行事アルバム

第3回高道の心プロジェックト会議

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

小山支館長をはじめ地域の方をお招きして会議を開催しました。キーワードは「ありがとう」「ありがとう」から将来の自分、未来の地域を想像し、各委員会の地域への取組について、地域の方からアドバイスをいただきました。

給食集会

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1月30日給食集会を実施しました。給食センターから山内先生、前田先生を招いて、お話をしていただきました。全児童が書いたお礼に手紙をわたしました。給食委員会が企画・運営をしてくれました。

給食集会

写真:4枚 更新:2019/03/06 学校サイト管理者

3月6日に体育館で給食集会を実施しました。給食委員会が運営をしてくれました。給食センターの山内先生から、「給食センターの仕事の様子」を説明してもらいました。その後、各学年から「給食の先生方へ お礼の手紙」を渡しました。

縦割り班交流給食

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日(1月22日)から縦割り班交流給食が始まりました。ふれあいルームに各学年の班が集まって給食をたべました。本日のメニュ-はみんなが大好きな「玉名カレー&エビフライ」でした。6年生が下級生のお世話をしていました。

職員作業

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

子どもたちはすっかり夏休みですが、高道小教職員は8時30分から職員作業を行いました。今回の作業場所は、男女トイレ・資料室・職員室後方・玄関付近の作業を行いました。

芋掘り

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

大きな芋・旨そうな芋がたくさんとれました。笑顔溢れる芋掘りでした。収穫した芋の一部を施設に環境委員会がプレゼントします。

芸術鑑賞教室

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

19日体育館で芸術鑑賞教室が開催されました。ワークショップで、2年生、4年生、6年生の代表が影絵に挑戦しました。初心者とは思えない動きをしていました。

茶道ー邊春先生登場

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

玉名学 茶道の時間に邊春さんから手ほどきを受けました。6年生は緊張した面持ちで茶道の世界に浸っていました。来週4年生5年生があります。

読書祭りーPTA読書部主催ー

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

PTA読書部主催で読書祭りを図書室で開催しました。おはなし会「くすくす」の皆さんに、読み聞かせをしてもらいました。巻物を使った読み聞かせ、軍手を使った読み聞かせ、エプロンシアター、パネルシアターがありました。あっという間の1時間で子ども達の瞳が輝いていました。PTA読書部の皆さん素敵な企画をありがとうございました。

資源回収

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

11月4日に2年ぶりに、資源回収を秋晴れのもと実施しました。高道校区の方は、マナーもよく作業が順調に進みました。ご協力ありがとうございました。

運動会結団式

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

運動会結団式が体育館で開催されました。赤団・白団それぞれの団長の気合いがビンビン伝わってきました。校長から「勝ちにこだわれ」という話をしました。本日の結団式は「引き分け」でした。

運動会練習開始

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日から運動会全体練習が始まりました。今日は入場行進・開会式・閉会式の練習を行いました。初日にしてはなかなかのできでした。本番に期待が膨らみます。さすが、高道っ子

金栗四三読み聞かせ3年熊日から取材

写真:5枚 更新:2019/03/07 学校サイト管理者

本日は、三年生の読み聞かせ「金栗四三」(熊本の心)をNHK「いだてん」大河ドラマ館のチーフデレクター畑様にしていただきました。読み聞かせのあとは金栗たびの試着もありました。この様子は熊日新聞が取材されていました。