フォトアルバム

修学旅行速報 6

写真:3枚 更新:2020/10/06 承認者

10/6(火)修学旅行2日目、全員元気に起床しました。朝ご飯を食べて、いよいよ2日目の学習に出発します。

修学旅行速報 7

写真:3枚 更新:2020/10/06 承認者

出島での学習を済ませ、集合写真を撮りました。当時の様子などを学習してきました。

修学旅行速報 9

写真:1枚 更新:2020/10/06 承認者

旅行団は、吉野ケ里遺跡での学習を済ませ、全体での集合写真を撮りました。吉野ケ里遺跡では、社会科で学習したことを、遺跡見学を通してさらに深めることができました。修学旅行の見学を終え、全員元気に蘇陽小学校へ帰ってきます。

修学旅行2

写真:3枚 更新:2022/06/10 承認者

熊本港で結団式をして、フェリーで長崎市へ移動しています。

修学旅行4

写真:5枚 更新:2022/06/10 承認者

午後からは平和学習です。 まずは平和集会をして、 ガイドさんと一緒に長崎市内をフィールドワークをします。

修学旅行6

写真:4枚 更新:2022/06/11 承認者

昨夜はホテルで夕食をとり、長崎の夜景を楽しみました。2日目は朝食をとり、最初の目的地のグラバー園に向かいます。

修学旅行7

写真:8枚 更新:2022/06/11 承認者

午前中は出島、グラバー園を回ったあとお土産を買いました。昼食のあと、午後からは吉野ヶ里遺跡です。

修学旅行8

写真:4枚 更新:2022/06/11 承認者

午後は吉野ヶ里遺跡遺跡へ行きました。あいにくの雨でしたが、後半からは雨も上がり、散策することができました。その後吉野ヶ里遺跡で解団式をし、学校へ向けて出発しました。

児童引き渡しの訓練

写真:7枚 更新:2020/06/18 承認者

6/17(水)大雨や台風、その他の災害時に子供達のお迎えを要請し、引き渡しをする時に備えて訓練をしました。今回、体育館では三密を避けた状態で並んでお迎えを待ちました。正門から入って、右回りにロータリーを回って、体育館入り口でお名前を伺い、名簿のチェックをしました。その後、体育館沿いに進んでいただき、北西側の出口から、再度名前を確認して引き渡しをするという流れでした。 一時的に、車の渋滞はありましたが、概ねスムーズに訓練を終えることができました。毎年のことですが、新Pの保護者の皆さんと4月から赴任した職員もおありますので、名簿のチェックや引き渡しについては毎年の訓練が必要だと改めて感じました。