R6・保健室
6月 ほけんだより
7月になってしまいましたが・・・。
先週にプール開きがあり、竜西っ子お楽しみのプール学習がはじまりました
あいにくの雨続きで実施できないときもあるかと思いますが、来たるべき日に
そなえて体調をしっかりと整えておきましょうね
また、4月はあんなにバラバラだったトイレのスリッパが、最近はきれいに
そろっています!これからも続けていってほしいです
PDFファイルはこちらR6 6月 ほけんだより.PDF
保健委員、児童集会発表!
昨日は、ドキドキの児童集会発表でした
修学旅行もあり、準備が大変でしたが、みんながわかりやすく、楽しく聞いてくれる
ように、パワポも、説明文も、小道具も(!?)がんばりました
内容もしっかり覚えて、全校児童を見ながらしっかり発表することができました
つぎはどんな活動をしましょうかね
まずは、自分たちの緊張をほぐすために一曲 |
今年の健康診断の結果を報告しました! |
つぎは、外遊び・運動についてです! |
片足立ちできるかな~?体を支える筋肉が大切です! |
これからの季節は、熱中症!気をつけましょう! |
『おひさマン』大人気でした |
ブラッシング指導&ひみつ
先週、5年生でブラッシング指導を行いました
『全国小学生歯みがき大会』に参加し、DVDを見ながらしっかりと
歯について学習しました
話し合いもバッチリ歯の正しいみがき方もバッチリ
でした。
また、保健委員会さんは今度発表があります
わかりやすい発表をするために、ひみつ道具を製作中・・・
保健委員会活動中!
6月の児童集会は、保健委員さんが発表します!
発表に向けて、みんなに発信したいことを話し合いました
『むし歯ってどうなんだろ~』『暑くなってきたし熱中症かな~』
『高学年って外遊びしてる!?』などなど・・・
今年一年も、竜西っ子の健康を守るためにがんばりましょうね
運動会(救護係)
天候にも恵まれ、無事に運動会が終わりました
徒競走やリレーでは、気持ちが前に!前に!となり、転んでしまう子も
いましたが、それだけ一生懸命参加したということですすばらしい!
救護係さんも大活躍で、傷口を洗ったり、ばんそうこうを貼ったり、はげましたりと、
とてもがんばってくれました
たくさんのご声援、ありがとうございました(今年は少しだけ涼しかったですね
)
5月 ほけんだより
いよいよ、運動会本番が近づいてきました
今週はとても天気が良く、練習も元気に目一杯できましたが・・・
運動会当日は少し天気が心配です・・・竜西っ子のパワーで雨雲を吹き飛ばして
ほしいと思います
たっぷり睡眠をとって、しっかり食べて、こまめに水分補給をして参加してくださいね~
PDFはこちらR6 5月 ほけんだより.PDF
子どもたちのいない午後は・・・。
来週はなんと『尿検査』があります!
いつも「全員持ってきますように~!」と願いを込めて、臨時で掲示物を貼っています
検査結果に影響することもありますので、前日の夜は果物とジュースの『とりすぎ』に
ご注意ください
また、家庭訪問期間中はみなさんが勉強しやすいように、机とイスを一人一人に合った高さに
支援員の先生方と調整を行いました気づいたかな~?
健康診断が始まります!
4/12(金)は、みなさんがなぜかとても楽しみにしている、身体測定がありました
これから6月まで、様々な検診を行っていきます。自分の体について知り、健康を心がけて
いってほしいと思います
写真は、身体測定に全く関係のない、昼休みの一コマです
校長先生といっしょにアクティブにドッジボールをするのも良し!
A木先生といっしょにリラックスしてピアノを弾くのも良し!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者
教諭 坂本 稔