行事アルバム

スケート教室

写真:5枚 更新:2019/03/09 学校サイト管理者

2月1日(金)、スケート教室を実施しました。いつものことではありますが、この日もスケート初心者の低学年児童に高学年児童が靴の履き方をはじめとしてサポートしてくれました。高学年の児童はこれまでの自分たちがしてもらってきたことを低学年児童に返しているだけのことだそうです。本校児童はこういう日々の中で育っています。

地域に学ぶ、地域の方に学ぶ

写真:4枚 更新:2019/02/19 承認者

本校2年生が「地域に学ぶ、地域の方に学ぶ」企画として、学校正門前のカフェにお邪魔して体験活動をさせて頂きました。当日は学級園で栽培したサツマイモを持参し、店主の八木さんが敷地内で育てていらっしゃる野菜を収穫させて頂いての調理でした。八木さんは本校学習のためにお店をその時間だけ貸し切り状態にして下さっての対応でした。何とも贅沢な時間と空間でした。本校はこういう強力な応援団に囲まれています。

食は宝

写真:3枚 更新:2019/02/04 学校サイト管理者

1月31日(木)、白水給食センターの鬼塚栄養教諭のご協力のもと、食育教室を実施しました。子どもたちには将来にわたって豊かに生きる力を身につけてほしいと願っていますが、そのためにも「食」を大切にできる人、楽しめる人として育てたいとの思いがあります。子どもらはさっそく自宅でこの日の学びを報告してくれたようです。嬉しい報告でした

心を込めて

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

12月1日(土)、校内駅伝大会に引き続き、餅つきを行いました。当日は、保護者の皆さん方はもちろんのこと、両併棚田組合の後藤会長をはじめとした地域の皆様方にも支援いただいての取組でした。つきたてのお餅を頬張る子どもたちはどの子も笑顔一杯。素敵な写真ばかりなのですが、ホームページではご紹介できないのが残念です。

つなぐ

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

12月1日(土)、校内駅伝大会を開催しました。6年生から1年生までを縦割り班で四つに編成したチームを作っての大会でした。どの児童も自分が任された区間を全力で駆け抜けてくれました。当日は保護者の皆さんはもちろんのこと、地域の方々にもご協力いただき、感謝しかありません

一日見学旅行

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

11月2日、各学級ごとに一日見学旅行に学びました。1・2年生、3・4年生、5・6年生の3コースに分かれての計画でした。5・6年生の杵島岳登山と火山博物館体験は今回が初めての企画でしたが中身の充実した学びとなりました。詳細は学校通信「あおばずく」第32号をご覧ください。

稲刈り体験

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

10月18日(木)の午後は稲刈り体験でした。台風が多かった今年、実りはどうかと気になっていましたが、例年以上の収穫でした。今回収穫したもち米は12月1日に餅つきを行います。その時はまた棚田組合の皆さんや地域の方々との交流の機会となりますので子どもたちも楽しみにしています。

フラワーアレンジメント教室

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

熊本県花き協会の支援により、フラワーアレンジメント教室を実施しました。完成したフラワーボックスは持ち帰り家族にプレゼントできるということで、児童は家族の笑顔を思い浮かべながらの活動でした。詳細は学校通信27号をご覧ください。※(写真のフラワーボックスは花屋さんが作られた見本です)

鍛錬遠足

写真:1枚 更新:2018/12/27 承認者

10月12日(金)、爽やかな秋晴れのもと、鍛錬遠足で高森町にある南阿蘇国民休暇村まで出かけました。一昨年は地震の影響で中止。昨年は天候不順によるショートコースでの実施ということで、本校にとっては久しぶりの企画でした。1・2年生は途中までタクシーをつかって距離を短くしましたが、3年生以上は参加者全員しっかり歩き通してくれました。おにぎり弁当がこの上なく美味しかったとのことです。

敬老会

写真:2枚 更新:2018/12/27 承認者

9月17日(月)、両併校区の敬老会祝賀会に参加しました。本校児童が披露したのは「日本にぎやか音頭」です。軽快な音楽にのせて、本校児童が踊りを披露させていただいたのですが、参加されている皆さん方の温かな手拍子に、児童も心を込めて踊ってくれました。二会場に伺わせていただきましたが、いずれもあたかな空気感に包まれていて、幸せの時間でした。この雰囲気を体感できる本校児童は本当に幸せです。

