演習のため、本日の学年練習は表現の仕上げや技巧走の最終調整を行ったようです。応援団や団画も完成に近づき(当日までのとっておきのため、ホームページでご紹介できず申し訳ありません(^^;))、子どもたちの頑張りに職員も元気をもらっています!

 さあ、明日は、いよいよ運動会の予行演習です!

予行演習を終えて、ますます本気です!

 本日(9/11)、14日(土)の運動会に向けての予行演習を行いました。これまでの練習の成果を発揮して、充実した時間を過ごすことができました。競技に加えて、応援や係の仕事に精一杯取り組む子どもたちの姿も見ることができました。

 予行演習後には、各競技を更によくするための改善点についても話し合い、早速、午後からの練習に取り入れる学年も見られました。運動会まであと3日、高森中央小学校の「(チャレンジ)」は続きます!

挑む!!~本校職員です!~

 運動会のために用意した本校職員の「スタッフ用シャツ」が仕上がりました!

 本校の本年度テーマ「(いどむ)」を背負って心を一つにがんばります!背中の「」は、本校、甲斐校長先生の書です!!運動会にお越しの際は、ぜひ、ご注目ください!「なぜ今年は赤?」何て質問もお受けいたします!