学校からのお知らせ
情報モラル教育啓発資料
熊本県教育委員会より情報モラル資料が届きました。ご一読ください。
詳しくはこちら→ 情報モラル啓発資料⑦~悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に~.pdf
詳しくはこちら→ 情報モラル啓発資料⑧~何気ない投稿から個人情報を特定されることも~.pdf
修学旅行1日目
修学旅行1日目
冷えに冷えた朝でしたが、全員元気で出発しました。フェリーでは甲板に出たり、座席にいたり、楽しく過ごしてしました。長崎に上陸して、最初は体験講話でしたが、みんなお話を真剣に聞き、メモもたくさんとっていました。昼食は楽しみにしていたトルコライスを堪能しました。
情報モラル教育の家庭啓発資料
熊本県教育委員会では,1人1台端末の利活用やインターネット・SNSの普及等の状況を踏まえて、今後も引き続き、情報モラル教育について、より一層の充実を図っていく必要があるため,資料を作成されました。
今回は,情報モラル啓発資料
・インターネット上の書き込みについて
・家庭でのルールづくりについて
・個人情報と著作権について
です。ご一読ください。
→ 【別紙1】_情報モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.pdf
くまもとの家庭教育
県教育委員会の社会教育課が発行している「くまもとの家庭教育」の最新号が届きました。ご一読ください。
詳しくはこちら→ 【広報】 「くまもとの家庭教育」(R6.8月号).pdf
文部科学大臣メッセージ
児童生徒及び学生等の自殺は、8月下旬から9月上旬等の学校の長期休業明けにかけて増加する傾向があることを踏まえ、文部科学大臣、厚生労働大臣、児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージが出されています。
ご一読ください。
詳しくはこちら→ 文部科学大臣メッセージ(小学生のみなさんへ).pdf
厚生労働省においても、自殺予防週間の広報ポスター及びリーフレットが出されています。ご一読ください。
詳しくはこちら→ 相談窓口ポスター(全).pdf
※なお、厚生労働省において、相談窓口「まもろうよこころ」を周知する動画を作成されています。
動画→ https://youtu.be/X8Agiprw5
〇 相談窓口一覧はこちら → R6相談窓口一覧.pdf
〇 こどもの人権SOS チャット(令和6年9月2日から運用開始)が新しくできました
→ https://kodomochat.jinken.go.jp/browser_chat/jinken/users/sign_in
保護者の皆様・地域の皆様へ《研修会のご案内》
① 天草PTA連合会研修会
期日:8月17日(土)13:30-16:10
場所:天草市民センター〈要申込:チラシのQRコードから〉
詳しくはこちら→ 会員研修会案内チラシ.pdf
② 苓北町人権学習会
期日:8月20日(火)19:00-20:30
場所:志岐集会所
講師:吉村 春生 先生
(西九州大学非常勤講師、公認心理師・臨床心理士)
演題:「心がかぜをひくとき~安心感と自立~」
講師プロフィール→ 苓北町人権学習会 講師プロフィール.pdf
くまもとの家庭教育 5月号
熊本県教育委員会社会教育課より「くまもとの家庭教育」5月号が出されました。ご一読ください。
くわしくはこちら→ 「くまもとの家庭教育」(R6.5月号).pdf
子どものオンラインゲーム無断課金につながるあぶない場面に注意!!
*国民生活センターから注意喚起がされています。
子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという保護者からの相談が多く寄せられているそうです。契約当事者が小学生・中学生・高校生のオンラインゲームに関する2022年度の相談件数は4,024件で、契約購入金額の平均は約33万円と高額です。特に、スマートフォンやタブレット端末での小学生・中学生の無断課金に関する相談が目立ちます。
子どものオンラインゲーム無断課金が生じやすい場面と対策をまとめた資料が届きましたので、配付しています。
また、下のアドレスにアクセスされると、事例や対応についてまとめられたサイトにつながります。今一度いただくとともに、注意を改めてお願いします。
★啓発資料「子どものオンラインゲーム無断課金につながるあぶない場面に注意!!」
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240313_1.html
自殺予防に係る文部科学大臣メッセージについて
年度の変わり目や学校の長期休業明けにおいて自殺者数は増加する傾向にあります。こどもの自殺対策を一層推進していくため、文部科学大臣・厚生労働大臣・こども政策担当大臣の連名メッセージ及び児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージが発出されています。ご一読ください。
【24時間子供SOSダイヤル】
0120-0-78310 (なやみいおう)
子供たちが全国どこからでも
夜間・休日を含めて24時間
いじめ等の悩みを相談すること
ができる全国統一ダイヤルです
メッセージはこちら→
天草地域療育センターからのおたより
天草地域療育センターからお便りが届きました。今回は、「子育てのストレスを減らす『ヒント』」について書かれています。ご一読ください。(掲載については、天草地域療育センターより承諾をいただいています)
こども家庭庁こども向けホームページ
こども家庭庁で、主に小学生から中学生を対象としたこども向けホームページ(以下「こども向け HP」)を作成されたとお知らせがありました。
こども向け HP は、
◎こども家庭庁の役割やその施策、こどもの権利利益、相談窓口等を容易に検索できる等のコンテンツ
などを備えた日常的に親しみやすいホームページを目標としており、より多くのこどもたちに閲覧いただきたいと考えておられます。