フォレストスタディ

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

本校校区内の城ヶ岳の麓に行ってのフォレストスタディ(森林学習)に取り組みました。この学習は「熊本県癒やしの森整備支援事業」を本村が受けていることから両併小の児童にも是非学んでほしいとの要請で取り組んでいるものです。3年間の学習で今年が2年目です。本校の3・4年生が楽しく学ばせていただきました。

両併校下大運動会

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

9月9日(日)両併校下大運動会を実施しました。校下大運動会という名称がつくだけに、本校の運動会は、本校だけでなく、老人会や地域消防団等、地域を挙げての一大イベントです。あいにくの雨で、体育館での実施となりましたが、おいでの皆さん方が、本校児童を盛り上げようと精一杯の思いを込めてくださいました。特別な思い出に残る運動会となりましたことに感謝しかありません。

実りの秋のために(田んぼの除草作業)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

7月19日(木)、6年生・5年生で田んぼの除草作業に取り組みました。両併棚田組合の方々のご指導のもと、泥だらけになりながらの活動でした。この日はこの南阿蘇でも暑い一日でしたが、幸いにも心地良い風が吹いていたことと、棚田組合の方々にも「水分とったかい」と何度も声をかけていただきながらの作業でした。実りの秋のために子どもらも頑張りました。

守ろう環境・守ろう自分の命

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

7月17日(火)、「守ろう環境・守ろう命」と題して、通学路清掃活動と安全点検を実施しました。この取組は昨年度までは、JRC(青少年赤十字)活動の一環として一日一汗運動(通学路清掃活動)に取り組んでいたものですが、大阪での痛ましい事故を教訓に、学校敷地周辺だけではなく通学路の安全点検と危険箇所の把握を、児童はもちろん保護者の方々とも共有したいとの思いで実施しました。詳細は学校通信「あおばずく」第17号をご覧ください。

地域学習

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

6月に梅雨の晴れ間に、本校2年生が地域学習に出かけました。2年生は校内でも野菜の栽培活動に取り組んでいますが、この日は実際に地域での農作業の様子を見させていただきました。とはいってもお世話になったのは児童の家庭であり、安心して学ぶことができました。ありがとうございました。

愛校作業と親子交流会

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

6月16日(土)、早朝から愛校作業を実施いただきました。その後は親子レクレーションのTボール大会で盛り上がり、最後はバーべーキュー会。児童の笑顔一杯の表情と清々しい校庭を眺めながらただただ感謝しかありません。企画・準備いただいた役員さん方、そして保護者の皆様方のおかげです。

村ソフトボール大会

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

6月9日(土)、南阿蘇村のソフトボール大会があり、参加児童全員が出場しました。特に本校では3年生から部活動に加入しており、今回は対戦相手の中松小も同様の状況だったことから、3年生全員にも出番がありました。3年生にとっては初めての試合だっただけに緊張一杯の様子でしたが、真剣に、そして元気一杯にプレーする姿は見ていてとても気持ちがいいものでした。応援ももちろん盛り上がりました。

地震避難訓練

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

地震避難訓練を実施しました。一昨年に熊本地震を経験している児童にとって、この訓練は特別な意味を持ちます。本校区の直接の被害は小さいのですが、本村内の被害は甚大であり、その後の復旧もまだまだほど遠いというのが現状です。いざという時にどうやって自分の身を守るのか。これからも折に触れ、その力を高めていくことの必要性を感じています。

校内Tボール大会

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

校内Tボール大会を行いました。6年生から1年生までの縦割り班4班対抗での活動です。この縦割り班は日常生活の様々な状況で用いられます。6年・5年生児童が下級生をしっかりサポートしながらの活動です。

修学旅行

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

本校6年生は同じ村内の白水小学校、中松小学校との合同で修学旅行に行ってきました。旅行先は長崎県と佐賀県。事前学習を丁寧に行っていたこともあり中身の濃い二日間を過ごすことができました。実際に自分で見て、聞いてという時間は大きな学びの時間になることを実感できました。