行事アルバム

10月行事①(鍛錬遠足)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

10月6日、鍛錬遠足を実施しました。本来は、高森町にある国民休暇村南阿蘇までの徒歩による往復コースでしたが、あいにくの雨で高森駅までのコースに変更しての実施でした。時折降る雨の中でしたが児童はみんな頑張ってくれました。また、復路は急きょ高森駅から見晴台駅までをラッピング電車に乗車しました。全国の漫画家さんの温かな思いが込められた電車に乗れて力をもらえた気分です。

10月行事②(稲刈り)

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

5月に植えたもち米を10月26日に収穫しました。棚田組合長の後藤長谷男さんの指導の下、いつもの縦割り班で取り組みました。いつものことながら本校児童の手つきの鮮やかなこと。特に6年生・5年生はたいしたものですあとは乾燥させ12月の餅つきを待つばかりです。

11月行事①(避難訓練)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

11月1日は熊本県シェイクアウト訓練に合わせた避難訓練を実施しました。熊本地震を経験した子どもたちは、いつ、どこでも起こりうることとして緊張感を持って取り組んでくれました。経験しないに越したことはありませんが、いざというときに自分の命を守れる力をつけていきたいと思っています。

11月行事②(一日見学旅行)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

11月10日は全学年一日見学旅行の日でした。1・2年生は西原村にある阿蘇ミルク牧場に、3・4・5・6年生は白川わくわくランドと子飼商店街に行っていきました。中・高学年は南阿蘇村を流れる両併川が、白川につながりどのように様相を変えているのかとても勉強になったようです。また子飼商店街でお家の方々からのお使いの品を楽しそうに買い求める姿がありました。とてもかわいかったそうです。

11月行事③(花いっぱい活動)

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

11月16日、今冬と来春の本校を彩る花苗と球根を植えました。これらの花は6年生の卒業と、新一年生の入学を祝う花になります。全児童35名で丁寧に育てていきます。

12月行事①(駅伝大会と餅つき)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

12月2日、抜けるような青空の下、駅伝大会と餅つきを実施しました。駅伝大会では、今年からの取組として、本校卒業生の中学生がペースメーカーとして伴走してくれ大会を盛り上げてくれました。その中学生の背中を追いかけて本校児童も頑張りました。

12月行事②(RisingSunコンサート)

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

12月14日、本校にてRisingSunチャリティーコンサートが開催されました。ライジングサンは東日本大震災の被災地・被災者支援を目的に結成された音楽家グループです。昨年の熊本地震により支援を熊本にもとのことで本校にお越し下さいました。メンバーのそれぞれが第一線で活躍される著名な方々です。目の前に広がる音色と歌声、本当に贅沢で幸せな時間をいただけましたことに心から感謝します。(詳細は学校通信「あおばずく21号」を参照願います。)

雪の日

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

年明けの両併小学校の風景です。九州、そして南阿蘇ということで県外の方々からは暖かな地域との印象を持たれる本村ですが、冬はやっぱり寒いです。それでも凛とした空気に気持ちも引き締まります。

1月(食育教室)

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

給食センターの長谷部先生を講師としてお招きし、食育教室を実施しました。日頃お世話になっている給食はもちろんのこと、日常の食事について意識を高めてほしいとの思いで実施しました。講座はクイズ形式で進められ、子どもたちも積極的に発表していました。併せて給食標語と献立コンクールの入賞者の表彰も行いました。

1月行事(熊本城マラソン支援)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

2月に行われる熊本城マラソンへの支援としてランナー用の防寒ポンチョ作りに取り組みました。教師の説明の後は、児童がそれぞれに取り組みました。いつもながら上級生は下級生の支援からスタートする本校ですが、その姿勢は下級生にも自然と広がり、同級生同士でサポートし合いながらの取組へとつながります。上級生の背中を見て育つ本校児童です。