フォトアルバム

PTA美化作業 おせわになりました!

写真:12枚 更新:2021/05/24 承認者

5/21(金)雨模様の中、美化作業をしていただきました。ビフォーアフターが分かるようにと写真を撮りましたが、今ひとつ伝わりにくかったかもしれません。 雨が続くので、できるところをできる限りしましょう。ということで、きれいにしていただきました。大変感謝します。

運動会練習

写真:8枚 更新:2021/05/25 承認者

5/25(火)これまでは学年毎に行っていましたが、今週から運動会の全体練習が始まりました。練習時間を以前より少なくして効率的にできるようにしています。季節的に天候も心配され、外での練習の機会が少なくなりそうな気配ですが、当日は、子供たちの生き生きとした姿が伝わるようにしていきたいです。また、コロナ対策を講じた運動会になると思います。保護者の皆様には子供たちへの応援をよろしくお願いします。

いも苗植え

写真:5枚 更新:2021/05/26 承認者

5/26(水)1・2年生が芋苗植えをしました。PTA文化部の皆さんとPTA会長さんにお手伝いいただきました。これまでにも、マルチを張っていただいたり、苗の準備をしていただいたりと大変お世話になりました。子供たちは、「いもの天ぷらが食べたい」など・・・今から収穫が楽しみのようでした。 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

運動会1

写真:16枚 更新:2021/06/10 承認者

6/5(土)運動会を実施しました。前日までの雨で、グラウンドの状態が回復するのを待って、午後からの開催としました。保護者の皆様には、ご理解をいただき、午前中は準備もしていただき、大変感謝いたします。コロナ対策として、効率的に練習をしてきましたが、子供たちは精一杯の頑張りを見せてくれたと思います。 事前の検温や参加者名簿を提出していただくなど感染防止対策にもご協力をいただきありがとうございました。

運動会2

写真:13枚 更新:2021/06/10 承認者

画像の掲載が一度にできませんでしたので、続きです。

プール掃除

写真:5枚 更新:2021/06/25 承認者

6/10(木)プール掃除をしました。3年生はプールサイドを中心に、4年生は更衣室やトイレ、入口付近など、5・6年生はプールの側面や床、と手分けをして行いました。昨日までの好天から一転しての曇り空で寒かったのですが、子供たちは大喜び?で一生懸命掃除してくれました。水泳の授業に向けての準備ができました。

3年生 ブルーベリーの学習

写真:4枚 更新:2021/06/25 承認者

6/15(火)3年生が総合的な学習の時間に、地域の学習としてブルーベリーについて学習しています。この日は、ゲストティーチャーをお招きして、蘇陽にブルーベリーが広まったわけなどについて教えていただきました。地域のよさや特徴を学ぶことで、ふるさとへの誇りが生まれてくると思います。

4年生 環境学習~蘇陽の川を調べてみよう!

写真:9枚 更新:2021/06/25 承認者

6/17(木)環境出前講座を行いました。県の環境生活部から講師にお出でいただき、「どうすれば大切な熊本の水を守れるのだろうか」をめあてに学習をしました。また、水の汚れの度合いを調べるパックテストも行いました。 そして、先週の出前講座をうけて、6/21(月)学校の近くの川【しんどう(神働?)川】の川調べに行きました。目的は、川の中の生き物を調べ、蘇陽の川は快適な水環境にあるのかどうかを判断することでした。快適な水環境であるときに見つかる指標生物(カワゲラやトビケラ、カゲロウの仲間の幼虫など)がいて、しんどう川はきれいな川だということを再確認することができました。なんと、トンボの羽化するところも発見!とてもよい学習ができました。これらの学習を通して、環境を守るために自分にできることは何かをしっかり考えてくれたと思います。

緑の少年団 結団式

写真:1枚 更新:2021/06/25 承認者

6/18(金)緑の少年団の結団式をしました。蘇陽小では4年生~6年生が緑の少年団の一員として、緑に関する学習活動や奉仕活動に取り組んでいきます。コロナ禍で活動も制限されますが、学校でできることを協力して取り組んでいきたいと思います。(主な活動は花植や菊苗植え・展示等です)

オンライン『水俣に学ぶ肥後っ子教室』

写真:2枚 更新:2021/06/25 承認者

6/23(水)5年生がオンラインで『水俣に学ぶ肥後っ子教室』の学習をしました。熊本市の2校と天草市の1校と蘇陽小学校の4校がオンラインでつながり、水俣市環境センターの方の講話を聞きました。講話では、世界や熊本で起こっている環境問題を学び、ゴミを減らすことの大切さを学びました。地球のいろんなところで異常が起きていることに気づきました。また、胎児性水俣病の語り部さんの講話では「熊本で差別があっていたんだ」「もっと水俣病のことを知りたい」と感想を持っていました。これからの水俣病の学習につなげていきます。