ブログ

2023年10月の記事一覧

小児生活習慣病予防教室・給食試食会(5年生)

10月24日(火)、5年生を対象に、町の保健師さん、栄養士さんによる「小児生活習慣病予防教室」がありました。

山都町では、特定検診で高血糖を指摘される方の割合が高く、子どもの検診結果でも高血糖の割合が上昇してきているという現状を受け、生活習慣病の一つでもある糖尿病を、家族ぐるみで予防するために、保護者も一緒に話を聞いてもらいました。

まずは糖尿病について、ブドウ糖とインスリンの関係などをアニメーションや模型を使ってわかりやすくおしえてもらいました。

そしておやつについて考えました。

今の生活が、将来の健康につながっていることを意識して、

「食べ過ぎない(だらだら食べたり、おやつをたべすぎたりしない)」

「適度な運動(お手伝いも)する」

「十分な睡眠をとる」等に気をつけていってほしいですね。

 

予防教室の後は、家庭科室に場所を移し、親子で給食を食べました。久しぶりの給食は保護者にも好評だったようです。その後、栄養教諭から「朝食」についての話がありました。

参加された保護者の方の感想を少し紹介します。

「子供たちは地産地消で地元の食材を使った給食を毎日食べられて、幸せだなぁと思います。」

「朝食の食事バランスは気になりながらもなかなか難しいと思っていましたが、具沢山みそ汁いいなと思いました。やってみます!」