フォトアルバム

6年生 総合的な学習の時間にSDGsの学習

写真:10枚 更新:2022/11/30 承認者

『山都でしかできないワクワクを!~持続可能な未来のために!~』というコンセプトで、地域おこしの活動をされている『山都でしか』の皆さんにおいでいただき、6年生が味噌づくりの活動をしました。 山都町の有機農業の紹介と学校給食の食材についての話をしていただいた後、大豆と米麹、塩をしっかり混ぜ込んでつぶして仕込みをしました。出来上がるまで10か月かかるそうで、この味噌は、5年生以下の皆がいただくことになります。 この活動は、町内の全小中学校で行われていて、6年生は、中学生が作ってくれたものをいただけるそうです。手作り味噌の貴重な体験ができました。

上益城郡学童陸上記録会

写真:12枚 更新:2022/11/02 承認者

10月29日(土)、益城町総合運動公園陸上競技場で『上益城郡学童陸上記録会』が3年ぶりに開催されました。本校からも、5・6年生の代表選手が出場し、一人一人全力を出して頑張ってくれました。子供たちにとっては、郡内の、他の学校のみんなも頑張っていることがよく分かって、とても良い機会となりました。 そして、なんと『5年生の男子4×100mリレー』では、優勝しました。やったー!

運動会

写真:14枚 更新:2022/10/17 承認者

15日(土)雲一つない秋空のもと、運動会を実施することができました。今年度からの秋開催、昨年度に続いての午後からの開催としたところ、保護者の皆様にはご理解いただき絶好のコンディションでの運動会となりました。子供たちは、一人一人精一杯の頑張りを見せてくれて、テーマであった『チャレンジ』をしてくれたと思います。 写真は一部のデータです。お問い合わせは学校まで。

1・2年生 見学旅行

写真:14枚 更新:2022/10/14 承認者

1・2年生が「阿蘇ミルク牧場」に見学旅行に出かけました。台風の影響を受けて延期しての実施となりましたが、アイスクリーム作り、搾乳体験、餌やり体験など、様々な体験活動をすることができ大喜びの子供たちでした。動物と触れ合う楽しさも味わうことができました。

3年生 見学旅行に行きました!

写真:20枚 更新:2022/09/28 承認者

9/16(日)3年生が見学旅行に出かけました。熊本駅・熊本市電・熊本市消防局に行きました。熊本駅では駅の仕事についてお話を聞き、熊本市電の乗車体験をしました。その後、熊本城の二の丸広場でご飯を食べて、熊本市消防局で消防の仕事や防災に着いてのお話を聞きました。天候に恵まれて、子供たちはとても楽しく見学しました。

運動会に向けて

写真:10枚 更新:2022/09/28 承認者

運動会に向けて、スローガンが決定しました。赤白両団の結団式もすませ、応援団の準備も少しずつ進んでいます。6年生の子供たちは、小学校最後の運動会を成功させようと考えています。6年生が中心となって、各々の団で気合いを入れて取り組み、頑張ってくれることを期待しています。

5年生 総合的な学習

写真:7枚 更新:2022/09/28 承認者

5年生の総合的な学習では、環境に関する学習に取り組んでいます。その一環として、阿蘇地域の環境学習で、『阿蘇ジオパーク』から講師にお出でいただきました。蘇陽地区は、上益城郡山都町ではありますが、阿蘇山の外輪山に位置し文化圏も阿蘇に近く、古くから阿蘇山の噴火活動の影響も受けています。そんな学習をしながら、ふるさと蘇陽をさらに学ぶ機会となってくれたらと思います。

2年生 保健指導

写真:8枚 更新:2022/09/16 承認者

2年生の保健指導の様子です。身の回りの生活を見直そうということで「手洗いの仕方」について養護の先生と一緒に振り返りました。手洗いをしたあと特殊な液体を手に付けて、光をあてて白く残った所が、汚れが残っている所です。この実験では、思ったより汚れが残っていることが分かり、驚いていた子供たちでした。この後、1年生と3年生も学習します。

陶芸教室

写真:12枚 更新:2022/09/16 承認者

12日(月)、御船の『蜩窯』の渡辺さんを講師に招いて陶芸教室を実施しました。動物や人の“顔”をモチーフに壁掛けの作品作りをしました。子供たちは思い思い想像を膨らませながら取り組みました。2週間程度乾燥させて、焼き上げていただく予定です。

1年生の算数の学習と日常生活

写真:5枚 更新:2022/09/16 承認者

1年生が、生活科の学習で朝顔の種をとりました。数を数えるのに、子供たちは「2,4,6,8,10」と数えて、10のかたまりを作って、さらに「10,20,30、40・・・」と数えていきました。算数の学習を日常生活の中に活かすのは、こんな体験からです。学んだことが活かせる人になってほしいと感じました。