上記コンテンツに加えて、学習マンガコンテンツや各府省庁が個々に制作しているこども向けホームページへのリンク集等の掲載もあり、必要に応じて学校におけるこどもたちの学習等にも御活用いただけるものと考えておられるようです。
ぜひご覧ください。
関連URLはこちらから
坂小の冬
12月22日(金)学校に雪が降りました。登校の時間帯に強く降りましたので、子供たちも嬉しそうに登校していました。ただ、登校後にはやんでしまい、残念そうでした。子供は風の子とはよく言ったものですね。
坂小の秋
例年より少し遅れて、学校の木々が紅葉しています。桜の葉がほぼ落葉しましたが、自然はうまくできているようで、次はこの木々の葉が色濃く染まり、とてもきれいです。が、すでに落葉が始まっています。
小さな美術館
現在、本校職員室前廊下に、坂瀬川保育園の園児の皆さんの作品をお借りし、展示をしています。保小中連携事業の取組の一つです。一生懸命作った力作が並んでいます。ご来校の際は、お立ち寄りください。
地域の方からお花をいただきました。ありがとうございました。秋です。
苓北っ子だよりNo.2
苓北っ子だよりNo.2を配付しています。保護者の皆様にご協力いただいた「家庭における幼児・児童・生徒の実態調査」「れいほく町 早寝・早起き・いきいきウィークでの取組」についての報告です。ご一読ください。
詳しくはこちら→ 令和5年度「苓北っ子だより」No.2.pdf
熊本県教育長からのメッセージ
熊本県教育委員会 白石教育長より小学生のみなさんにメッセージがとどいています。ご家庭でもご一読ください。
詳しくはこちら→教育長メッセージ(小学生用).pdf
苓北っ子だより
苓北中学校区保小中連携協議会通信「苓北っ子だより」を配付しました。「幼児児童生徒実態調査」「れいほく町早寝・早起き・いきいきウィーク」の取組へのご協力ありがとうございました。
秋の全国交通安全運動
「秋の全国交通安全運動」が2023年 9月21日 (木)から30日 (土) まで実施されています。教育委員会よりお知らせが届きました。交通事故0になるよう、一人一人が安全行動に対する意識を高め、取り組みましょう。
→児童生徒の安全行動に対する意識と実践的態度の効用について(お願い) 秋の交通安全.jtd
苓北中学校区保小中連携協議会通信「苓北っ子だより」を配付しました。「幼児児童生徒実態調査」「れいほく町早寝・早起き・いきいきウィーク」の取組へのご協力ありがとうございました。
れいほく町 早寝・早起き・いきいきウィーク
熊本県では、令和5年8月28日(月)~9月15日(金)、(毎月15日は「肥後っ子の日」)を、「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」として位置づけ、たくましく心豊かな熊本の子供を育む意識の高揚を図るため、保育所等、小学校、中学校が連携して、子供たちに基本的な生活習慣を育成するための取組を県下一斉に実施しています。
苓北町でも、苓北町保小中連携協議会において、様々な取組を行います。
現在は、①「実態調査」、②「ノーテレビ・ノースマホ・ノーゲーム」の取組を実施しています。実施方法は、文書でお知らせしています。
昨年度の取組での課題は、「夜の就寝時間が遅いこと」「テレビやスマホの時間が長いこと」「読書量が少ないこと」でした。「れいほく町早寝・早起き・いきいきウィーク」の取組をお子さんと一緒に、現在の基本的な生活習慣を考えてみられませんか。
熊本県のチラシ→ ★R5_くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク(チラシ).pdf
不安やなやみがあったら話してみよう
文部科学大臣からメッセージが届きました。
「もうすぐ夏休みが終わりますが、悩みや困ったことはありませんか?悩みや困ったことがあったら、ひとりで抱え込まず、信頼できる人に話してみてください。」メッセージは、下のアドレスをクリックしてご覧ください。
厚生労働省相談窓口「まもろうよこころ」周知動画 → https://www.youtube.com/watch?v=X8Agiprw5-E
小学生の皆さんへ → https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_00003.html
保護者の皆さんへ → https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_00003.html
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当
学校情報化優良校〔 ~2027/03/31〕
〒863-2501
熊本県天草郡苓北町坂瀬川83番地
Tel:0969-37-0501
Fax:0969-37-0515
E-mail:sakasegawa-estr@reihoku.kumamoto.jp
■学級数:5クラス
■児童数:52人
■職員数:11人
■位置:北緯32°31′23″東経130°05′36″
■海抜:10m
◆令和6年度体力向上優良校表彰(2年連続)
◎休み中(長期休業中を含む)の緊急連絡先はこちらに
緊急連絡先→ 0430 学校への緊急連絡について(保護者向け文書).pdf
◎熊本県教育広報誌「ばとんぱす」vol.76(R6.12) New!
詳しくはこちら→https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list11-42.html
◎親子相談LINEチラシ 熊本県健康福祉部
詳しくはこちら→熊本県親子相談LINEチラシ.pdf
◎こどもの人権SOS チャット(R6.9運用開始)
詳しくはこちら→ https://kodomochat.jinken.go.jp/browser_chat/jinken/users/sign_in
◎令和6年度苓北っ子だより