たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

先生たちも学んでいます!

 本日(4/24)、子どもたちは、4時間授業を終え下校しました。本日の午後からは、令和6年度高森町教育研究会全員研修会のため、高森町の教職員が高森中学校に集まって研修を行ったためです。

 高森町では、昭和62年に教育研修会を発足し、本年まで継続して研修を重ねています。現在は、学力充実部会・すこやか部会(健康教育に関すること)・ふるさと部会・英語教育部会・特別支援教育部会・事務職員部会に分かれて研修を行っています。高森町の子どもたちの育ちを支えるために、先生たちも学び合いを続けています!

本日6/25(火)3年生社会科の様子です!

 写真は、3年生社会科の様子です。校区の探検コースを動画撮影し、何度も見返しながら白地図に特徴を書き込んでいます。

 実は、探検の予定が雨のために延期続きで次回の予定が立たなかったことから、動画で撮影し授業に活用しています。子どもたちは、必要な場面で動画を静止したり、前の場面に戻したりと、タブレットを活用する上でのよさを存分に味わって学習を進めました!

 

版画の作品を紹介します! ~図工【木版画】 6年生~

 本日紹介しますのは、6年生が作成した木版画です!6年生の作品には、『思い』や『願い』が込められています。卒業を前にした『思い』や『願い』。郷土に対する『思い』や『願い』。自分自身を見つめての『思い』や『願い』。作成した版画をデザインとしても作成することで、記念に残る作品になりました!

 

初めての通知表!

 本日(10/9)、一学期の従業式を終え、子どもたちは、各教室に戻り、担任から通知表を手渡されました。通知表には、子どもたちのがんばりと子どもたちを思う担任の思いがつまっています。

 一年生も、初めての通知表を手にしてうれしそうでした。高森中央小学校の子どもたち、本当によくがんばりましたね。


お昼休み突然の雨・・・

8月25日(金)

 昼休み、突然の雷と雨。最近はゲリラ豪雨と呼ばれるようにバケツをひっくり返したような大雨が短い時間に集中して降ることがあります。全校放送で運動場に出ることは危険であるので校舎内で過ごすように伝えると、読書をする児童がいたり、学級で椅子取りゲームをしたり、タブレットでスキルアップを図ったりする児童が見られました。一番多く人が集まっていたのが学習センター(図書室)で1年生から6年生まで静かに本を読んでいました。

心地よい季節がやってきました!

 本日(4/25)の高森中央小学校は、晴天に恵まれ、心地よい季節がやってきたことを実感しています!校庭の藤棚も今週末には満開を迎えるでしょう。今の校舎が建つ前前からこの場所で花を咲かせ、子どもたちを見守り、子どもたちと一緒に記念写真を撮り続けてきた大きな藤棚!今年も元気に花を咲かせています!

南鉄応援団projectスタート!

今年もスタートしました!南阿蘇鉄道応援プロジェクト.昨年度に引き続き,地域応援隊の染田さんをはじめ,熊本大学の大学生が来校され,取組の概要を説明していただきました.これから,車掌体験などの南阿蘇鉄道を応援する取組がスタートします.地域を思い,地域を大切にする気持ちが育つような実践になっていけばと考えています.

季節の飾りを作りました! ~生活 2年生~

 12/5(木)2・3校時、2年生の子どもたちは季節の飾り作りを行いました。作成したのは『クリスマスリース』!このリース、実は、子どもたちが収穫した「さつまいものつる」を使っているのです!つるが軟らかいうちに形を作り乾かしたリース台に、自由に飾りをつけて素敵なリースが出来上がりました!

 キラキラする飾りやふわふわの綿、子どもたちにとってはどれも宝物です!巻き付けたり貼り付けたり、友だち同士で助け合ったりと思わずほほえんでしまう素敵な姿も見せてくれました!

 完成した作品は、しばらく教室に飾った後、来週木曜日(12/12)の授業参観時に保護者の皆様にお持ち帰りいただきたいと思います。

2学期始業式を行いました!

 10/14(水)1校時に2学期の始業式を行いました。秋休みの4日間でしっかりリフレッシュした子どもたちは、元気いっぱいでした!!校長先生から、「自分を好きになろう!2学期が終わるときに、自分のいいところを3つ以上言えるようになろう!そのために、友だちのいいところをたくさん伝えよう!」と伝えられた子どもたちは、うれしそうな表情を見せました!


子どもたちの学ぶ姿は素敵です!

 夏休みが少し早く開けた高森中央小学校、すっかり学びのペースを戻した子どもたちは、元気に学んでいます!

 写真は、本日(8/28)4校時、4年生教室の様子です。国語の時間に、ノンフィクションの本に出会った子どもたちは、「おすすめの本コーナー」を作ろうと本のポップ作りに取り組んでいます。読み深めた本から、印象的な言葉や文章を引用したり、素敵な挿絵を描いたり、感想を書き加えたり!ノンフィクションのおもしろさを伝えようと、ポップ作りに取り組む素敵な姿が見られました!子どもたちの会話に耳を澄ますと、「手書きの味のあるポップがいいね!」「あんまり色を入れると見にくくなるかな。」「私は、タブレットを使って、読みやすいポップにしたいんだよね。」等々、作成の方法を選択しながら学びを深める子どもたちの姿を頼もしく感じました。子どもたちが一人一冊担当し、作り上げたポップ!完成したら、さあ、どこに掲示しようかと、全校児童に見ていただける日が、子どもたちだけでなく担任も楽しみです!