たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

この世に雑草という名の草はない!no.3

 今週からは各学級で本格的に学習が始まっているようです。高森町のお隣、南阿蘇村の「一心行の大桜」も満開となったようで阿蘇も春爛漫と言ったところではないでしょうか。

 さて今週のとてもポピュラーな野草である「シロツメクサ(白詰草)」です。全国的にも多くの場所で見つけることのできる野草であり、「クローバー」とも呼ばれています。でも意外と知られていないことも多くあり、その1つが名前の由来です。その名の通り「爪」ではなく「詰め」なのです。その昔、シロツメクサの葉は乾燥させ、南蛮渡来のガラス製品などを衝撃から守る緩衝材として使われていました。そのことから「詰めるための草=詰草」となったというわけです。「白」とは花の色のことであり、他にも「アカツメクサ(ムラサキツメクサ)」があります。ちなみにアカツメクサの葉は円形ではなく、三角形をしており、花は紫色です。花言葉は「勤勉」。みんな勉強がんばるぞぉ~!!

2年生!学年レクリエーションを行いました!

   11/2(土)3連休の初日、素晴しい秋晴れのもとで、2年生は学年レクリエーションをい行いました!2年生の学年レクリエーションは、阿蘇森づくり協議会の皆様にご協力いただいての木工教室でした!この木工教室を通して、森林のことや木材のことについても学ぶ素敵な機会になりました!この木工教室で作ったのは、スライド式本棚!きっともう、ご家庭で使用されていることでしょう!休みの間に、色づけしたご家族もいらっしゃるようで、本日登校した子どもたちが嬉しそうに紹介してくれました!

 この日のために、計画から運営まで行っていただいた学級委員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力いただいた阿蘇森作り協議会の皆様、本当にありがとうございました。作品を見るたびに、この日の思い出がよみがえります!

クリル学習!本年度最後の授業を迎えています!

 写真は、過日、3年生の子どもたちが、クリル学習に取り組む様子です!本年度から、高森町でスタートした「クリル学習」を通して、子どもたちはの英語を聞き取る力・英語で伝えようとする力は、大きく伸びました!

 学年末を迎え、6年生は昨日、4・5年生は本日(3/1)、3年生は来週月曜日に、本年度予定していた「クリル学習」を終えます。最初のころは、オンラインで出会う先生に緊張していた子どもたちも、今は、名前を呼んであいさつをしたり、今日の給食を伝えたりと、進んでコミュニケーションをとる姿が見られるようになりました。子どもたちが、英語を聞き取って行動できた時、前時の学びをしっかり覚えていた時、画面を通して嬉しそうに喜んでくださる先生の姿が、子どもたちにとって大きな支えになりました!子どもたちは、英語を学ぶことも、英語で学ぶことも大好きです!

 「クリル学習」が効果的な学びにつながるように支えていただいたALTの先生方や英語指導助手の先生方に、心から感謝いたします。素晴らしい学びを、ありがとうございました。

初めてがいっぱい!

 3年生の子どもたち!進級してから、「初めて」がいっぱいで興味津々!楽しい毎日を過ごしています!理科に社会に習字…あこがれだった学習の連続です!

 写真は、4/15(月)1・2校時に行った書写の時間の様子です。初めて毛筆を手にした子どもたちも多く、授業の終わりには、「筆ってすごい!細くも太くも書けるね。」と学びのつまったつぶやきも聞こえてきました!