たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

一斉下校の様子です!

 写真は、4/19(水)に行いました一斉下校の様子です。地区児童会や交通教室を終えて、登校班での登下校も安全に行うことができるようになりました。一年生の歩く速さに合わせて、いつもよりもゆっくりゆっくり歩みを進める高学年の子どもたちの姿に、頼もしさを感じます。

 また、本日は、いつもよりも早く集合し、高森中央小学校の教育目標と「たった一つのやくそく」を確認後、下校後の過ごし方について確認しております。保護者の皆様、家庭訪問期間中は、下校時刻も早くなりますので、本日の一斉下校での話について、ご家庭でも話題にしていただき、再度、下校後の過ごし方についてご確認ください。 

先生たちも学んでます!

 4/19(水)子どもたちの下校後、職員は、高森町教育研究会並びに全員研修会をオンラインにて実施しました。高森町に新しい先生方を迎え、第一回目の研修では、高森町の教育の方向性について、また、高森町の教育の情報化についての研修を行いました。その後、各部会(学力充実部会・英語教育部会・すこやか部会・特別支援部会・ふるさと部会・事務部会)に分かれ、昨年度の取組を知り、本年度の取組について確認をしました。

 高森町の教職員は、「高森町に誇りを持ち、夢を抱き、元気の出る教育」を目指して、心を一つにスタートしました!

歓迎レクリエーションの様子です!

 4/20(木)2・3校時、新一年生を迎えての歓迎レクリエーションを行いました!ハッピーチェンジ委員会(企画委員会)の子どもたちを中心に考えたレクリエーションをみんなで楽しむことができました。一年生は、立派に自己紹介もできました!

おいしいお弁当ごちそうさまでした!

 4/20(木)、体育館で歓迎レクリエーションを終え、学校の傍にある高森湧水トンネル公園まで、少し遠回りをして遠足に出かけました!久しぶりに外でいただくお弁当の味は、特別なものでした。こんなに楽しい一日を過ごして、子どもたちも職員も笑顔が溢れました!

 保護者の皆様、愛情たっぷりのお弁当、本当にありがとうございました!